

No.5
- 回答日時:
全音符=■と
四分音符=●の、音の長さの関係は
■=●●●● これが
●=「1と」
●●●●=「1と2と3と4と」の表現になります。
八分音符=○
■=○○○○○○○○
●=○○
十六分音符△
■=△△△△△△△△△△△△△△△△
●=△△△△
○=△△
八分休符=八分音符+十六分音符なので
八分休符=○△=△△△
ですので、
写真の付点八分音符と十六分音符を
繋げた音符の長さ(リズム)の表現は
十六分音符△を基本の長さとすると
(△△△)(△)
になると思います。
No.4
- 回答日時:
1つなら「タッカ」 (←これが「1と」に相当する)
4つ並べば「タッカ タッカ タッカ タッカ」 (←これが「1と2と3と4と」に相当する)
という感じ。
ゆっくりなら「タツツタ」でもよい。「タ」が発音の区切りで、「ツ」は延ばしている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラリネットの楽譜なんですけ...
-
拍の数え方 1と2と3と。。。
-
音符からTAB譜に変換したい!
-
全音符の使い方
-
楽譜の演奏記号について(ピアノ)
-
メトロノームで・・・
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
音符の上に休符がある時は、ど...
-
TAB譜や楽譜で()かっこで...
-
京都G1・東京G1ファンファーレ
-
OxTの「clattanoia」の読み方を...
-
バリトンサックスの譜面ってヘ...
-
昭和60年前後に放送された「...
-
五線譜で書かれたボンゴの楽譜...
-
ピアノの楽譜を見てすぐ弾ける...
-
バンドスコアと弾き語り用コー...
-
コルコバードという曲について
-
譜面台の穴
-
「太陽はひとりぼっち」のコー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽の楽譜についてです。 付点...
-
「紅」は2ビート?8ビート?16...
-
音符の上に休符がある時は、ど...
-
クラリネットの楽譜なんですけ...
-
ca.って?
-
楽譜の第五線に斜線が2本入っ...
-
楽譜上のドラムのロール表記に...
-
この音符の上にスタッカートみ...
-
ユーフォの奏法についてです。...
-
この楽譜にある斜め線ってどう...
-
音符の上に付いてる4分休符の意味
-
全音符の使い方
-
民族音楽っぽい昔のテレビ番組...
-
hideのギターソロ
-
拍の数え方 1と2と3と。。。
-
複数のパートを一つのパート譜に
-
吹奏楽部でフルートをしている...
-
音楽の8分の5拍子ってどうやっ...
-
付点2分音符=54とはどのぐらい...
-
TAB譜作成ソフトTuxGu...
おすすめ情報