
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 中継器を途中に設置しましたが入りが悪いです。
設置場所をどのように決めたかがまずあるかと思います。
一般には以下のようにして決めます。
(1) スマートフォンやノートパソコンなどを使い自宅のWi-Fiルーターの前で自宅のWi-Fiにつなげ、電波が十分強い事を画面上のWi-Fiのマークなどで確認する。
(2) Wi-Fiルーターの前から「電波が弱く接続が不安定であったり通信速度が出なかったるするする場所」へ向かってゆっくり移動し、そこまでの電波の強さの変化と接続状況を画面上のWi-Fiのマークなどで確認する。
(3) (2)の結果のうち「電波が弱く接続が不安定であったり通信速度が出なかったるするする場所」に最も近い「ここなら電波がそれなりに強く安定して接続できる」という場所を中継器の設置場所とする。
> 各部屋の有線LANから無線LAN設定を行い、1つWi-Fi(同じスポット名、ID、パス)で
> 利用することは可能でしょうか?
できません。
有線LANで接続した個々のWi-FiルーターごとにSSIDが付きます。
> 有線メッシュ対応を少し調べてみたのですがNECのatermシリーズだけが
> 対応しているのでしょうか?バッファロー(AirStation)などは他社は無い?
あります。
Buffaloなら以下。Googleなどでメーカー名と「メッシュWi-Fi」という2語をキーワードに検索されれば簡単にメーカーの公式Webサイトにある該当情報が見つかるのではないでしょうか?
https://www.buffalo.jp/topics/utilize/detail/eas …
参考まで。
詳しい説明ありがとうございました。
> 中継器を途中に設置しましたが入りが悪いです。
のご回答の件ですが、
部屋A、部屋B、部屋Cとした場合、部屋Aに親機があり、部屋Cには全く届きません。
部屋Bには、親機からの届きますので、部屋Bに中継器を置いた状態ですが、部屋Cには電波が安定しない状態です。
最初は、部屋Bのテレビボードの中に入れていたのですが、弱かったので、テレビボードの上に置いて、アンテナの向きを調整したり、試してみたのですが部屋Cの場所によっては安定しないため、各部屋の有線LANを利用して、うまく対応したいなと思っての確認でした。
Buffaloサイトに
有線でもメッシュネットワークを構築できる
EasyMeshは、無線接続だけでなく、有線接続でもメッシュネットワークを実現できます。鉄筋コンクリート造や鉄骨造の建物でも、メッシュネットワークを利用できます。
記載がありましたので、Buffaloで検討したいと思います。
No.4
- 回答日時:
バッファローも対応していますが、今NECでしたらNEC同士でしか出来ませんので、実質NECのルーターが必要になります。
また今回の場合はメッシュである必要はないです。
No.3
- 回答日時:
バッファローのルーターも最近のモデルはメッシュ対応してますよ
WSRなんとかというモデル
うちのがそれだから
少し古いタイプもファームウェアアップデートで対応します
No.2
- 回答日時:
入りが悪いならば部屋側に中継器を近づけてみてどうでしょうか?
有線LANがあるならそこにWi-Fiを繋ぐのをオススメします。
同じSSID、パスワードで利用可能です。
新たにルーターを購入するならNECの4チャネル以上のルーターが安定しているのでオススメします。
こちらの5GHzが4×4と記載があるものです。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/produc …
Wi-Fi5とWi-Fi6は速度の違いだけではなくセキュリティー向上とスマホやタブレットのバッテリー持ちが良くなります。
価格はあがりますがWi-Fi6はオススメです。
参考になれば
回答ありがとうございます。
以前に中継器の場所を変えてみたのですが、中継器を移動するとまた、
別の部屋の受信が悪くなるので、NGでした。
(中心に水割りがあり、マグネットボードのせいか、全体をカバーする
ことができませんでした。)
有線メッシュの対応機器を検討してみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2階でもパソコンを使いたいの...
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
Wi-Fiを同じ敷地内の、 別棟の...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
無線LANの中継ポイントは他社製...
-
【wi-fi】buffaloの親機にNECの...
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
新築、有線LANは付けるべきか?...
-
無線LANの電波をさえぎる物、さ...
-
零夜質問です 1階にwifiルータ...
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
家の中で30mのLANケーブルを繋...
-
OCN光マンションの回線速度が超...
-
TEPCO光なのに下りだけ遅い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在パソコンのフロント側にWi-...
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
Wi-Fiが届かない部屋の対策
-
無線LANのシグナルの強さについて
-
無線LAN(11n)について
-
WiMAX受信拡大方法
-
自宅の庭でのWIFI接続のやり方?
-
1F-2F間 無線LAN増強 中継器 or...
-
無線LAN
-
pspで無線LANを使ってオンライ...
-
ARIB STD-T66 と TELEC、そし...
-
無線LANとネット接続速度につい...
-
大本一台にフレッツ光を契約し...
-
無線lanの接続に関して
-
【Wi-fi】一階の親機と二階の子...
-
無線ランの速度の疑問
-
無線LANが接続できたりできなか...
-
無線LAN親機はOSに依存しますか?
-
無線LANの速度
-
僕のiPadだけwifiに繋がりにくい
おすすめ情報
有線メッシュ対応を少し調べてみたのですがNECのatermシリーズだけが
対応しているのでしょうか?バッファロー(AirStation)などは他社は無い?
atermの場合、プライベートWi-Fiに設定した場合、chromebookにて
接続できなく有線で接続しています。
(他社のものも同じ結果かもしれませんが、確認したことありません。)
ご存じの方は、おすすめ製品なども合わせて、回答をお願いいたします。