
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
北陸新幹線が現在のようなフル規格で整備されることになった当初は、実は、軽井沢が終点で、その先はミニ新幹線という案が有力でした。
軽井沢が2面4線となっているのは、実際にターミナルとなる可能性があったからでしょうね。
その後、長野冬季五輪の開催が決定したため、軽井沢-長野間もフル規格に変更されました。
実際、施工計画が認可・着工したのは、軽井沢までが平成元年ですが、軽井沢-長野間は2年遅い平成3年です。
もっとも、軽井沢以遠がミニ新幹線だったら、現在のような金沢延伸は無かったと思います
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%99%B8 …
No.3
- 回答日時:
災害時の待避&折り返し駅でしょ。
名古屋駅における岐阜羽島駅のように
長野駅における軽井沢駅です。
岐阜羽島は関ケ原の雪を考慮したものですが
北陸新幹線の場合、難関の碓氷峠を考慮したものですね。
反対側の高崎駅は超高級構造なのでそのままでOK。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
岐阜県に山県市というのがあり...
-
県と同じ名前の市なのに県庁所...
-
山梨県の県庁所在地
-
県庁所在地
-
「松江、高松、松江」なぜ「松...
-
四国は政令指定都市はありませ...
-
日本の距離
-
回答下さい回答下さい回答下さい
-
出生の西高東低の因。
-
生まれ変わったら・・
-
ピボット 都道府県コード順に並...
-
夏休みの宿題で都道府県調べが...
-
テレワークで会社が把握できる...
-
千葉県の下総、上総ってなんで逆?
-
名古屋(愛知県)の人嫌いですか?
-
20代で47都道府県全てを訪...
-
23区内でドナルドのベンチ知り...
-
神奈川と大阪の中間はどこか?
-
すべってころんで大分県
-
端っこは北海道弁ですか?皆さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
県と同じ名前の市なのに県庁所...
-
057局番はどこ教えて
-
岐阜県に山県市というのがあり...
-
海外の地名で「県」
-
四国は政令指定都市はありませ...
-
「松江、高松、松江」なぜ「松...
-
山梨県の県庁所在地
-
県庁所在地
-
紀伊が和歌山と三重に分かれた...
-
関東平野の最北端は何処??
-
東京の県庁所在地ってどこ?
-
県庁所在地ってどういう意味で...
-
県名と市名が同じだけれど・・・
-
県庁所在地と実際に栄えてる所...
-
豊前は何故2県に分かれた?
-
なぜその都市が県庁所在地に選...
-
新型コロナ対策するには、県ま...
-
47都道府県 全て覚えていますか?
-
県庁所在地より人口の多い都市
-
ACCESSの複数抽出方法を教えて...
おすすめ情報