
A 回答 (75件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.75
- 回答日時:
北海道にすんでいた4歳のとき、
電車に乗って、連絡船に乗って、東京へ行って、
飛行機で帰ってきたんだけど、
東京は夜空に輝く月にあると思っていた。
そんで、東京からみた月に、
北海道があると思っていた。
ちなみに、まだサンタを信じている。
そして、
宇宙人?こっくりさんも。河童も。天狗も、
池田湖のイッシーも、屈斜路湖のクッシーも信じている。
さらに、ショッカーが、仮面ライダーに改造してくれると信じている。
そのくせ、チュパカブラ?とか、
フライングフィッシュ、雪男は
は信じていないな~
この回答への補足
この場をお借りしてもう一度皆様にお礼を申し上げます。
こんなに沢山の回答があって驚きました!共通して思ったのは、子供の頃の信じる力や思い込みの強さというのは凄いなということです。大人になって振り返るとなんであんなこと信じていたのだろうと、大人になって知った本当のことでも当時は自分にとって絶対だった思い込みの強さというよりも純粋さがおかしみを誘うのだと思います。その上その間自分でも忘れていたから懐かしいのですよね。
今回、質問のようなことがフラッシュバックしたりするたびに、他にも忘れているものがあるのではないか、ということを皆様に質問することによって思い出したかったからです。
ひとつひとつの回答がとても懐かしく、忘れていたものも見つかったりそのつど脳内タイムスリップしては、そのようにひとりごちてました。私が知っていても微妙に違うものもあれば、まったくの固有なものだったり、独創性や想像力の高さなどに驚嘆したりして、楽しませていただきました。
ポイントについてですが、ポイントで差をつけるような質問、回答の類ではありませんし、よって私はアンケートにはポイントは要らない!と思っていることもあり、ポイント付与は控えさせていただきます。
ありがとうございました!!
ロマンティックなお話、ありがとうございます。
「月経由」のような視点ですよね★
北海道、私はまだ行ったことないのですが、
当時は連絡船があったのですよね。
もし今もあるのならば私は船で渡りたいです。
サンタさん、今でも信じてるって素敵なこと
です。いつか会えるといいですね。
それが怖いものでも、やっぱり子供の頃本気で
存在を信じた生物はいつかどこかで、本当に
会えると信じていたいです。
フライングフィッシュの正体は虫だそうです
カメラで連射したときにああいうように羽の
部分が幾重にも撮れてしまうそうですね。
ご回答ありがとうございました。
No.73
- 回答日時:
どうも#11です。
まだ締め切ってなかったのでもう一ネタほど
小学生の頃、友達と『ドラゴンボール』と『ガンダム』で実現可能なのはどちらかでケンカになりかけました。
今となってはどちらも無理と解ってても『ガンダム』はなんとか実現させてほしいもんです。
(今冷静になって考えると、当時のドラゴンボールはまだ最初の頃、かめはめ波が出てくる前なら修行すれば到達できるかな?と思ったりガンダムはあんなに小さい核融合炉は開発不可能だよなぁと思ったりする今日この頃です)
再回答ありがとうございます。
私は「銀河鉄道999」を実現させてほしい。
同じ時期に放映してた「サイボーグ009」
とか「人造人間キャシーヤン」も夢中で見てました。
私もネタをひとつ。
小学校の図書室って普通教育向けの難い
本しかないのですが、1冊だけ「地獄絵図」
をマンガで書いた本があって、皆読みたい
ものだからボロボロになっていた娯楽本が
ありました。
たまたま読んだのですが、本当に恐ろしく、
こんなに地獄が恐ろしいところならば
絶対に行かなくていい方法を本気で考えました。
プチトラウマです(笑)。
もうそろそろ締め切らなければ。
ご回答ありがとうございました。
No.72
- 回答日時:
たぶん何かのアイスのCMだと思うのですが、アイスの棒をミカンとかの果物に刺して、引き抜くと次々に本物のアイスとなって出てくるのがありました。
(知ってますか???)本当に出てくるんだ!!とおもって、自分も食べ終わったアイスの棒を用意して、わくわくしながら大きなオレンジに棒を刺そうと悪戦苦闘したのを今でも覚えています。ささんなかったけど。あと、停電はなんかお化けの仕業だと思ってました。昔、留守番中に突然停電になったとき、だ、誰かいる~!!ってパニックになり、大泣きしながらはだしのまま外へ逃げました。その後近所のおじいさんおばあさん夫婦に保護され、おいしいお菓子をタラフク食べた思い出が・・・。
アイスのCM、覚えてます!
こうなったらいいなーって思うことは
子供の頃はいっぱいありました。
たとば童話「ヘンゼルとグレーテル」
のお菓子の家を食べてる兄妹は心底羨しかった!
あまりにも羨ましいといつか現実になるって
思い込みましたね。
子供って本当にお菓子が好き。これさえあれば
大抵騙されますね!
ご回答ありがとうございました。
No.71
- 回答日時:
私は昔のことは忘れてしまいました。
でも、私の子供(小学生)の様子について調査すると・・・、
やはり「サンタクロース」を信じているようです。
それと、少し昔のトレビアの泉の番組のなかで、
悪い子供に恐ろしい仕打ちをする「黒いサンタクロース」
も信じるようになってしまいました。
そこで、いつも私たち親は
「そんなにプレゼントが欲しいと言うと黒いサンタがくるぞーー。」
と言って、安くて小さいプレゼントで済ませています。
悪い親だ・・・。
黒いサンタクロースの話は初耳です。
「なまはげ」のような存在でしょうか。
「子供の頃本気で信じてたもの」に
「白いサンタ(従来の)」に
「黒いサンタ」が加わるのでしょうね。
ご回答ありがとうございました。
No.70
- 回答日時:
No.19・38です。
どこまで増えるか楽しみになってきましたね。
同じ思いを共有してきたんだなーと嬉しくなります。
で、思い出したのですが、
卵は全部ヒヨコになると思っていました。
スーパーで売られている卵、売れ残ったら夜店のヒヨコになるんだと。
だから、生卵は食べられませんでした。
お腹の中でヒヨコになったらどうしようと思って怖かったです。
でも、焼いた卵は好きでした。
すごいご都合主義!!
いやー私もびっくりです。
こうゆうお話ってたくさんあるのだなと改めて
驚きました!
「>卵は全部ヒヨコになると思っていました」
はい、確かに私も信じてました!!
で、またまた思い出したのですが、昔夏休み
おばあちゃんの家にお祭りに呼ばれて
行ったとき、夜店で買ってきたヒヨコ一匹が
いなくなり、従兄弟や叔母さんたちも探したの
ですが、朝布団をあげたら「ヒヨコせんべい」
になってました(泣)。
とっても可愛そうなことをしました(反省)。
「>すごいご都合主義!! 」
同じです(^-^;
そうゆう私も卵を食べてきたおかげでここまで
成長しました。
再々登場ありがとうございます。
また何か思い出したらいらしてくださいませ♪
No.69
- 回答日時:
僕が幼稚園のころぶどうの種を飲み込みました
親が言いました
「おなかの中にぶどうが生えるよ」
本当に!?とききましたが「本当だよ」といいます
・・・・小学二年生まで信じてました♪
★★★★★★★★★♪♪♪♪★★★★★★★★★★★
★★★★★★★
僕は年をとればとるほど背が高くなるのだと思っていました だからじいさんはメッチャクッチャ背が高いものだと思っていました
★★★★★★★
それと・・・・サンタは実在しますよ!!
ご回答ありがとうございました。
これも「お腹の種・ぶどう偏」ですね。
「タネを飲み込んではいけない」とは
言われますが、やはりお腹が痛くなる
という説はなかなか否定する気にはなり
ません。
「>サンタは実在しますよ」
そう・・・きっとそうですよね★
(★をひとつもらいました)
No.67
- 回答日時:
#9.12です。
思い出したので、再びお邪魔しました~。幼稚園の頃 母親に、「コーヒー飲んだらシミが出来るんだよ!」と言われたの、おもいっきり信じましたね~!!
だって母親、シミだらけの顔で言うんだもん!説得力ありすぎてー^^;
おかげで、それまで 母親と一緒に毎朝飲んでたコーヒー(私はコーヒー牛乳だったけど)が、その日から飲めなくなり、
ついでに、“コーヒー嫌い”になりました(笑)。
あと、これは私の姉の話なのですが、
姉は「オバケ」の存在を、物凄く信じていました!!
夜中にトイレに行きたくても怖くて行けないらしく、小学校高学年ぐらいまで(?)、トイレの際は夜中起こされ付き合わされましたね~--;
ヒドイ時は、トイレに付き合って一緒に来ている私の事を、「ホントに○○?!オバケが化けてるんじゃないよね?!!ホントに○○なのっ??!!」と私の事まで疑いだして、なかなか信じてくれない事まで...(苦笑)。
ちなみに姉は、今でも怖がりなのは直ってないかも^^
「>母親、シミだらけの顔で言うんだもん!」
まあまあ(^^;。
夜中のトイレについていく、もしくは頼む、
という習慣(?)って懐かしいですね。
そういうときって優しいおばあちゃんが
「待ってる」役になるんですよね。
ドアを開けてるままにはいかないから、
「いる!?待っててね!!」なんて私も
確認しました。用を足すまで長い時間間隔
なんですよ、これがまた・・・。
今でも公衆トイレは昼間でも怖いですね。
ご回答ありがとうございました。
No.66
- 回答日時:
こんばんは。
他の方とかぶってたらごめんなさい。
・当時見ていたセーラームーン、ドラえもん、アンパンマンetcが実在する。
・スイカの種を飲み込むとおなかの中で芽が出る。
・「親友」は、幼稚園の時から一緒のクラスの人のことをいうんだと思っていた。(何を根拠にそう思い込んだかは不明。この思い込みのせいで、本当の親友をなくしたことがあります…)
・ほうきや傘で空が飛べる。
・午前2時ごろになると、おばけがいっぱい出てくる。
・自分はそこら辺の川で拾われた子供だ。
・電話が別世界とつながることがある。(本当にあるのかな…?)
そういえば私も「ほうき」にまたがっては
このまま宙に浮かばないかななんて
思ってました。
でもそれは今でも変らない夢ですね。
午前2時は「丑三つ時」ですよね。
本当にその時刻に幽霊たちが目覚める時間だそう
ですよ。
電話の話は私もあります。
中学生のとき小学生の従兄弟が「おばけ電話」
に電話してました。
「117」は時刻電話ですが、使われてない
「11?」をかけて「おばけさん、電話ください」
と受話器を置きます。すると直後にジリジリジリ・・・
と本当に向こうから電話が鳴りました。
私は家のアドレス帳にわざわざ「おばけ電話」
と新しい電話アドレスを追加しました(笑)。
NTTの方で何かシステムがあるのでしょうけれど、
今でもできるのでしょうか。
でも番号忘れてしまったけれど、たぶんできない
でしょうね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(結婚) 自分の信仰を子供に強要する親について 7 2021/11/12 23:38
- 人類学・考古学 日本人と日本国民の違いって? 変な質問ですみません。ちょっと気になっただけです。 Q.そもそもこの両 3 2021/11/10 19:21
- 宗教学 わたしは、日本では数少ないユダヤ教に改宗した在日ユダヤ人ですが、YouTubeや特にテレビ東京系列で 1 2022/10/28 11:32
- 浮気・不倫(結婚) 不倫相手に本気かどうか 7 2021/11/02 04:17
- 夫婦 マザコン旦那と嫁の関係 4 2021/11/14 19:24
- その他(家族・家庭) 夫についての相談です。家は夫、子供の3人暮らしです。 夫が訳あって実家に給与の1/3をを仕送りしてい 9 2022/02/01 07:51
- 国産車 アルヴェルは、ヤンキーに人気って聞きますが本当に人気なんですか? 秋田市に住んでますが、アルヴェルよ 4 2021/11/07 13:15
- その他(悩み相談・人生相談) 私を利用した旦那が憎いです。 今は彼との間に子供が3人いて 普通の生活を送っているのですが 過去は、 6 2021/11/19 18:37
- 浮気・不倫(結婚) 子供の話を頻繁にしてくる既婚男性には下心とかはないですか? 9 2021/12/30 11:49
- 事件・犯罪 執行猶予後の生活 子供 成人 が 逮捕されて勾留中です。 子供は関東で仕事していましたが 職場放棄し 5 2021/10/24 14:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が仕事を休んだ代わりに出...
-
恋人・配偶者から口移し どこ...
-
「子供」という言葉から連想す...
-
菓子袋、黒い印の方からだと開...
-
おすすめのアイスありますか? ...
-
毎晩4000~5000kcal分くらいの...
-
何がいいでしょう?:研修でお...
-
夜中にアイスやお菓子を食べる...
-
夜中にアイスやお菓子を食べる...
-
毎晩4000~5000kcal分くらいの...
-
「子どもみたいだね」と言われ...
-
色が名前についていて、おいし...
-
真夏の飲食店の仕事で、制服のT...
-
「遠慮」何回までしますか??
-
昔、あったよなぁ・・・、こん...
-
皆さんの職場では、仕事中にお...
-
チュッパチャプスの自動販売機...
-
「とける物」と「とろける物」...
-
スーパーでアイスを買ったので...
-
渦巻きのモノ・・・で思いつく...
おすすめ情報