
わからなくなったので教えてください。
入力信号の切り替えをしたいのでリレーを使いたいのですが、オーソドックスな5極リレーでそのうち2極はコイルに流す電源ようですから+はメスをつけますよね。
では−端子にはどちらでしょうか。
また出力側の切り替え3極スイッチはどうでしょうか?
切り替えスイッチで12V+または−アースのどちらかを選んで機器の入力に送るのが目的です。
ですので切り替え接点Aには12Vからの配線を、他方の接点Bには−アースからの配線を繋ぎます。
選んだ出力端子からは機器に送ります。
わかりにくいかもしれませんが、要するにある機器の入力に12V+かアースの−かのどちらかを接続したいのが目的です。
リレーは全て
リード線がでてるのでギボシ端子を着けないとまずいので。
No.4
- 回答日時:
>電装品についてるアースへの端子という意味です
なるほど納得です
アース端子、この言葉に騙されてはいけません。
機器を通って、アースに接続するための配線は通電中は+の電気が来ています。
その端子の扱いは+として考える必要があります。
当然アースされているボディに接触すれば即ショートのトラブル発生しますね。
結果としてはあなたの言う通りです。
ただその表現そのまま誰かに伝えると間違いのもとになります。
どんな表現が。
機器のアース端子から出ている配線の先端は・・・・メスなんです。
>当然アースされているボディに接触すれば即ショートのトラブル発生しますね
機器のアース端子に+電圧が来てるのはそのとおりでしょうけどそれは機器、つまり負荷を通ってきたものですから仮にボディに触れたところでショートにはならない(呼ばない)のではないでしょうか?
接続したのと同じで。
機器が作動するだけでは?
No.3
- 回答日時:
>ではアースにつながる端子はメスってことですね
そんな風に受け取れますか、逆です。
アースにつながるその部分では電流はどちらから、どちらへ流れる。
動かす機器を通ってきた電流(当然+)ですね、それを受け取る部分ですね。
※流れ出る状態になるほうがメス、受け取る形になるほうがオス。
これ逆ども電気回路としては一向に差し支えありません。
でも、車体は通常アース(ー電極)に接続されています。
それにつながる配線の先端がむき出しであっても車体その他に触れても、おなじーなので一行に差し支えありませんね、だからフール・プルーフ(バカ防止)のためそんな取り扱いをします。
※「バカ」あなたのことではありません、自分でも思うことがありますね。「なんてバカなことをやってしまった」こういうときにつかわっれる「バカ」なんです。
書き方おかしかったですか?
>ではアースにつながる端子はメスってことですね
はアース(ボディ)についてる端子という意味ではなく電装品についてるアースへの端子という意味ですが。
それで
>流れ出る状態になるほうがメス
になると思いますが。
でもアース側の接続に関しては極端なはなしオスメスどちらでもいい、もっと言えば絶縁しなくてもいいように思うのですが。
実際クワガタ端子なんか金属むき出しですしね。
エーモン製品のリレーなんか見る限り、+側はオスギボシ、アース側はメスギボシがついてるようですね。
業界では決まりなのかな。
No.1
- 回答日時:
> リード線がでてるのでギボシ端子を着けないとまずいので。
ギボシ端子のオスメスのつかいかた、という事であれば、
基本的には、電源側がメス、受電側がオス、です。
後は、誤接続防止のためや大きさを変えることも含めて、
などで決めればよいでしょう。
> 切り替えスイッチで12V+または−アースのどちらかを選んで
これは、一番やってはいけない切り替えです。
「12V+」と「−アース」の接触(短絡)事故を誘発する回路形態です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
暴走族のラッパの鳴らし方
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
アイシスの外気・内気循環の切...
-
定格電圧AC125V、AC250V...
-
ミエーテレのスイッチ交換の方...
-
FITの車内ライトを自動点灯させ...
-
キーONで水温に関係なく電動フ...
-
HSAの調整
-
大型トラック・バスのハザード...
-
原付につけるホーンについて
-
ラジオの電源
-
ハザードスイッチが、操作の妨...
-
スズキボルティ リアブレーキ...
-
JOGにハザードを取り付けたい!
-
昔のモーモーホーン
-
ランチャンネルに固着した窓は...
-
半ドアでも警告灯が出ません。J...
-
ホーネットmc31に乗ってる者で...
-
E531系の3/4ドア閉スイッチにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
「又入」って何ですか?
-
キーONで水温に関係なく電動フ...
-
片切スイッチについて・・アン...
-
単相モーター 正転 逆転 切...
-
三菱ミニキャブ セルが回らない。
-
CBR250R(MC19)に手動の強制フ...
-
バッテリーカットスイッチについて
-
バイクのセルが回らない
-
暴走族のラッパの鳴らし方
-
FITの車内ライトを自動点灯させ...
-
HSAの調整
-
草刈り機 停止ボタン新品に交...
-
定格電圧AC125V、AC250V...
-
バイク(マジェスティC)のスイ...
-
電装関係に詳しい方、ご教授下...
-
草刈機エンジンが止まらない
-
電動アシスト自転車 配線 手元...
おすすめ情報