
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
投げ釣りでしたか。
トラブルの多くは「場所取りや横入り」だと思います。その辺、気をつければ大丈夫じゃないでしょうか。
餌師とは「カゴ師(青物狙い)」の人たちです。
そのほかの人で血の気の多い人はあまり聞いたことが
ないですね(笑)
(決してカゴ師は気が荒いと言っている訳ではありませんよ ^^;)
私も南堤のすぐ横で青物など狙っていますが、シーズン
になると場所取りでよくトラブルが起こったりする話を耳にします。
とにかく、周囲と仲良くやれればそれに越したことは
ありませんので釣りを楽しむという意味でトラブルを
避けるように良い釣りをしてくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/24 16:32
カゴ釣ですか!納得しました。
確かに夏は多いですね。
投げてる所にわざと流してくる人はいた。
夏は日の出とともに帰る事が多かったので、今まであまり遭わなかったんでしょうね。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
確かに青物シーズンになるといろんな人が来ますが
特にマナーが悪かったりすると、そのような
トラブルに巻き込まれたりする可能性がありますね。
そんなに多い事例ではないと思いますが....
それは南提だけではありません。
トラブル回避を心がけておけば大丈夫だと思います。
ただ注意が必要なのは、餌師の近くではルアーは
控えた方が良いと思います。
私もルアー専門でやってますがまだ餌師優先という
目に見えないルールが残っているポイント(場所)が
多いようです。
まずポイントに入ったら、周りの人との会話から入れ
ば大体状況がわかってくると思います。
できる限り、トラブルは避けるよう心掛けてくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/24 15:00
確かに青物が釣れる時期は全体的に混みますね。
私は投げがメインですが、ルアーと夏はアジもやったりしてます。
あと弓角も投げてます。
餌師とは黒鯛ですか?
あまり考えずルアーや弓角を投げてましたので、今度から気を付けようと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雀のヒナの育て方を教えて下さい!
-
成田から近い鰻が釣れる良いポ...
-
市販の練り餌をさらに粘り強く...
-
根魚釣りをしています。 餌のこ...
-
インコの雛のさし餌の1回の量を...
-
ザリガニの釣り場所
-
岐阜でうなぎがつれる場所
-
うなぎ釣りに 魚の切り身はどう...
-
海釣りの餌にカエルやカナブン...
-
タニシとかも釣りの餌になりま...
-
めだかは金魚のエサで飼育でき...
-
ヘラ釣りですが、鯉が掛かって...
-
餌釣りの人が言うマナーって・...
-
釣りの餌にするミミズの育て方
-
釣堀のコツを教えてください(>...
-
タチウオの切り身を餌にして釣...
-
きじ(雉)の餌付けする方法は...
-
うなぎ釣り
-
鯉釣りでのタナ取りのやり方が...
-
アキクサインコ
おすすめ情報