dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画面を印刷したのですが、右側の部分が印刷されない事が良くあるのですが、画面全部印刷するにはどうすればいいのですか。
素人に解るように操作手順など教えて頂けませんか。

A 回答 (7件)

以下の方法でほとんどの場合は回避できます。


ユーティリティは不要です。

1.I.E. の「ファイル」メニューから「ページ設定(U)」をクリック
2.「ページ設定」画面で用紙サイズを確認して、余白の上下左右をすべて 0mm にする
3.右下の「プリンタ」をクリック
4.印刷したいプリンタを選択して「 OK 」をクリック
5.「ページ設定」画面で「 OK 」をクリック
6.再度 1.の手順を行い、余白の数値が自動で入っていることを確認する

この操作では、これから印刷したいプリンタ(手順4.で選択したプリンタ)の最小余白マージンを呼び出しています。
そうすることで I.E. から印刷データが送られる際に、印刷用データの切り出しサイズと実際の印刷(用紙)サイズを一致させることができて、右端が切れてしまうのを防げるのです。

冒頭で「ほとんどの場合」と書いたのは、Web ページの作り方によってはこの方法でも印刷が見切れてしまうのを回避できない場合があります。
    • good
    • 0

EPSONであれば


http://www.i-love-epson.co.jp/download2/readme/1 …

CANONであれば
http://www.canoneasywebprint.com/jp/index.html
を見てください。

多分、機種が違っても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の機種はHPですが試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/20 10:35

私はキャノンのプリンタPIXUS iP3100を使用していますが、Easy-WebPrintというユーティリティーソフトが付属されていて、ウェブページも自動で用紙サイズに収まるように印刷してくれるので、重宝しています。

私が使用しているプリンタは値段も安く(16000円程度)、自動両面印刷にも対応しているので、手軽に印刷をしたいという目的にはオススメできる機種かと思います。写真印刷の画質にこだわる場合はインク色の多い機種の購入をオススメいたします。

参考URL:http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/application/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/20 10:32

ツールバーから「ファイル」→「ページ設定」を選んで、印刷範囲に収まるように余白の設定をしてみてはだどうでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます。
こんな方法もあるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/20 09:10

A4でも用紙を横にすると印刷できることが多いです。


ただ、印刷枚数が増えて紙の無駄が発生したりするので、
FinePrintなどのユーティリティを使って
複数ページを1枚で印刷するといいでしょう。

参考URL:http://www.nsd.co.jp/share/fineprint/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
「お試し」でやってみます。

お礼日時:2005/04/20 09:05

A3やB4のプリンターをお使いください。

この回答への補足

プリンターの問題だったんですかぁ。
勝手にプリンターに合わせて縮小なんてしてくれないんですね。
ありがとうございました。

補足日時:2005/04/20 08:58
    • good
    • 0

 画面を印刷というのは、何を印刷したのでしょうか?


インターネットの画面ですか?

この回答への補足

そうです。
インターネットで気に入った絵や写真や文字などです。

補足日時:2005/04/20 08:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!