
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どんな家具にするか、ダイニングテーブルに限らず生活する人数や、部屋の広さにもよると思います。
ちなみに我が家では、両面仕様、カウンター式の食器棚に大きさ調節のできるシンプルな白っぽい木目のダイニングテーブルをセットし、予算の関係で応接セットは様子見。その代わりに、ありあわせの小さいコタツを置いたのが7年前。今でもコタツ健在。ダイニングテーブルは物置台。NO2様の様にコタツをちゃぶ台代わりに使っています。やはり日本人は座の生活なのでしょうか。
無造作に、家具屋で選んでしまうと、持ち帰ると非常に大きく、座る場所に行くのが困難な状態になりがちなので、ダンボール等で実物大の模型を作るのも良いと思います。長期にわたり日常的に使うものなので、引越しの時に間に合わなくても良い。位の気持ちで選んでください。
家にしろ、家具にしろ、一番大切なのは、色や、デザインや、用途ではなく、家族の笑顔だと思います。失敗しても、後で笑い話になれば、結果よしだと思います。我が家では事あるごとに、ダイニングテーブル使わないね、いすより安いコタツばっかり使って‥と笑っています。あせらず、楽しみながら選んでください。
> ダイニングテーブルは物置台。
実は私の実家も^^;
ただ、忙しい朝はダイニングの目の前で作ったそばからぱっぱと食べたい。
多少片付けてなくても人が来た時に備えるスペースが欲しい。と思って^^;
パソコンなんかもダイニングテーブルでやるつもりで。
でも・・・確かに・・・コタツ欲しいなぁ。。。
冬の寒い日とかコタツに入ってゴロゴロするのが好きなんですw
アドバイス有難うございました!参考になりました★
No.6
- 回答日時:
とりあえず今のテーブルを持ち込んで、数ヶ月すごしてから購入する手もありますよ。
どうせ、引越し直後なんて片付けるだけで1ケ月くらいすぐですし、その間の生活で欲しいダイニングセットの要求が明確になってくると思うんです・・・
という私も今建築中でまったく同じ状況なのですが(^^;
上記理由で気楽に探してます。
「見つかればラッキーだし、見つからなきゃ引っ越してさがすさ!」ってな感じです。
おたがい頑張りましょう(^^)
(追記)
個人的にはダイニングの横にチェストが欲しいので、「チェスト+ダイニングテーブル」で収まりのいいのを探してます。趣味は北欧モダン・・・高いっす(しくしく)
今、ダイニングセットないんですよ~
#今は、賃貸なので狭くて置く場所もないT^T
でも、確かに入居に間に合わなくてもいいかも。
とりあえず、リビングのセンターテーブルがあれば
生活は何とか出来そうですよね^^
北欧モダン高いですよね・・・
我が家はシンプルモダンもどき。デザインを見ていると
ほれぼれするけど、住んでみるとどうなんだろう?となってます^^;
回答有難うございました^^
No.5
- 回答日時:
大きめのテーブルはなかなか便利です。
ですが、部屋の広さにもよります。
広めの空間が(18畳くらい)あれば、
180センチ×90センチはいいと思います。
家具は部屋の面積の20%を越えないようにすると、
すっきり広々しますよ。
うちのはアルフレックスで、↑の大きさです。
子供が小さいときは勉強机にしてたり、
打ち合わせにも使っているし、仕事にも時々使います。
シーツの大きさの布を四隅で結んでかけてあるので、
15年使っていますが痛みもなくきれいです。
椅子も同メーカーです。こちらは数年前に布地を張り替えました。
本当はYチェアにすればよかったと思ってます。
すわり心地の問題で。(ちょっと高かったのでやめちゃいましたが)
> 広めの空間が(18畳くらい)あれば、180センチ×90センチはいいと思います。
LDKは24畳なんですが・・・ダイニングSetを置こうと思っているカウンター前の奥行きが210cm位なので、長さは150位に抑えたいと思っています^^;
#縦横逆に置いても使い勝手はいいんですかねぇ。
> 家具は部屋の面積の20%を
そうなんですか?ちょっと大まかにでも比率出してみます!
何だか20%超えているような・・・^^;;;
参考にさせて頂きます^^有難うございました^^
No.4
- 回答日時:
ご新築ですか?おめでとうございます。
私はアパート暮らしの時代からとにかく大きなダイニングテーブルが夢だったので、4人家族にもかかわらず225cmという大型の物を購入しました。
テーブル一つで何でもできるのが夢だったのです。
勉強机になったり、作業机になったり、パンをこねたり、PCだって今そのテーブルで使ってます。
大きいので二人三人で違う作業をしても大丈夫。
顔を見て会話しながら何でもできます。
もちろんちょっとした集まりも全然OK。
椅子も長時間座っても疲れないゆったりめのサイズです。
自分のニーズで選んだので今のところ悪かった点はありません。価格もそれなりに張りましたけどそろそろ10年使っていて後悔はありません。
たぶんこのまま一生使い続けると思います。
人様のご参考になるかは?ですが。
有難うございます^^
225cmとはまた・・・ビックサイズですね^^
家具屋で見ていたため息物の工芸ダイニングセットがそれ位のサイズだったかも・・・
素敵ですが、我が家には入らないかも・・・
カウンター面に長い部分をつければ入りそうですがそれでは折角の魅力も半減しそうなので T^T
テーブル1つでっていうのは何だかいいですよねぇ。
>自分のニーズで選んだので
これ重要ですね^^;
何を重視するかもう1度見つめなおしてみます★
有難うございました^^
No.2
- 回答日時:
ダイニングセットもソファーもありません。
リビングダイニングに、何もかも兼用の大き目の木目のテーブル(ちゃぶ台)がドカンと置いてあるだけです。
キッチンとの境にやはり木目のカウンターテーブルがあり、料理の盛り付けやお茶の準備などに使っています。
新婚当初は、バーテンダー気取りでお酒なんかを出していたのですが・・・・・。
でも、このカウンターはとっても便利です。
ちゃぶ台ドカンの利点は、掃除がしやすいこと。
どかしてしまうと何もない空間になるので、場所をとる作業のときに便利です。
うちは、大ジグソーパズルの組み立て、鉄道模型を走らせるときや、意味もなくゴロゴロ(これが意外と癒されるのです。)するときに重宝しています。
デメリットは、何もかも兼用なので、いちいちテーブルの上を片付けなければならないこと。
食事はもちろん、ノートパソコンを広げたり、勉強・作業机でもあるので。
お客様がきたときは、コーヒーテーブルから、ディナーテーブルへと変身させます。
テーブルクロスやランチョンマットで、雰囲気が変えられるものを選択するといいですよ。
ちゃぶ台!いいですねぇ^^
我が家はLDの畳スペースに置こうと思ってました★
でも、良く考えたらこのままだとLDK内にテーブルが3つ^^;;;
確かにこうなるとゴロゴロする場所が中途半端に狭くなります・・
でも1つしか机がないと私は片付けが苦手なので不便そうですね^^;
参考になりました!有難うございましたm(_ _)m

No.1
- 回答日時:
なんの参考にもならないでしょうが、わが家のダイニングセットは2つ。
ひとつはキッチンのすぐ近くの窓辺に置いた夫婦二人だけ用の木製のもの、天板の一部を外して下に収納すればほぼ正方形に縮み、夫婦二人のチェアとともに狭いスペースで食事ができるというもの。
もうひとつは来客があった際に使うリビング&ダイニング用。壁に沿ってL字型に配置したややアップライトで、合成皮革張りの固めのクッションのソファーと大き目のテーブルがセット。
このテーブルは脚の部分にあるぺダルを踏むことによって高さが変わりますので、日常は一番低くセットしてリビングテーブルとしておきながら、食事という時はやや高めに変えます。
LDセットってよさそうですよね^^
リビングのソファはお気に入りなのでセンターテーブルを
高さ変更出来る奴にしてみようかな・・・
そしたらダイニングの部分何もなくなるので床暖房でゴロゴロするスペースか!?
参考になりました^^有難うございます★
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト シーリングライト選びで迷っていて… リビング全体は18畳なのですが、ダイニング側に一つとキッチンに埋 3 2022/11/09 21:07
- 筋トレ・加圧トレーニング ウエイトトレーニングに質問します。初心者です。 5 2022/06/20 16:58
- 虫除け・害虫駆除 結局コバエ対策には何が1番効果的なのでしょう 9 2023/06/16 14:20
- アジア 謎。 3 2022/11/08 10:00
- バレーボール 高校バレー 1 2023/01/09 04:22
- 一戸建て 南側玄関側の、リビングの大窓をずっと、 3 2022/04/04 06:04
- その他(悩み相談・人生相談) 入院中のオムツの使い方 3 2023/03/10 20:52
- 野球 野球の試合を何倍も面白くして、野球ファンを増やす方法を発明しました。 7 2023/03/25 15:40
- 野球 野球にピッチクロックを入れるより、私の発明の方が試合時間を短くできて、なおかつ面白いですよね? 23 2023/03/29 15:51
- 筋トレ・加圧トレーニング 【筋トレは何セットが一番いい?】 筋トレ中級者(1.5年くらい)です。 最適なセット数を教えてくださ 2 2023/07/01 16:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸で可能な古民家風レトロな部屋作りのコツ!改めて知る畳の高い機能性と魅力も紹介
生活スタイルが欧米化している昨今、和室よりも洋室の人気が高く、畳の需要が減ってきている。和風の民家が洋風にリノベーションされ売りに出されているのを目にしたことがある人も多いだろう。実際「教えて!goo」に...
-
北欧風のお部屋にしたい!賃貸住宅でも可能な北欧スタイルの部屋作りのポイントを紹介
快適なおうち時間を過ごすため、自宅を自分好みのインテリアにしたいと思ったことはないだろうか。新生活を前に、新居の想像を膨らませている人もいるかもしれない。しかし、せっかく家具や壁紙をそろえても、“どう...
-
インテリアとしても飾りたいサボテン型のキャンドル
虫が嫌うと言われるハーブの成分シトロネラが配合された、使わずに飾っておきたくなるくらいかわいい形の「サボテン シトロネラキャンドル」というものを発見した。 見た目はもう本当に部屋に飾られている観葉植物...
-
ジェネリック家具って何?そのメリット・デメリットを専門家に聞いた
ここ数年、ジェネリック家具という言葉を耳にするようになった。どんな家具なのか、皆さんはご存知だろうか。「ジェネリック」と聞いてすぐに浮かぶのは、薬品という人が大半だろう。家具でこの言葉を聞くのは初とい...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インテリアのアドバイスいただ...
-
家具の搬入経路のスペース 曲が...
-
一人暮らしをされてる方にご相...
-
メタルラックの支柱太くするア...
-
職場の女性が、夕方頃になると...
-
【マットレスの厚さについて】 ...
-
部屋の間取りでどうしても悩ん...
-
夫婦別財布 お互い収入の半分は...
-
子供1人ありの家具家電購入の相...
-
【マットレスについて質問です...
-
Ikeaの組み立て式キッチンの引...
-
おすすめのマットレス
-
目隠し用(ミラーレス、マジッ...
-
換気扇取り付け場所
-
このフローリングの色にこの色...
-
去年から一人暮らしを始め、一...
-
夏用の羽毛布団はどのような感...
-
インテリアについて。こういう...
-
今使用している座椅子がゲーミ...
-
この、ソファーのシミってどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マットレスについて質問です...
-
この、ソファーの染みどうした...
-
目隠し用(ミラーレス、マジッ...
-
夫婦別財布 お互い収入の半分は...
-
部屋の間取りでどうしても悩ん...
-
【マットレスの厚さについて】 ...
-
換気扇取り付け場所
-
Ikeaの組み立て式キッチンの引...
-
夏用の羽毛布団はどのような感...
-
去年から一人暮らしを始め、一...
-
オイル仕上げの家具に使うオイ...
-
おすすめのマットレス
-
このフローリングの色にこの色...
-
インテリアについて。こういう...
-
今使用している座椅子がゲーミ...
-
この、ソファーのシミってどう...
-
子供1人ありの家具家電購入の相...
-
一人暮らしをされてる方にご相...
-
5.9帖の縦×横の長さを教えてく...
-
職場の女性が、夕方頃になると...
おすすめ情報