
バッファロー中継器設定について
回答お願いします。
バッファロー中継器 WEX−1166DHP使用。
引っ越し先でも使用するため補足情報(wPSボタンなしのため手動)やネットを見ながら設定し、ウインドウズ Wi−Fiネットワーク
!Setup-G-98A4を選択接続したのですが、
制限ありとあります。
そのまま、ブラウザーを、開きアドレス入力欄にURLを入力しクリックしますが、このサイトにアクセスできませんとなります。
識別されてないネットワーク インターネット接続なしとなります。
中継器本体は画像の通りです。

No.9
- 回答日時:
「!Setup-G-98A4」と「!Setup-A-98A4」はPR-600KIのSSIDでは無くWEX-1166DHPの設定用SSIDの様ですが、WEX-1166DHPの設定を行って「pr600k-ba184f-1」へ接続させる様に設定変更を行うのでは駄目なのですか?
そもそも設定が終わっていない中継機の設定用SSIDに繋げてもインターネットに繋がらないのは「当たり前の事」ですので、インターネットに接続出来ませんというメッセージが表示されても気にせずに設定作業を続けましょう。
初期設定ガイドの裏面「親機に手動で接続する」を見ながら、設定を行えば良い筈ですよ。
・BUFFALO:【動画】Wi-Fi中継機を手動で接続する方法(Wi-Fiルーター:他社)(WEX-1166DHP、WEX-1166DHP2)
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142 …
No.8
- 回答日時:
No.6に書きましたが、移転申請してますよね?
NTT東
https://flets.com/first/kaiyaku/move.html
NTT西
https://flets-w.com/user/move/
No.7
- 回答日時:
No.3です。
以下は確認されていますか?
> 次に、中継器の電源を入れWi-Fiルーターと正常に接続出来ているかを確認します。具体的な確認方法は使用されている中継器の説明書を参照ください。
補足に書かれた・・・
> 携帯Wi-Fiから!setup-G-98A4をクリックしますが保存済みとなったあとIP設定エラーとなりパソコンからは制限ありとなりURL検索すると画像のようになります。
・・・setup-G-98A4というのがWi-Fiルーター(Pr600)のSSIDで、中継器でも同じSSIDを使う設定にしているのであれば中継器がWi-Fiルーター(Pr600)につながっていない可能性があります。
中継器の電源を切り、中継器のところでスマートフォンやパソコンがWi-Fiルーター(Pr600)とWi-Fi接続出来るかを確認ください。
それが出来るのであれば中継器の設置場所に問題はなく、中継器の設定の問題である可能性が高くなります。
それが出来ないのであれば中継器の設置場所でのWi-Fiルーター(Pr600)の電波が弱く安定してつながらないのが原因ということになります。
なお、マンションの場合、部屋と部屋を仕切る壁が戸建ての家の壁のような石膏ボードを貼ったものではなくマンションの躯体の一部としての鉄筋コンクリートの構造壁である場合があります。そういった壁がWi-Fiルーターとそこに接続するWi-Fi機器(パソコン、スマートフォン、中継器など)との間にあると「距離は近いのに電波が届かない」ということがあります。
その場合の対処は「もっと両者の距離を短くする」しか方法はありません。
参考まで。
回答ありがとうございます。
無線ルーター親機にパソコン、スマホはインターネットに接続できています。
中継器の親機接続ランプは点灯、子機接続ランプは接続最中についていて後で消えます。
中継器電源を切り中継器のところでスマホpr600Wi-Fi接続できました。
引っ越し後Wi-Fiマークの横の数字がずっと4のままです。以前のアパートでは5だったのですが。この状態も電波が弱いということでしょうか。
テレビの部屋に親機がありパソコンは3メートルほど離れた部屋にあります。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
中継機を使う前に
・「PR-600KI」と通信が出来るのか、「PR-600KI」はインターネットに接続出来ているのか
・「PR-600KI」の無線LAN(Wi-Fi)機能は有効になっているのか
を確認しましょう。
中継機を使う場合は、無線LANのネットワーク(SSID)は中継機に設定されているのものでは無く中継元(PR-600KI)のモノであるかどうかも確認しておいてください。
No.3
- 回答日時:
まず、中継器の電源を切りWi-FiルーターにWi-Fi接続してインターネット利用できることを確認します。
出来ない場合は具体的にどういう操作をしたらどういうエラーメッセージやエラーコードが表示されたかを正確に記録します。
次に、中継器の電源を入れWi-Fiルーターと正常に接続出来ているかを確認します。具体的な確認方法は使用されている中継器の説明書を参照ください。
正常に接続出来ていない場合は、具体的にどういうエラー状態なのかを正確に記録します。
中継器が正常にWi-Fiルーターと接続出来ていたらパソコンなどを中継器のWi-Fiに接続しインターネット利用できるかを確認します。
出来ない場合は具体的にどういう操作をしたらどういうエラーメッセージやエラーコードが表示されたかを正確に記録します。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fiの親機と中継機をLANケーブルで繋ぐ事が出来るのか質問です。 NTTからレンタルしているル
- 新しく買い替えた無線LANルーターの回線が安定しない件についてご質問させてください。 ソフトバンク光
- WiFIのWPSについて教えてください
- Wi-Fiルーターの交換設置について Wi-Fiルーターですが、10年以上も使用していること、バソコ
- wifi中継器から中継器でネットがつながらない
- 現在、当方Wi-Fi環境でルーターはNTTのPR500MIを無線LANカードで使用しています。離れた
- 縦方向に強いWi-Fiルーターについて質問です。 現在、NTTのフレッツ光ライト(速度最大1Gbps
- Wi-Fiの設定について
- Wi-Fiを東京で使っていて、引っ越しで北海道に今まで使っていたWi-Fiを引き継ぐ事は可能でしょう
- 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
無線LAN中継器と 無線LANイーサ...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
apexのインターネット環境に関...
-
無線LAN中継器設置場所について
-
バッファローのルーターの、型...
-
レーザプリンタ MultiWriter 57...
-
公衆無線LANの中継機ってありま...
-
二階にルーターを設置。一階でW...
-
中継器でのネット回線が安定し...
-
WMR-433W-BKのワイヤレスワンモ...
-
メーカーが違うルーターの、親...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
光ケーブル回線とブースター
-
KDDI基地局
-
PAP対応のルータについて
-
wifiルーターを親機モードでWin...
-
無線LANの電波をさえぎる物、さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
無線LAN中継器と 無線LANイーサ...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
公衆無線LANの中継機ってありま...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
無線親機(WZR-600DHP)を中継...
-
二階にルーターを設置。一階でW...
-
ps4でApexやgtaをプレイしてる...
-
ミニネク光について
-
メーカーが違うルーターの、親...
-
無線ルーターでテザリングの方...
-
WiFi中継機を用いて接続台数を...
-
Wifi 中継器の初期設定教えて下...
-
メーカーが違う親機と中継器の接続
-
無線LAN接続について 中継器か...
-
現在NTTのホームゲートウェイ(P...
-
WMR-433W-BKのワイヤレスワンモ...
-
SSIDが検出されない
-
ドコモ光ルーター01 と wifi中...
おすすめ情報
NTT ルーター PR-600klです。
ドコモ光です。
Pr600のネット接続はできています。
携帯Wi-Fiから!setup-G-98A4をクリックしますが保存済みとなったあとIP設定エラーとなりパソコンからは制限ありとなりURL検索すると画像のようになります。サポートに問い合わせしましたがリセットし動画の通りに進めばよいといわれましたが動画のとおり進むと画像のようになります。
前の自宅でパソコン、携帯使用時よりWi-Fiが不安定と感じるのですが何か関係ありますか。マンションか戸建てでも変わったりするのですよね。
他の中継器に買い換えても変わりないのでしょうか。
みなさま、回答ありがとうございます。
アップデートしようとしましたが携帯と中継器のWi-Fi接続ができていないのかできません。
やはり中継器設定の接続ができてないのですかね。
他の携帯で接続しても画像のようになります。
みなさまありがとうございました。
Wi-Fiス中継器 wex1166dhp2手動手順アンドロイド編を見ながら何度かためしたところ接続
設定できました。