
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
普通のギターと同じです。
5フレットで合わす以外に、ちょっと変わったチューニング法も紹介しますね。
6弦の5フレットを、押さえるのでなく軽く触れた状態で、弦を弾くのと同時に触れていた指を離してみてください。「ポーン」という小さな高音がなるはずです。これをハーモニクスといいます。
5弦の7フレットを触れながら同じ事をやると、6弦5フレットのハーモニクスと同じ音がでます。普通に押さえて鳴らすのにくらべ、ハーモニクスは高音なので微妙なズレがわかりやすいです。同時に鳴らしたハーモニクス音が少しでもずれていると、「うわんうわん」という「うねり」のような音になるはずですので微調整でこれがなくなるまで合わせます。
以下の弦も同様に1段ずつずらしていって合わせます。ただし3弦と2弦の間は使えません(音の幅が4度でないため)。
全部あわせたあと、1弦の開放弦を鳴らし、6弦の12フレットに触れてハーモニクスを出して、同じ音がすれば完璧です。
初心者の前でこのチューニングをやると、ちょっとプロっぽくて注目されたりします(笑)
No.2
- 回答日時:
普通のギターと一緒です。
でも、小さいですから、チューニングが簡単に狂います。
が、これは不良品ではなく、ミニギターの宿命なので、その点は覚悟しといたほうが良いと想います。
こまめにチューニングをしてれば問題ないですけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/19 21:52
回答ありがとうございます☆
こまめにチューニングしてがんばろうと思います!!
でも、私は握力がないので結構押さえるの大変です(^_^;)がんばりますネ☆
No.1
- 回答日時:
普通のギターと同じです。
ボディーが小さい分なかなか音が合いにくかったり
合ってもちょっと弾いてみると
すぐずれてしまう、事があります
最初はチューナーを使って
しっかりとあわせるのがよいと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
阿部ガットについて詳しい方い...
-
ギター初心者はエレキよりアコ...
-
エレキギター 超初心者
-
アコギを海潮風に当てるとよく...
-
「弦高」の読み
-
ホントごめんなさい!ぼっちざ...
-
三味線の音階について
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
古いミニクーパー
-
ギターのヘッドってしょっちゅ...
-
スカコアに使うエフェクター
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
GO!GO!7188のユウさんが使って...
-
ギターアンプの操作方法 ロッ...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阿部ガットについて詳しい方い...
-
ヤマハ No.20というギターを買...
-
ピックギターの弦
-
楽器屋さんに行ってギターの弦...
-
左利きのギタリストで有名な方...
-
ギター(セミアコ フルアコ)...
-
アコギでJAZZは可能?
-
ギターで半音上げチューニング...
-
三味線の音階について
-
ジョン・フルシアンテの使って...
-
YASHIOというギターのコトを教...
-
鈴木バイオリンのクラシックギター
-
ギターのポールピースについて
-
フロイドローズの付いたギター...
-
買う弦を間違えてしまった
-
ギターのDm9の押さえ方がイマイ...
-
アコギを海潮風に当てるとよく...
-
「弦高」の読み
-
リアルガチでギター・コード≒低...
-
ギターの質問です。 普段はアコ...
おすすめ情報