dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老人ホームで働いている50代のケアマネです。同じ職場の看護師さん(私より10才くらい年下)が好きになりました。彼女は2人の子供がいてバツイチです。とりあえず食事に誘いたいとLINE交換してもらい「都合を教えてと」(その時は喜んでOKでしたが)言いその後返答無しです。他の事でのLINEや職場ではよく話しますが、それ以降デートに誘う等言いにくくて、そのままです。彼女も家や子供の事等で忙しそうなので。思い切って気持ちを伝えて「お付き合いして下さい」と言おうか迷ってます。ちなみに私は結婚歴はありません。

A 回答 (4件)

お相手は家庭や職場で忙しそうですね。


食事やデートなど誘うときは、忙しい人にプランしてもらうか、
忙しい人の空いている日程を聞いた上で、あなたがプランするようにしてください。

お相手に対して
>「都合を教えてと」・・・
ではなく
「お誘いしても良い日にちとどれ位の時間会えるのかを教えてください」
「当面都合がつかなければ、そのことをお知らせください」

>お付き合いして下さい・・・
言っても良いですが、通常の恋人のようには付き合えないでしょう。
多忙なお相手に対して交際に工夫が必要です、
例えば、お相手の日常に便乗するなど、手助けの形で付き合ってください。
お相手の家に行き子供さんに会うのは少し先になりますね。
    • good
    • 0

個人的な意見ですけど、やめたほうがいいと感じました。


ラインの返事がこないのが、すべての答えだと一歩冷静になって考えた方がいいかもです。
断言はできませんが、相手の女性に脈があるならどんなに忙しくても何かしら返事くるものと考えるべきかと。
それでもあきらめきれないなら、二人きりじゃなくて、他に職場の人何人か入れてランチ会とかどうでしょうか?
そのときの、職場の人達同士の会話から相手の女性の現在の彼氏の状況とか聞き出せるかもしれませんし、今の主さんに対する気持ちもワンちゃん遠まわしに聞けるかもですね。
自分の経験上こういうことは急いでいいこと一度もなかったので、遠まわしに遠まわしに相手の気持ちを知るところから始めるのがベストのような気がします。
    • good
    • 0

二人のお子さんがいて家庭があるのでしたら毎日が忙しく充実していて恋愛感情は湧きにくいかも知れないですね。

いくら好意があっても生活を変えて恋愛に向き合うのは難しいかも知れません。
猛烈にアプローチしていくしかないですね!なかなか攻略は難しいと思いますが。。。チャンスはあると思いますので思いっきり求愛していくべきでしょう。中途半端だと彼女の気持ちを今の生活から切替えることは出来ません。
遠慮していては1歩も前に進めないと思います。玉砕覚悟で!猪突猛進です!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2023/03/17 20:07

バツイチの女性ならば、単に「付き合ってください」では気持ちは動かないかと。

「結婚を前提にお付き合い」ならば、気持ちが動く人は居るかも。反対に躊躇する人も居るでしょうが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。頑張ります。

お礼日時:2023/03/17 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!