dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちはー
ちょっとPCを新しく買い換えたら、字がめちゃくちゃ細くて読みにくいですー
字を大きくする設定はマイコンピュータの画面設定でわかるのですが、この字を太くするのはどうやったらええのかぜひおしえてくださいー

A 回答 (2件)

#1のご回答は、WORDの場合ではないでしょうか? その場合、「B」(Boldの頭文字です)や「I」(Italicの頭文字です)の指定で、太く、あるいは斜めになります。

Bold書体(など)のある欧文フォントでは、例えばCenturyがCentury Boldに自動的に変わります。

これらが無いフォント(和文フォントのすべてと、一部の欧文フォント)では、Bold書体(など)に『置き換わる』ことはありませんが、本来の書体のままで、太く表示され(また印刷され)ます。斜体の「I」についても同様です。

ご質問が、例えば今ご覧にになっている(恐らくはInternet Explorerによる)このサイトの場合などでしたら、ツール→インターネットオプション と進めて、下の「フォント」をクリックしてください。多分「Webページフォント」が、「MS UI Gothic」「MSゴシック」「MSPゴシック」のいずれかになっているかと思います。これを、別のフォントに変えてみてください。新規にご購入のパソコンに、どのようなフォントがインストールされているのか不明ですが、「・・・ゴシック」「・・・Pゴシック」のいずれかがいいでしょう。好みによっては「MS明朝」「MSP明朝」などの明朝体もいいかもしれません。いろいろ試してください。

なお、「P」の付く和文フォントは、「プロポーショーナル」フォントです。平仮名、片仮名、欧字などが、文字幅に会わせて広くあるいは狭く設定されています。「ヘヘヘヘヘ」「トトトトト」「mmwww」「iilll」などで文字幅を比較すると、判別が容易です。

「P」の付かないのは「等幅」フォントです。すべての文字の幅が同一(半角はその50%幅)です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますー
PCが読みにくいので
ちょっとオヤスミしてました!
これでやったらすごくよみやすくなりましたー
もううれしいー
おおきにー

お礼日時:2005/05/03 07:45

画面設定の設定のフォントの横に[B]というのがあるのでそれをクリックすると文字が太くなります。


Boldの略だと思います。
ちなみにのその横の[I]をクリックするとイタリック体になります。
フォント自体にボールドやイタリックのフォントがない場合はできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速やって見ます。

お礼日時:2005/04/20 20:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!