dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チートてなんですかよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

接続詞ですね。


「ちーと困ったな」なんて使います。

・・・ここで終わったら怒られそうなんで本題に・・。
ゲームの情報を意図的に変更し、有利に進めるための行為全般ですね。
例えば、弱いキャラクターを成長させず、保存データをわざと改変し、強くする行為です。
それら全般を「チート」という言葉で表現します。
    • good
    • 0

ちょっとの方言かな

    • good
    • 0

ゲームカテゴリなので、そのつもりでお答えしますが


ゲームプログラムにパッチを当てたり、プログラムその物を
書き換えたりして、本来は出来ない事を可能にしたり
ステータスのパラメータを任意に変更したりする不正行為です

モンハンで有名なのが、悪魔アイルーで、通常では有り得ない
ステータスのアイルーで大型モンスターすらワンパンで沈める程です

で、改造を施した改造アイルーが、ユーザー同士で
受け渡しが出来る事で大問題になったとか
    • good
    • 1

ずる、です。



ずるの定義は
ずるいこと。怠けること。そういう人。

ようするに楽をしている。ということです。

ゲームなどでは
本来、人が操作して成果がでるものを、機械が補助したり、プログラム自体を書き換え自分の思うまま(ゲームの意思に沿わず)行う、不正行為を指します。

ようするに楽に楽しみたいから、ずるをするわけです。

それがチートです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/04/13 15:23

「プレイヤーがゲームのプログラムを不正に改造し、キャラクターの移動速度などのパラメータを変更したり、ゲームを有利に進めるためのアイテムを不正に入手したりする行為にあたります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/04/13 15:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!