
現在、当方Wi-Fi環境でルーターはNTTのPR500MIを無線LANカードで使用しています。離れた部屋でしようすると速度が落ちてしまうので、ルーターを新しくしてみようとバッファロー製のWSR-3200AX4Bを購入しました。
現在使っているルーターに接続する場合無線ランカードを返却して接続するようになるのでしょうか?
またバッファローのルーターには中継機としても使えるらしいのですが中継機として使用したほうがいいのか違いがよく解らないので接続方法含めてご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 現在、当方Wi-Fi環境でルーターはNTTのPR500MIを無線LANカードで使用しています。
NTTの光回線を引かれていて、ホームゲートウェイに無線LANカードを取り付けてWi-Fi環境を作られているわけですね。
えっと。。。 無線LANカードは小型でアンテナが小さい事もあり性能がかなり悪いです。
戸建ての2階とか、マンションの場合は部屋間の壁に鉄筋コンクリートの構造壁などがあるとかなり厳しい事になります。
当方は2階の戸建てでこの無線LANカードを使ったことがありますが、1週間で使うのを辞めました。(^^;
> 離れた部屋でしようすると速度が落ちてしまうので、ルーターを新しくしてみようとバッファロー製のWSR-3200AX4Bを購入しました。
はい。正解だと思います。
> 現在使っているルーターに接続する場合無線ランカードを返却して接続するようになるのでしょうか?
購入されたWi-Fiルーターの方にWi-Fi接続されているのでしたら解約です。
無料でレンタルされていたとしても返却した方がよいです。
返却手続きを待たずホームゲートウェイの説明書にしながってホームゲートウェイの方のWi-Fiを停止させカードを抜いてしまえばよいです。
> またバッファローのルーターには中継機としても使えるらしいのですが中継機として使用したほうがいいのか違いがよく解らないので接続方法含めてご教授頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
先に書きましたとおりこのカードタイプのWi-Fi親機は性能が悪いですし対応する無線LANの通信方式も少ないので使わない方がよいと思います。
参考まで。
回答ありがとうございます。以前同じルーター使用された方のお話であり大変参考になりした。無線ランカードを返却したいとおもいます。ランカードだけ返却すれば大丈夫だと思っていたのですが、ホームゲートウェイのほうでもこちらでWi-Fiの停止をしなければいけないんですね。
それをしなければ、レンタル料金がかかってしまうということなんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
環境次第です。
まずはバッファローのルーターを接続して離れた部屋で通信してみてください(元からの無線LANカードはそのまま、離れた部屋でスマホかパソコンのWi-Fi接続先をバッファローにする)
この状態で速度が十分に早ければ無線LANカードは返却して良いです。
速度が遅い様なら無線LANカードは返却せずに、バッファローのを中継機として使う形になります。
参考になれば
回答ありがとうございます。言われたようにやってみたいと思います。バッファロールーターを接続するときは何も設定せずに今迄のルーターに接続したら良いのですか?
No.1
- 回答日時:
中継器として使った方がいいでしょう。
PR500MIとパソコン(スマホ?)の中間付近に設置すれば、文字通りWifiを中継してくれます。
その場合、PR500MIからWSR-3200AX4BまでLANケーブルを引く事が出来れば無線lanカードは不要になりますが、LANケーブルを引くのに抵抗があれば、PR500MI → WSR-3200AX4BはWifiで接続する事になります。
設定は以下のページを参考に頑張って下さい。
EasyMeshは利用出来ないと思います。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124146 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
中継器が5GHzを受信しません。
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
メーカーが違う親機と中継器の接続
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
PR-400MIについて
-
シャープの電子レンジでWiFiが...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
光ケーブル回線とブースター
-
無線LAN子機。同スペックでも個...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
親機とは違うメーカーの子機は...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
ARIB STD-T66 と TELEC、そし...
-
自動火災報知設備のR型受信機等...
-
無線lanの5GHz帯の混雑や干渉を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
WiFi中継機を用いて接続台数を...
-
公衆無線LANの中継機ってありま...
-
現在NTTのホームゲートウェイ(P...
-
自分のIPとリモートホストを...
-
レーザプリンタ MultiWriter 57...
-
Wi-Fi 無線ルーターと中継器の...
-
メールにもproxyってありますか?
-
無線LAN中継器と 無線LANイーサ...
-
光回線、中継器を導入した際の...
-
Wifi 中継器の初期設定教えて下...
-
無線LANルーター買換え NECと...
-
メーカーが違う親機と中継器の接続
-
バッファロー中継器設定につい...
おすすめ情報