重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして!
いきなり質問ですが、タイトルのとおり、ADSLルーターと無線LANルーターのプライベートIPについての質問です。

目的はプライベートIPアドレスの固定です。

しかし、それぞれのルーターにDHCPサーバーが機能しており、一方のDHCPサーバーを止めるとインターネットにつなげなくなってしまいます。

構成としては
ADSL回線→ADSLルーター→無線ルーター→(有線)各PCx2&(無線)PCx1です。
PCは3台、どれもXPで有線の1台がサーバーです。

これを(できれば)サーバー1台だけのプライベートIPを固定したいと思っています

が、前述のとおりDHCPの割り当てで常にプライベートIPが変わってしまう上にどちらの(または両方)のDHCPを止めてもネットにつなげなくなってしまいます

ルーターは「ADSLモデムMV」と「I-O DATA Wireless LAN Broadband Router - WN-G54-R2」です

どなたか改善策をお願いします。

A 回答 (5件)

「ADSLモデムMV」おそのまま


「I-O DATA Wireless LAN Broadband Router - WN-G54-R2」のDOHC機能を止め、WIN 側でなく、ハブ側に「ADSLモデムMV」を繋ぎます、(クロスケーブルで繋がないとだめな場合があるかもしれません)
通常はこれで、ネットにはつながります。
又IPを固定するには、ルーター側ではなくPCのIPを固定すると思いますが!!。
普通の接続の仕方ではないのかな?。

この回答への補足

えと?それはINT(インターネット)→無線ルーター→ADSLルーター→PCになるんでしょうか?

それともINT→ADSLルーター→無線ルーター→PCになるんでしょうか?

ちなみに、ADSLルーターのLANケーブルのつながりそうなところは
「ADSL」「電話」「回線」「LAN」、

無線ルーターは
「Internet」「LAN1」「LAN2」「LAN3」「LAN4」

構成は
INT→ADSLルーター(in.ADSL,out.LAN)→無線ルーター(in.Internet,out.LAN1)→PC
です
どのようにつなげばいいんでしょうか?

補足日時:2006/05/06 09:47
    • good
    • 0

一方を、ブリッジにすると接続できないのは、


初めのルーター「ADSLモデムMV」に接続するための設定をしていないのではありませんか?
接続するためのパスワードやIDを「ADSLモデムMV」に設定すると、
「WN-G54-R2」は、ブリッジでつながりますよ。
    • good
    • 0

ルーターが2台あると


ややこしいので
1台をブリッジモード(ハブモード)に
設定すれば
その1台は、あまり考えなくてもよいので
わかりやすいと思います。

この回答への補足

えと、最初に書いたとおり、DHCPサーバーを止める事ができません。

片方をハブモードにするとDHCPサーバが、なぜか両方止まってしまい全く繋がらなくなってしまいます。

補足日時:2006/05/06 06:47
    • good
    • 0

DOHC機能を止めるのではなく


サーバーPCのIPアドレスを固定する設定をするのです。
プライベートIPは、192.168.0.2とかが振られるので
サーバーPCのMACアドレスを見て、このMACアドレスは、
プライベートIPを192.168.0.100と固定します。
そしてグローバルIPアドレスは、このサーバーのプライベートIPアドレスに変換するようルータを設定してください。

参考URL:http://www.iodata.jp/support/product/wn-g54_r2/w …

この回答への補足

回答の後の補足&質問です

まだ外部PCからの接続テストをしていないんですが、
どうやらうまくいったかと思います。

そこで、新たな疑問です。
無線ルーターのほうでポートを開放しても、ADSLルーターのほうで妨害されないでしょうか?

このような感じ
受信
インターネット(port777)→ADSLルーター(port777未開放)→×無線ルータ(port777開放済)→×サーバーPC

送信
インターネット×←ADSLルータ(port778未開放)ー←無線ルータ(port778開放済)ー←サーバーPC(port778)

かえってわかりにくいかも?

補足日時:2006/05/06 04:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

えーと、サーバー側の設定でIPを固定して、
ルーター側の設定でグローバルIPをプライベートIPに設定するんでしょうか?

とりあえず試してみます!

お礼日時:2006/05/06 04:22

下記のHPの通りルーターの設定を行って、WAN側IP自動取得モードにして下さい。


MVの方は資料がないので静的IP固定が出来るかどうか分かりません。

参考URL:http://www.iodata.jp/support/product/wn-g54_r2/w …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

ルーターはWAN側IP自動取得モードになってます。どうも少し違うようです。

しかし、回答していただいてうれしいです

お礼日時:2006/05/06 04:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!