
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> どのように対症していいのか
無視することです。
> 住所や電話番号を相手に知られるのでしょうか?
携帯電話はウェブサイトに端末ID(各社ごとに呼び名は異なる。)を送信しています。ドコモの場合は端末IDの送信の前に確認画面が表示されますが、au とボーダフォンの場合は確認なしで送信されます(全てのサイトに対して送信しないように携帯電話を設定することはできますが、そのように設定すると当然のことながら端末IDで個人識別を行っているサイト(会員登録系サイトや有料コンテンツサイトなど)は利用できなくなります。)。
端末IDを送信してしまっていたとしましょう。住所氏名等と端末IDの対応が記された名簿を詐欺師が手に入れれば、住所氏名等は詐欺師に知られることとなります。現在までにこのような事例があったとは私は聞いていませんが、仮にいままで大丈夫だったからといってこれからも大丈夫という保証はもちろんありませんよね。
ところで今回のワンクリック詐欺は、スパムメールに書かれていたアドレスをクリックしたのですか? もしそうならば、上述の名簿うんぬん端末IDうんぬんとは別の仕組みでメールアドレスや電話番号が知られてしまったかもしれません。(詐欺師が名簿を手に入れる必要がありません。)
補足:住所氏名等と端末IDの対応が記された名簿は電話会社なら持っていますが、電話会社の名簿が流出しなくてもそのような名簿が流通する可能性はあります。例えば通販サイトなどで住所氏名を入力すればその通販サイトはあなたの住所氏名と端末IDを知ることになります。あなたがいくつものサイトで住所氏名を入力していたならば、あるいはこれから先入力するならば、そのうちのいずれかから流出する可能性は決して小さいものではないように思えます。
余談:このように携帯電話のウェブアクセスはパソコンと違って非常に筋の悪い技術を使っているので、危険性を十分に認識して利用すべきです。
この回答への補足
携帯はドコモなんですが
掲示板にあったURLをクリックしたら、いきなりIPとか表示されました。
端末IMの送信とかそういう画面は一切出てません。
クリックしたら次にそういう表示が出たのです。
No.6
- 回答日時:
なぜ@○○○.ne.jpが相手に解ってしまったかと言いますと、
パソコンのIPアドレスと同じなんですよね。
IPアドレスやらなんやらでプロバイダの名前が表示されちゃうんです。
でもほっときゃいいんです。
ホスト名ですか~。そういうのって全部解りますが、そこまで。
個人の住所や電話番号は一切ばれません。大丈夫ッス
No.5
- 回答日時:
au やボーダフォンだと確認せずに送信されてしまいますが、ドコモとのことですので、
「携帯電話情報を送信しますか? はい いいえ」
とか
「携帯電話の製造番号を送信しますか? はい いいえ」
みたいな表示が出ていないのならば「名簿うんぬん端末IDうんぬんの問題」は発生していません。
掲示板にあったURLをクリックしたのであってスパムメール上のURLをクリックしたのでなければ、「名簿うんぬん端末IDうんぬんとは別の仕組みでメールアドレスや電話番号が知られてしまう」という問題も発生していません。(その掲示板がスパムメール上のURLをクリックして行った掲示板ならばまた別ですが。)
私の知識の範囲内では今回は大丈夫のようです。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社のグローバルIPアドレスの...
-
HP Elite x2 1011 G1という端末...
-
Speed wi-fi HOME 5G L11での相性
-
ノートPCがWiFiで通信できない
-
スマホで決済できる店が増えて...
-
SonicWallに接続した端末(同士...
-
カメラのキタムラでCDにフォ...
-
テレビ画像でできる無料パソコ...
-
拾ったiPhoneSIMカードを他の端...
-
pixel7aを使っています。 LINE...
-
楽天モバイルeSIMを入れる端末...
-
スマホのモバイル使用量の表示
-
楽天モバイルのSIMが使える中古...
-
docomoからauへキャリアチェン...
-
携帯iPhone、間違ってアップル...
-
Appleで買うのかdocomoオンライ...
-
Appleの支払い方法のキャリア決...
-
よく携帯会社をキャリアという...
-
iPhoneのSIMカードについて
-
iphoneについて。 「MMS機能」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pixel7aを使っています。 LINE...
-
Speed wi-fi HOME 5G L11での相性
-
ノートPCがWiFiで通信できない
-
会社のグローバルIPアドレスの...
-
拾ったiPhoneSIMカードを他の端...
-
Android端末上でadbコマンドを...
-
端末補償サービスについて
-
デスクトップに置きたい
-
HP Elite x2 1011 G1という端末...
-
ACOSってどんなOSですか?
-
SIMカード再発行→発見(一時利...
-
Wi-Fiの逆探知
-
SonicWallに接続した端末でPING...
-
サーバー上にあるファイルの使...
-
質問させてください。 iPhoneの...
-
0SIMが認識されない
-
LINEの音声通話 こえがぶつぶつ...
-
楽天モバイルでゼンフォン2を1年位...
-
SIMフリーどちらを買う
-
整理券配布や、当日予約による...
おすすめ情報