dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、無線LANを導入したのですが、パソコンの電源を入れていない時や外出中も無線LANの親機の電源はずっと入れっぱなしで大丈夫なんでしょうか?一応セキュリティは設定したのですが、ちょっと心配だったので相談させてもらいました。ちなみに接続前にパソコンで電波を受信すると、自分以外の電波(他機種)も受信しています。もちろんアクセスキーがわからないので接続は無理ですが、私の電波も誰かが受信していることを考えると何かされないか心配です。電源を切れば問題ないのですが、そうするとリセットされてしまい、一から設定しなければならないので何か良い方法があればご教授下さい。電源を入れたまま電波を停止させる方法はありませんか?
ちょっと話はずれますが、買い物の決済などは有線LANのパソコンを使っていますが、やはり無線だと危険でしょうか?ちなみに携帯サイトでは振込や決済等も多様していますが、携帯の電波と無線LANのセキュリティは別物なのでしょうか?

A 回答 (4件)

》一応セキュリティは設定したのですが、


・これが普通言われている無線セキュリティ3点セット(SSID隠蔽、暗号化、MACフィルターリング)のことであれば常時通電していても大きな心配は無用です(絶対ではありませんが)

》自分以外の電波(他機種)も受信しています
・ランプがチカチカしているのは別に異常ではありません。

》電源を切れば問題ないのですが、そうするとリセットされてしまい
・これは何かの間違いか、異常です。本来こういうことは起きません。

》買い物の決済などは有線LANのパソコンを使っていますが
・まあ、正解ですけどセキュリティをキチンとして無線で取り引きしている人は数多いと思います。設定で少しでも心配がありましたら有線の方が安心出来てよろしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。セキュリティ3点セットは行っています。リセットについては私の誤解でした。
あと自分以外の電波を受信しているというのは、無線LANの受信側でパソコン上の受信画面に、自分の親機からの電波と全く知らない親機からの電波を受信しているのです。その親機を選択して接続しようとするとアクセスコードの入力を求められてきます。(もちろん接続はできませんが)私のパソコンが受信してしまうということは、その他の機種の無線LANはセキュリティを設定していないということでしょうか?逆に3点セットを設定しているのであれば、私の親機は他の人には受信されていない(隠蔽されてる)のでしょうか?何度もすみません。

お礼日時:2009/01/04 14:04

》私のパソコンが受信してしまうということは、その他の機種の無線LANはセキュリティを設定していないということでしょうか?


・セキュリティ設定の内、SSID隠蔽を行っていない為にあなたから見えてしまうのでしょう。そしてアクセスキーが一致しないのでそのアクセスポイントに拒否されているようです。
・あなたの親機を有線接続先に設定しておけばよそ様のアクセスポイントを探しに行く浮気行動はなくなると思います

》逆に3点セットを設定しているのであれば、私の親機は他の人には受信されていない(隠蔽されてる)のでしょうか?何度もすみません。
・SSID隠蔽していれば相手から見えないですから大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、優先接続先に設定してみます。ご丁寧に説明いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2009/01/04 19:32

電波は止めても設定はずれないと思いますよ


何かされようがないと思いますけど まぁそう言った事に身に覚えがあれば別ですが

普通は何もないと思いますよ
無線と携帯は違うと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。電源オフでもリセットボタンを押さなければ問題ありませんでした。

お礼日時:2009/01/04 13:52

> 電源を入れたまま電波を停止させる方法はありませんか?


電源を切ったらリセットされるのは、普通に考えて不良品です。
設定内容は、保存されてますので、電源を入れ直せば自動的に再接続されると思います。
私の場合は、使わない場合はスイッチ付きのテーブルタップを使って電源を切っています。

> 電源を入れたまま電波を停止させる方法はありませんか?
無線ルーターの設定で無線機能を無効にすれば良いのでは?
ただし有線側からでしかアクセスできなくなりますが…
同じ部屋や隣接した部屋でしか使わないようなら、無線出力を落とせば良いと思います。
物理的に電波が届きにくくすれば、第三者か受信する可能性もぐっと減ります。

> 買い物の決済などは有線LANのパソコンを使っていますが、やはり無線だと危険でしょうか?
まず、無線LANの暗号化と、決済サイトで使われているSLLの暗号化とは別のお話です。
無線LANのパケットが盗聴されたからと言って、SSLで暗号化された物が解析できるわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。リセットについては私の誤解でした。リセットボタンを押して電源を切らないとリセットになりませんでした。
あと無線LANと携帯の暗号化についてもごもっともです。
スイッチ付のテーブルタップは良いアイデアですね。電気代節約も兼ねて早速使ってみたいと思います。

お礼日時:2009/01/04 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!