dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経済的に自立してない女性は仕方ないのでしょうか?

やっぱり仕方ない。

旦那さんがいないと生活できないとか言って旦那さんを大事にする気持ち。

必要とされてる、男性が女性に大事にされる意味なのかも。

A 回答 (6件)

男女の問題ではありません


「人間」としての問題
女性には出産があるのですから、男性とは違う生物です
男性が働き、女性が家事育児をする
これは一つの家庭の分業制度なのであり、一概に否定されるような事ではありません
    • good
    • 1

本来はお互いを励まして成長し合える関係が一番いいのですがね。



経済的に自立していない女性と自立している男性では釣り合わないでしょ?

それなら自立していない男性が釣り合うと思いますよ。
    • good
    • 0

『仕方なしに』大事にする?


それ、大事にしてるって言わない。
大事にしてるフリしてる、って言うんだよ。
    • good
    • 0

んー


まず、最優先にこの人と一緒にいたい、大事と言う気持ちがあって、旦那さんがいないと生活できないから大事にしてるわけではないんですよね

経済的に自立してないのも夫の意向であったり、妻側の事情であったり、子育てや介護などの理由がある
そう言う場合は、いざとなれば働いていずれ自立する

自立してないことと愛情は別

経済的に自立してなくて、旦那をATMとしか思ってなくて大事にしない妻もいるんじゃないかなぁ

仕方ないんじゃなくて、できること、すべきこと、求められてることをしてれば、存在価値はあると思う
    • good
    • 0

三食昼寝付きのお大臣生活が旦那をうまく持ち上げれば出来るのになぜ


経済的に自立をしなくてはいけないのでしょう
旦那がいなくなっても困らないぐらいのへそくりはあります。
旦那の虚栄心を満たして わしのお陰で家族が幸せに暮らしていると 思わしてみんなでお父さんすごーいお父さんありがとうと 感謝していることを伝えます
男は喜んで次の日も働きに出かけます。
    • good
    • 0

「仕方ない」というのは、何が仕方ないのですか?


「夫に酷い扱いを受けても仕方ない」ってことですか?
それとも、「経済的に自立することが出来ないのは、仕方ない」ってことですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!