プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

たまたま今、佐渡裕を紙面でみて、
思い出しましたが、
司会やってた題名のない音楽会でノイズ特集やった時、
全く理解が無くキワモノのような扱いしていて、
見識の無さに驚きましたが、

古典(視野の狭さに軽蔑でw)だけの人って、
音楽大学で現代音楽とか、サウンドアート、実験、ノイズ、もちろんポピュラーもetc習ったりしないものなんですかね?

そもそも学生時代とかに音楽初心者として、ノイズや実験やサンプリングの根源である、最低でもシュトックハウゼン、クセナキス、ケージとか
有名ですけど、耳に入らないもんですかね?

A 回答 (1件)

テレビ番組は制作プロデューサーの意向もあるので、出演者が意図しないことも時にはやらなくてはいけない。

あなたがご指摘の題名のない音楽会のノイズ特集もプロデューサーやディレクターが「今回はキワモノで表現していこう」と言って制作したかも。音楽だってジャンルがいろいろあって奥が深いのだから専門分野でなければ知らないことは当然あると思うし、だからこそ解釈も表現もさまざまなんだと思いませんか?ちなみに佐渡裕氏の音大の専攻科目はフルート。それと古典をする人が視野が狭いとはかぎらないですよ。有名な狂言役者でヘビメタのギターが趣味という方もいらっしゃいますから。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!