
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私はそのような情報誌を配る仕事をしています。
今まで私が配るのをやめた家は次のような家です。
1、本人に直接「いらない」と言われる。
(言われるとがっかりですが、読みたくない家に入れるのはよいことではありませんからね。きつく「いらないんだよ!」とか言わない限り大丈夫角はたちませんよ)
2、家の人が会社に断りのTELをし、会社から私に連絡が来た。
(リビング新聞であれば、最終ページ右上あたりに「配布無用の方は連絡ください」と電話番号が書いてありますよ。これは私の地方のリビング新聞ですが、おそらく全国同じように書いていると思います)
3、玄関に「○○誌配達しないでください」と貼ってあった。
4、何週間も、行く度に配った情報誌がポストに入れっぱなしになっている。
または、ポストの中がチラシだらけでポストを全く見ていないような家。
(これは無用心ですから、お勧めできませんが)
マンションの方全員がタウン誌を読むことを希望していないならば、管理組合で話し合って張り紙を貼るというのもありだと思いますが、なかには#6さんのように、楽しみに待っていてくださる方もいるので、もしマンション内にそういう方がいたら、読めなくなってかわいそうって思います。
中には「いつも楽しみに読んでいるんですよ。ありがとうございます」っておっしゃってくださる奥さんもいて、配る側としてはとてもうれしくなります。
ですから、読みたい人は読む、読みたくない人は個人でその会社、または配達している人に(リビング新聞はいつも同じ人が配っています。)連絡というのがいいのではないかと思います。
ちなみにリビングは大体週1、月3,4回だけの配布です。
配る側からの回答、大変参考になりました。
郵便受けが小さいので、郵便だけ入れて欲しいのです。
不快に思われたらごめんなさい。
「張り紙」をして、それでも入れているかたがいたら思い切って声をかけてみようかと思っています。
個別の好みもあるので難しいですね。
一応アンケートをとったら「狭いので入れて欲しくない」という結果になりました。
具体的な対策を教えていただき、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
逆転の発想ですが。
リビング誌とかってそんなに嫌ですか? けっこうよい情報が入っていて読んでますけど。レストランの優待なんかで得をした(気分になっているだけ?)こともあります。最近は有害なチラシも入らなくなりましたし、来るものは拒まずってのはいかがでしょうか。有用な情報は多いと思います。入れる人に直接注意しても無駄でしょう。毎回同じ人が来るわけではないです。
回答ありがとうございました。
そうですね。役立てているかたもおられるのですね。
そのお宅によって違うのでしょうが、グルメ情報とかあまり興味がないので・・・。
有害チラシ、入りませんか?
アダルトビデオの案内とかも入って困っています。
入れる人はたぶんアルバイトですよね。
声をかけてもダメですか・・・・。
No.5
- 回答日時:
私は横浜に住んでいますが、横浜はいま「G30」ということで、ゴミを分別して減らそうという取り組みをしています。
チラシやフリーペーパーも当然「紙ゴミ」に分別しなくてはならないので、私も困っています。ポストに「チラシ・フリーペーパーはお断りしています」と張り紙をするようにしました。
それからはだいぶ減ったように思います。
それでも入れていく業者もいますが、発見した時は個別に声をかけるようにしています。
回答ありがとうございます。
いいですね。横浜市。
私の住む自治体でも取り組んで欲しいです。
管理組合で「張り紙」の効果を疑問視する声があったので、実際に効果があったかたの話を聞けて参考になりました。
声は、なかなかかけにくいのですが、かけると(途中でも)止めてくれるものですか?
No.4
- 回答日時:
うちのマンションでも似たような状態です。
もうすぐ管理組合があるので、そこで張り紙の提案をしようかと思っています。「関係者以外の立ち入りは、お断りします。チラシ等の広告物をポストに入れるのは、家宅侵入となりますので警告致します」の様な文章で、何か考えている最中です。「関係者以外の立ち入りは、お断りします。」というパネルはエントランスに立ててあるのですが、どうも無視されることが多くて困ります。
チラシに関する張り紙はなかったので、提案してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションの集合ポストでなく...
-
“お金出すから H してください”...
-
郵便受けに入れられるタウン情...
-
集合ポストが存在しないアパー...
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
Xで画像付きのポストをするとこ...
-
供物をポストに入れて帰るのは...
-
定形外郵便を郵便受けの裏から...
-
回覧板など、まわす時間は朝早...
-
現代文で「ポスト・モダン」とは?
-
緊急です!!!! X(旧Twitter)...
-
回覧板はポストに入れておくの...
-
誰なのか全く心当たりのない嫌...
-
自宅ポストに入らない定形外郵...
-
ポストへのいたずらの解決法
-
ポストに集配時刻が書かれていない
-
集合ポストにはいらいないもの...
-
郵便物集荷時間
-
ドアポストと郵便物の大きさ
-
バズりとは? 自発的なポストに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回覧板はポストに入れておくの...
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
“お金出すから H してください”...
-
マンションの集合ポストでなく...
-
緊急です!!!! X(旧Twitter)...
-
回覧板など、まわす時間は朝早...
-
バズりとは? 自発的なポストに...
-
近所の人に文句を言われました
-
ポストに集配時刻が書かれていない
-
Xで画像付きのポストをするとこ...
-
定形外郵便を郵便受けの裏から...
-
ポストへのいたずらの解決法
-
集合郵便ポストから盗まれたり...
-
集合ポストが存在しないアパー...
-
回覧板を回す時間帯
-
不備のあった口座振替依頼書の...
-
インターホン設置が間に合わない!
-
誰なのか全く心当たりのない嫌...
-
郵便受けに入れられるタウン情...
-
回覧板が大きすぎませんか?
おすすめ情報