
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
光回線は「ブースターで増幅する」という感じではなく、長距離光ファイバー通信では途中に中継器を入れて中継します。
最新技術を駆使しても光は直接増幅できませんので、光ファイバーケーブルを長距離にわたって敷設するときは、途中に中継器を置き、光をいったん電気信号に変換し、電気で増幅し、再び光に変換して送り出します。長距離通信事業者がやることです。
光ファイバーケーブルは減衰量が少ないので、中継器がなくても100kmや200kmは届きます。同軸とは比較になりませんね。
No.4
- 回答日時:
同軸ケーブルは、減衰量が多いので所々に増幅器が入っています。
光ケーブルは、同軸ケーブルに比べれば、減衰量は格段に低いので、インターネット回線としては、収容局までの間ではまず増幅器(中継器)は入りません。
No.2
- 回答日時:
>>光回線にはブースターで増幅するという概念はありますか。
海底ケーブルの光回線では、長距離なので、ところどころにブースターが入っていますね。
でも、個人の光回線では、そんなの関係ないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
木造二階建て住宅、光電波が届...
-
3階のテレビでWiFiでYouTubeを...
-
家のWiFiを中継機で有線にしてP...
-
自動火災報知設備のR型受信機等...
-
NTT 東日本 - IPA 「シン・テレ...
-
光ケーブル回線とブースター
-
二台目のアレクサ購入して、別...
-
atermwh862a/oはWG1200HP3とい...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
LANケーブルのカテゴリーの確認...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
無線LANの混線
-
無線LAN子機の接続不良について
-
近所の無線チャンネルを確認す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
自動火災報知設備のR型受信機等...
-
無線LANの中継機について 今、...
-
無線LANで中継器経由で接続した...
-
IPアドレスとMACアドレス...
-
停電後、Wi-Fiの中継機が繋がら...
-
wifiルーターについて
-
木造二階建て住宅、光電波が届...
-
家のWiFiを中継機で有線にしてP...
-
NTT 東日本 - IPA 「シン・テレ...
-
atermwh862a/oはWG1200HP3とい...
-
P2Pソフトのキャッシュ中継は違...
-
親機 atermMR05LNのwifiルータ...
-
nintendogs神奈川県内
-
Appleの発表会は何時からですか?
-
wi-fi repeater 設定
-
光ケーブル回線とブースター
-
家でwimax2+w05をグレードルで...
-
wifiルーター中継機について
-
wm3800R 中継器設定
おすすめ情報