
OPPOのReno7Aを先日購入したのですが、シャッター音がくそウザイです
親に無音カメラ入れていいかって聞いたら丁重にお断りされたので、PCを使ってシャッター音を消す方法(adbだったかを使う?)を教えてください
なるべくrootはしたくないです
開発者モードは入ってます
それでできるとすればUSBデバッグをオンにする必要もありますか?やり方と、デバッグをオンにする必要があるかどうかを教えてください。
別にシャッター音あってもいいじゃんとかいう回答はやめてください。食べ物の写真撮ってSNSにあげようとするだけで怒ってくるのでバレないで投稿したいです。
ちなみにそれしたら安心フィルターで通知行きますかね...?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
シャッター音を消す方法については、Androidのバージョンや端末によって異なる場合がありますが、一般的には以下の方法があります。
サードパーティ製アプリの使用
Google Playストアには、シャッター音を消すためのアプリが複数あります。例えば、「Silent Camera」や「ノーシャッターサウンドカメラ」などがあります。これらのアプリをダウンロードして使用することで、シャッター音を消すことができます。
ADBコマンドの使用
ADBコマンドを使用することで、端末のシステムファイルにアクセスし、シャッター音を無効化することができます。ただし、root化が必要であり、root化することでセキュリティに問題が生じる可能性があるため、あまり推奨されません。
デフォルトカメラアプリの設定変更
一部の端末では、デフォルトのカメラアプリの設定を変更することで、シャッター音を無効化することができます。例えば、「サウンド」メニューで、シャッターサウンドを「消音」に変更することができます。
ADBコマンドを使用する場合は、端末のUSBデバッグを有効化する必要があります。有効化する方法は以下の通りです。
端末の「設定」アプリを開き、「端末情報」または「システム」を選択します。
「開発者向けオプション」を選択します。
「USBデバッグ」を有効にします。
以上の方法でシャッター音を消すことができますが、法律によってはカメラのシャッター音を消すことが禁止されている場合があります。また、機種によっては設定が異なるため、ご自身で確認することをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
adbコマンドはUSBデバッグをオンにする必要がありますが、
デバッグはオンにするのに許可が必要で、通知もいきます。
adbで何ができるかはアプリ入れられるって話なのですが、セキュリティーが終わってしまいrootとあまり変わらないくらいになってしまいます。
なので、デバッグを許可してもらうよりは、カメラアプリを許可して貰った方が早いかなと思います。
あとは動画撮影中に、シャッターを押すと音なりませんのでそれを使うかですね。
動画撮影開始は小さいですが開始音なるので、親のいないところで開始だけしておくとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華スマホですが
-
格安SIM使ってる人に質問なんで...
-
万博でキャリア端末でないスマ...
-
電話番号を使える無料の通話アプリ
-
スマホ料金について
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
スマートフォン買い替え機種選...
-
ahamo審査
-
携帯電話の事で質問があります...
-
物理SIMが2枚使え、楽天モバイ...
-
スマホ 中国製 政府の指示があ...
-
iphone 17の トクするサポート...
-
2台のスマホ間でeSIMを入れ替え...
-
楽天会員の携帯拾得
-
スマホの初期設定について
-
楽天モバイルeSIMを入れる端末...
-
UQモバイル機種変更に関して
-
中古スマホ購入について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
oppo reno 7A
-
教えてください アプリケーショ...
-
vbsでデバッグしながらコードを...
-
Android スマホ、SDカードのフ...
-
ブレークポイントで停止しない。
-
usbディパックって何ですか?ま...
-
デバックって何ですか?
-
ランタイムエラーって?
-
回復ドライブに保存されるもの
-
フォルダーに緑のレ点と赤の✖が...
-
Beckyのアドレス帳を上下に移動...
-
特定ユーザに対してのみアプリ...
-
VB.net webアプリケーション 戻...
-
インストールしようとしている...
-
iOSシミュレーション上でIPAフ...
-
簡易ガンマ設定ツールの代替
-
【InstallShield Wizard】 イ...
-
ボタンの背景色を変更する方法
-
VC++にてボタン等のサイズ取得
-
パソコンに表示されるAOSBOXfor...
おすすめ情報