
今までネットに繋がらなくなった時は、設定をやり直したら繋がるようになったけど、今回はやり方を間違ったようで繋がらなくなってしまい、モデムとルーターを初期化しても出来ませんでした。
NTTに連絡したら何度も初期化したから不安定になっているかも知れないので確認しに来てくれるようです。
そこまでは無料だけどルーターの設定をするには有料ということです。
モデムとルーターを初期化した場合どちらか一方だけにプロバイダのIDやパスワードを入力して設定したらいいのでしょうか
はじめにネットに設定したときやパソコン、ルーターを買い替えたときはネットに繋くことは出来たけど、モデムとルーターどちらも初期化した場合どうなったか知りたいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
PR-500KIでしたらやはりルーター内蔵なので、
バッファローのはブリッジモード(APモード)で大丈夫と思います。
https://web116.jp/shop/hikari_r/guide/500ki/inde …
バッファローのルーター機能は不要ですが、
Wi-Fi機能のみを使っているのかなと思います。
PR-500KIにもWi-Fi機能ありますが、月額500円の有償サービスなので、当時1万円くらいだったバッファローのWSR-1166DHPを取り付けてONUのWi-Fiは使わずに月額費用を抑えようと思ったのではないでしょうか。
WSR-1166DHPはWi-Fiのセキュリティが低く乗っ取りリスクがあるので、今となっては少し微妙なのですが、料金かからず出来ます。
No.5
- 回答日時:
「NTT光電話一体型ホームゲートウェイ」というと、ルータ機能が内蔵されていますので、BUFFALOのWSR-1166DHPLは「APモード」で使う事になりますね。
・BUFFALO:よくあるご質問 Wi-Fiルーターのモード設定について(WSR-1166DHPL2、WHR-1166DHP4、WZR-600DHP3、WZR-1750DHP2ほか)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146 …
ま、電源を切ってから切り替えスイッチをROUTERからAPに切り替えて電源を入れ直すだけなんですけど。
インターネットに接続するための設定は、「NTT光電話一体型ホームゲートウェイ」だけに行いましょう。
ひかり電話一体型ホームゲートウェイは「PR-500MI」「RS-500MI」「RT-500MI」「PR-600KI」「RS-600KI」「RX-600KI」等の色々な機種がありますが、質問者さんの使っている機種の取扱説明書をしっかりと読めば設定方法も解るはずです。
大抵はMicrosoft EdgeとかGoogle Chromeとかのwebブラウザを使って基本設定をする事になりますけど。
>NTTからCD-ROMを貰ってそこからお客様IDアクセスキーを入力してプロバイダのIDやパスワードを入力してネットに繋がりました。
というのは、ルータを使わずにパソコンを1台だけネットに繋ぐための「フレッツ接続ツール」の様なものかな?
「ひかり電話一体型ホームゲートウェイ」の設定を行うためだけのツールではない気もします。
後は、各種配線が正しく行われているのかの確認もした方が良いかもしれませんね。
①「ひかり電話一体型ホームゲートウェイ」のLANポートとWSR-1166DHPLのWANポートをLANケーブルで接続してあるか
②パソコンが有線LAN接続であれば、WSR-1166DHPLのLANポートとLANケーブルで接続してあるか
③それぞれの電源アダプタはちゃんと正しくつながっているのか
→違う機器の電源アダプタを間違って取り付けていないかどうか
No.4
- 回答日時:
まず、機器の初期化は気軽に行う物ではありません。
また、初期化後に何をどう設定する必要があるかをしっかりと理解できていない状態でやるべきことではありません。
で。
具体的にどのような現象が起こっているのかが全く記されていませんため具体的なコメントをすることが出来ませんため一般論として書きます。
まず、モデムと言われている装置の説明書を参照しましょう。
そこに設定方法が書かれています。
手元にNTTとの契約時に送られてきている書類を用意し、必要に応じてそこに書かれているユーザ番号などを入力してださい。
加えて、モデムの前面にある各種ランプの点灯状態が具体的にどういう状態を示しているのかを説明書の各ランプの説明部分などを参照して把握しましょう。点灯状態が何らかの設定不足やエラーを示すものであった場合は、それをどう解決するかを説明書を参照して理解しましょう。
ルーターはNTTから有償・無償でレンタルしているものであれご自身で購入されたものであれ添付の説明書にしたがって設定します。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
NTTからレンタルしている「モデム」が何という機種なのかで対処方法が異なります。
ザックリと言えば、
ルータ機能を持っている光モデム(ホームゲートウェイ)
→光モデムでインターネットに接続するための設定を行うので、BUFFALOのルータにはプロバイダのIDやパスワードを設定しちゃダメ
単純に光ファイバーをRJ45コネクタに変換する為だけのONU(光回線終端装置)
→BUFFALOのルータでインターネットに接続するための設定を行わないと、インターネットに繋がらない
って事です。
・BUFFALO:よくあるご質問 [インターネット接続不可] 配線確認・電源入れ直し
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15287. …
・BUFFALO:よくあるご質問 Wi-Fiルーターのルーター機能を使用しないでブリッジ(APモード)として使用する方法
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/290.html
・NTT東日本:光回線のルーターとは?ONU・モデムとの違いや接続・設定方法、繋がらないときの対処法も解説
https://business.ntt-east.co.jp/service/flets-hi …
・NTT西日本:光回線に必要なONU(回線終端装置)って何? モデムやルーターとの違いも詳しく解説
https://flets-w.com/chienetta/pc_mobile/cb_other …
No.1
- 回答日時:
IDパスワード設定しているなら恐らくですが、
ただのモデムではなくルーター機能付きモデムなのではないでしょうか?
もしLANケーブルを指すところが1つではなく、4つくらいあるならばルーターと思われますので、
バッファロー側で設定すると正しく繋がらなくなってしまいます。
バッファロー側は初期化したらなにも設定不要で、背面のスイッチでブリッチモードに切り替える必要があります。
機種により多少違いがありますが、こんな感じです。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/__icsF …
そうではなくモデムの方にIDやパスワードが設定出来ないならモデムの方は特に設定の変更は不要で、バッファローの方に設定してみてください。
パソコンやゲーム機があるなら、
LANケーブルでモデムから直接つないでみて、繋がるならバッファローの問題なのはわかるので、まずは切り分けしてみると良いかなと思います。
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANルーターを購入したら、初期設定が必要ですか? 5 2022/11/02 10:14
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- ルーター・ネットワーク機器 LAN変換アダプターでパソコンを繋ぎたいです。 モデムとWi-Fiがあるんですが、Wi-Fiルーター 7 2022/04/25 16:23
- gooブログ ルーターに侵入されデータを読まれている 3 2022/10/17 14:27
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
- FTTH・光回線 光回線。1番安定してる回線はなんでしょうか? 9 2023/07/31 07:02
- Wi-Fi・無線LAN NECルーター AtermのPCとのWifi接続が出来た後 セキュリティ強化の為とあったので「暗号化 3 2022/06/30 23:11
- FTTH・光回線 新しいネット環境でSteamのMHWIをオンラインでやろうとしたんですが、出来ませんでした 環境 w 3 2023/08/10 21:57
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- Wi-Fi・無線LAN 新しく買い替えた無線LANルーターの回線が安定しない件についてご質問させてください。 ソフトバンク光 2 2022/07/30 20:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ciscoルータの設定方法について...
-
ゲームをする時だけ回線が一瞬...
-
1つのモデムから2つルーターを...
-
ADSL環境でのワイヤレス化について
-
パソコンの無線が途中で切れて...
-
softbankモデムとExtreme接続方法
-
プロバイダー変更時のPCのワイ...
-
1つのPCで2つのLAN設定を...
-
ネットに繋がらない
-
ヤフーADSL利用中のLAN側IPアド...
-
ダイヤルアップ接続ができたり...
-
スカイプのログイン状態マーク...
-
J-DSL 8Mから12Mへの速度変更で...
-
ADSLの疑問。
-
異常なまでに遅い
-
接続が確立できません
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
電線工事が終わり、回線が新し...
-
ADSL回線でワイヤレスリンクを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モデム(ONU3GE-10)とルーター...
-
ナイスBBの勧誘に引っかかって...
-
IPアドレスについて
-
Mac OS Xのプロクシサーバーに...
-
無線LANルーターの親機を2台設...
-
電話線の配置上、私の部屋のル...
-
Googleのパソコン現在地検索機...
-
ゲームをする時だけ回線が一瞬...
-
アッカ accaのADSL 8Mで無線LAN...
-
YahooBB! でルーターを通すと使...
-
ISDNからADSLに変更
-
ハブを使えといわれたが・・・
-
グーグルマップで現在地がいつ...
-
ADSLルーターと無線LANルーター...
-
NTTモデムとバッファローのルー...
-
ルーターの設定は必要でしょうか
-
ネットがつながらなくて困って...
-
グローバルIPアドレスだけでサ...
-
WinXP HomeとWin98とでLAN構築...
-
バッファローのルータ BBR-4HG...
おすすめ情報
NTT光電話一体型ホームゲートウェイWSR-1166DhPL/Nで電話は使用していません。はじめにNTTからCD-ROMを貰ってそこからお客様IDアクセスキーを入力してプロバイダのIDやパスワードを入力してネットに繋がりました。
バッファローのルーターはWSR-1166DHPLになります。
ホームゲートウェイの訂正です。PR-500KIです。
ホームゲートウェイにはLANカードは付いていないけど、それでもルーターの機能があるのでしょうか
ネットをはじめて使うようになったときは
光電話はついていないONUと呼ばれるものとバッファローのルーターで接続していました。
ホームゲートウェイにルーター機能があるなら、バッファローのルーターはそもそも必要なのでしょうか。
APモードにしたらいいのはわかりました。
自宅ではパソコンとスマホは使います。