
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
すでに回答は出尽くしているようなので,おまけ。
バグ“bug”は英語で虫のことです。
とくにアリやシラミやテントウムシのように
小さくて丸くて地面や木の上や人の体を這い回るようなやつを言います。
(芋虫のようなものは“worm”,羽で飛ぶのは“fly”)
それが転じて
コンピュータのプログラム中にある不具合をバグと呼ぶようになりました。
で,これを見つけ出して修正するのがデバグ“debug”。
頭のデ“de-”は,“off”の意味の接頭辞ですね。
デバッグとも言いますが,デバックではありません。
隠れた虫を見つけ出してひとつひとつ退治する。
サルの毛づくろいみたいなもんです。
No.9
- 回答日時:
★原因と対策+アドバイス
・デバッグとは、プログラミングにおいて間違った処理を見つけ出して直すという意味です。
開発者には馴染み深い言葉ですが、一般のネット閲覧者にはデバッグは行えません。
よって、毎回『いいえ』を選択することになります。
そもそも、なぜ『デバッグしますか?』メッセージが出るかというとインターネットを
閲覧したときに JavaScript というスクリプト処理に間違った処理が見つかった場合に
警告として出るのです。正しいスクリプト処理ならば出ません。これはホームページの
作者さんしか『デバッグ』して直すことが出来ないため、閲覧者である私たちは『いいえ』
を選択するしかないのです。
・インターネット・オプションでこのダイアログを出さないように設定できますよ。
メニューバーより『ツール(T)』を選択してインターネット・オプションを開いて下さい。
『詳細設定』タブを選択します。
スクロールバーを中央に移動するとリスト内に
『スクリプトのデバッグを使用しない(Internet Explorer)』
『スクリプトのデバッグを使用しない(その他)』
の2つが見つかると思います。
・この2つにチェックをつけて下さい。
そして『OK』ボタンを押すと『デバッグしますか?』の表示はされなくなります。
・以上。これでスッキリします。
No.8
- 回答日時:
ゲーム雑誌にもバグという言葉はよく出てくる(親戚の子供がいうには)ので
結構有名だと思います。
デバッグの一般的な意味は他の人が言っている通りバグ取りです。
IEに関していえば#5の方のいう通り、JAVA Scriptのエラーです。
これはサイト側のミスなのであなたは心配する必要はありません。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
プログラムが異常終了したときに出るウィンドゥです。そのプログラムの開発をしているプログラマであれば、何が原因で異常終了したのかを調べることができますが、貴方や私などの一般ユーザーにそのような調査はできません。「いいえ」を選択してください。
プログラムの障害調査を「デバッグ」(バグを取る)といいます。
では。
No.5
- 回答日時:
Internet Explorer使用中の出来事ですよね?
とりあえず、以下の設定で出なくなるかも
[ツール] メニューの [インターネット オプション] を選択。
[詳細設定] タブをクリック。
[スクリプト エラーごとに通知を表示する] チェック ボックスをオフ。
[スクリプトのデバッグを使用しない] チェック ボックスはオン。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/support/talk/JNL0 …
No.4
- 回答日時:
コンピュータプログラムの誤り(「バグ」と呼ばれる)を探し、取り除くこと。
http://e-words.jp/w/E38387E38390E38383E382B0.html
>インターネットをしていると、しょっちゅう、「デバックしますか?」とウインドウが出てきます。
htmlに埋め込まれたスクリプト(プログラム)にエラーが起きたので、IEがメッセージを表示しているだけです。
オプションで表示を停止できます。
http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/debug …
No.3
- 回答日時:
デバッグは、プログラムのバグを追いかける作業のことです。
コンテンツで使われているJavaかなんかの記述が間違っているか、使っているブラウザに合わないのでしょう。
インターネットオプションの詳細設定タブで、スクリプトエラーの通知を止めたり、デバッグを使用しない設定ができます。
No.2
- 回答日時:
デバックとはエラーが出た時に、管理者にエラー情報を報告をする作業です。
どこか壊れているのではないでしょうか?
どのOSとブラウザを使用しているか書かれると、回答しやすくなると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
拡張子は違うがファイル名は同...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
色々な言語について。
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
ファイル名やフォルダ名に日本...
-
PythonはARMに対応しているので...
-
ファイルのタイムスタンプはミ...
-
フリーソフトはオープンソース...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
oppo reno 7A
-
教えてください アプリケーショ...
-
vbsでデバッグしながらコードを...
-
Android スマホ、SDカードのフ...
-
ブレークポイントで停止しない。
-
usbディパックって何ですか?ま...
-
デバックって何ですか?
-
ランタイムエラーって?
-
回復ドライブに保存されるもの
-
フォルダーに緑のレ点と赤の✖が...
-
Beckyのアドレス帳を上下に移動...
-
特定ユーザに対してのみアプリ...
-
VB.net webアプリケーション 戻...
-
インストールしようとしている...
-
iOSシミュレーション上でIPAフ...
-
簡易ガンマ設定ツールの代替
-
【InstallShield Wizard】 イ...
-
ボタンの背景色を変更する方法
-
VC++にてボタン等のサイズ取得
-
パソコンに表示されるAOSBOXfor...
おすすめ情報