dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ママ友から、貴女のこと嫌いって言ってる人がいるよって言われました。
私は、毎日日記方式でSNSに愛犬のこととか子供のこととか載せてます。
そしたら、呑ん気そうで優雅そうで幸せそうに見えるのが腹立つんだってって言われました。
言ってた人に対してもその人に対してもそんな筋合いもないと思うのですが、、、。
言ってる人はうちの家は知っているけど内情は知らずそこまでお付き合いのない人です。
ママ友はうちの家には来たことがあります。
言ってた人もその人もそんな事言ってくるのはおかしいと思うのですがどう思いますか?

教えてくれた?人とは、
まだ子供の学校とかでお付き合いは続きます。

A 回答 (15件中11~15件)

>ママ友から、貴女のこと嫌いって言ってる人がいるよって言われました。


って言われたら、

「そう?私もいろいろ思ってることや聞いてることもあるけど、いちいち言わないわ」

と言ってしまうのが一番です。

言ってる人もそのママ友も、あまり上等な人ではありません。
言ってたというのはほんとうかどうかさえわかりません。

あなたの気持ちに波風を立てたくて、幸せそうなあなたが憎くて「◯◯さんがあなたのこと言ってた」という人が一番問題です。

なるべく距離を取り、挨拶だけとかアッサリとしたお付き合いをして、そんな人達に余計なことを言わせる隙を見せないことです。

ママ友なんて子ども達のレベルが違ってくれば、自然と離れてしまう関係です。
    • good
    • 6

どう思うか?



言ってた人は勝手に心で思っていてくれれば良いだけの話です。
言ってくる人はもっと謎で、そんな事言ってくる必要はないですよね。
私もそう思います。

SNSを見なければいいだけです。
腹が立つのは勝手です。いちいち報告してくるな、で終了ですよね。
それを優しく言ってあげたら親切かもしれません
    • good
    • 1

どこの組織や団体にもそういう人はいます。


そもそも最後に書かれているように子供の関係で付き合いがある「だけ」の関係で、本当の友達じゃないのです。
ママ友って言葉が誤解を生みますが、友達でもなんでもなくてただの知り合い、同じ学校や園の父兄というだけなのです。
最低限の付き合い、情報を得るだけの関係と割り切れば良いと思います。
いう人は嫉妬心の強い大きな勘違い女、伝えてきた人は友達ぶってる勘違い女です。
    • good
    • 0

心当たりがないはずなのに、このようなことを言われるのは腑に落ちませんよね…


相談者さんは悪くないのにと思います。
悪口を言っている人はどう思っているのか、自分から見たらわかりづらいですよね。
それならば、その人と距離を置いてみてはどうでしょうか。相手の思いはどうしてもわかりづらいし、変えるのも難しいですからね。
    • good
    • 0

皆に好かれるって難しいよね


と 言って無視します
逆に 私からしたらみんないい人だし 気にしてくれてありがとう反省しますと伝えといて
と 伝言を頼みます
嫌うという人は陰で褒めてあげると仲良くなれる時があります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!