dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

80歳の母を連れて鎌倉散策を予定しています。
母は足腰が弱って長い距離は歩けません。
観光タクシーや人力車も考えていますが、
どちらがいいでしょうか。
もしくは歩いたほうがいいでしょうか。

A 回答 (14件中11~14件)

少々は歩きましょう。


その後は背負う。

たわむれに母を背負いて
そのあまり軽きに泣きて
三歩歩まず。

で、タクシーですねッ!
    • good
    • 1

おはようございます。



こちらの続きのご質問でしょうか。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13382042.html

人力車だと、
▪️乗り降りの際、位置が高いので乗降に難儀する。
▪️速度が低いので、観光で巡れる範囲が狭まる。
▪️値段が高い。

アトラクションとしては悪くないのですが、今回の場合は不適でしょうか。

渋滞しやすくバスよりは歩いてしまった方が効率的なのですが、お母様の事を思うと無理だと思います。

タクシーをその都度つかまえるというのも、そう都合よくいきませんので、観光タクシーで時間で借りてしまうのが最善です。
幹線道路は混みますが、タクシーでしたら路地で行けますし、御成町側の空いているエリアも使えるので。
    • good
    • 3

鎌倉観光は、特定の目的地一つに行くのではなく、スポットが点在しているので、基本的に歩かないと見れないです。


足が弱いのであれば、車で出向き、それぞれのスポットまで行ってお母様に降りて貰い、近くの駐車場にあなたが車を置きにいくという方法しか無いのではないでしょうか。例えば銭洗弁天であれば、平日は近くに無料駐車場がありますが、確か休日は完全閉鎖。駅から近い観光地だと、殆ど有料駐車場になってしまうかと思います。それでも、毎度タクシーや人力車なんて使うよりは経済的でしょうね。そもそも人力車はただの移動手段ではなく、観光用ですから。

いずれにしても、事前に目的地・経路・交通手段をよく調べて決めておいた方がいいです。無駄に歩かせてしまうことのないよう。
    • good
    • 0

人力車がいいかもね。

タクシーは渋滞と交通規制の厳しく、道も細い鎌倉には必要に応じて使う。
歩くのは無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうします。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/15 05:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!