アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

姫路駅がある場所は姫路城を建てる前の時代は湿地帯だった場所ですか?

A 回答 (2件)

どうなんやろうね。



基本的な考え方です。
お城、神社仏閣は、地盤の悪いところには建てないということです。
今現在の技術でも、杭をきちんと打ち込まずに倒れそうなマンションが問題になりましたよね。

昔はどんな方法で調べたかは???です。
姫路城は、何百年も経ってますからね。
地盤はしっかりしてると思うのです。
    • good
    • 1

明治大正時代に測量に基づいて記録されている地図では姫路城の付近は一面に田んぼのマークがついてます(笑)豊かな水田地帯という感じでしょうか。


ただ、水に恵まれて田園が広がっている反面、河川の氾濫の危険もある場所じゃないですか。現代の洪水のハザードマップを見ても、洪水の時は気をつけてくださいねと言うエリアがありますね。

また、「地勢」というキーワードで探すとそのエリアの海抜何メートルかと言うことを表示する地図が見つかります。

https://ja-jp.topographic-map.com/map-p5qdgt/%E5 …

大まかに言うと海辺に向かって低くなっていく傾向はあるけど、姫路駅辺りは海抜10メートル以上あるんじゃ無いですか。

話は逸れますけど、私は大阪在住です。
大阪の場合は、現在の大阪市中心に河内湖という巨大な湖が内陸部の方まで広がっていました。或いは近代に海辺が埋め立てられたりして、内陸部まで海抜数メートルしかないエリアもあります。

兵庫県の姫路市と大阪市を比べると、
・大阪市は、土地の標高自体が低い低湿地帯
・姫路は、標高は低すぎないけど、河川の豊かな水量で潤う湿地?
という感じでしょうか
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!