dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロバイダー提供の無線LANを使用していますが、度々接続出来なくなり悩んでいます。

無線機の周囲30cmくらいまでしか電波が出ないようなのです。
これまで何度も無線機を交換して、再設定…しばらくは部屋中どこでも電波が繋がって使えてるのですが、長くもって2、3ヶ月経つと、繋がらないか、繋がっても無線機の真横のみというかんじになってしまいます…。
無線機の周囲にあった、電波を出して干渉する可能性があるようなもの(お掃除ロボや電話の親機、充電器)も当初にすべて撤去しましたがダメです。

スマホ(無線機と同じ位置に設置)とテザリングすれば電波を拾うので、家の構造の問題というよりは、プロバイダー提供の無線機の問題のように思えます。

うちに訪問に来られる技術者の方は、原因は不明…とお茶を濁されますが…。

市販PLCアダプターの設置を提案されましたが、これも、1階と2階で2台設置すれば1万円くらいかかるうえ、PLCについてざっと調べたかんじ、速度が落ちるようなので…
せっかく光回線なのに速度を落とす機器を買うのもなあと気が進みません。

以上のことから、プロバイダーの乗り換えを考えているのですが、プロバイダーを変えたところでこの問題は解決されるものでしょうか?
この家に越してきてからのことなので、かれこれ5年くらいネット環境の問題に悩まされています。
何か良い案をご存知でしたら教えて下さい。


環境は戸建てです。WiMAXはエリア外です。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

プロバイダを変えたところで何の解決にもなりません。



たとえばモデムからルーターの距離が近い場合はパソコン迄の距離が遠くなると思います。モデムとルーターをLANケーブルで延長すれば無線が届き易くなると思います。

それでも届かないなら「ルーター」からLANケーブルでパソコン迄を繋ぐと快適に使えると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

プロバイダーかえても良い電波を使うとかでもないでしょうから無意味ですよね…

モデムと無線LANを離してみるというのは初耳です。試してみようと思います(^^)

有線で繋ぐのは…回線速度を生かすならそれがベストなのですが、他のWi-Fi機器を接続する問題が解決しませんし、物理的に難しいです。(光回線は1階のリビングから出ていて、パソコンは2階です)

お礼日時:2014/07/25 21:10

WH822Nですが、無線にかんするトラブルがしばしば報告されているようですね。

2010年頃の製品なので、そう古いものではないし、NECの無線親機は安定性には定評があるのですが…(私もNECです)。WH822Nについては、電波の混みあった場所での動作が苦手のような印象を受けます。

いくつか試す価値のあると思われるポイントを挙げます。


1.WH822Nのクイック設定WEBにアクセスして、無線LAN設定>無線LAN詳細設定>高度な設定を表示>プロテクション機能を「使用する」に変更し、設定、保存してください。ネットのブログや体験談を見る限り、NECの一部製品・環境での無線不具合は、これで直る場合が多いようです。

2.同じく「デュアルチャネル機能」を無効にすると、出力は約2倍になり、距離は1.4倍になります(理論最高速度は150Mbpsに半減しますが)。2.4GHzが混み合っている場合は、それなりに有効ではないかと思います。

3.WEPの機能(セカンダリSSID)は確実な安定が確認できるまで無効化してください。これは、外部からの不正なアクセスを避けるためです。WEPでゲーム機などを接続していると、簡単に通信傍受により暗号キーが逆算され、近隣から入り放題になります。家庭用無線親機が同時に処理できる接続数は5~10台がせいぜいで、不正な接続が多くなると接続が困難になります(SSIDは見えても接続が完了しない)。不正なアクセスが行われているかどうかは、WH822Nのログを見ても見当はつきます。初歩的な手ですが、MACアドレスフィルタリングは、ゲーム機からの不正アクセスブロックには有効です。


30cm位しか電波が届かないと言うことですが、SSIDが見えているなら、電波が届かないわけではなくて、届いているのに接続できない状態になっているだけではないかと思います。この場合に疑われる原因は、3や1です。1は近隣の電波混雑、3はWH822Nの無線接続処理オーバーです。

プロバイダを変えることは意味がありません。変えるなら、無線親機と子機です。2.4GHzが安定しない場合は、5GHzに対応した製品に変える必要があります(親機も子機も両方を)。ただ、5GHzは電波の減衰が2.4GHzよりも大きく、距離を伸ばすものではないです。2.4GHz/5GHz両対応の親機とUSB子機の場合、実効性能において5GHzは良好な2.4GHzに劣ります。自分が確認した唯一の例外はNECのコンバータセットで、これは5GHzでも2.4GHzを超える実行性能を悠々と出していました。当時も親子合わせて2万弱の投資でしたが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

先ほど、ルータと無線機をできる限り離してみ たところ、久しぶりに2階まで電波がくるよう になりました。といっても、だいぶ不安定なう えに電話線を繋げてみたところ電話が使えない 状態になってしまってますが… 5GHz対応のものにすると減衰してしまうこ とがあるのですね・ しかしこのままでは不便なので、教えて頂いた ことを試して、改善しないようなら 検討してみようと思います。

そういえば、ここ数年近所で家がたちはじめ て、周辺電波もかなり増えたので、その影響が あるのかも知れないです。 こればっかりはどうしようもないですね… 大変丁寧に原因と対策を教えて下さりありがとうございます。

お礼日時:2014/07/28 00:01

No.3です



>>無線機はこの1年くらいは同じ機種ですが新しいものと交換してきたのですが、すぐに不安定になったり、電波を飛ばさなかったりと様々です。

無線は、LANケーブルの敷設が不要ですが、有線LANに比べて、無線LANのトラブル原因追求はかなり難しくなりますね。
また、現在お使い中の、無線LAN親機・子機は、5GHz対応モデルではないので、電子レンジなど外部の電波ノイズの影響を受けやすいと思います。

NECの5GHz対応の親機・子機に変えてみれば、かなり改善されるのではないでしょうか(機材の値段はアップしますけどね)

ちなみに、私もつい最近、スマホでメディアサーバに貯めたビデオを視聴するため、無線LANルータを交換しました。
NECの5GHz対応の無線LANルータ(PA-WG1800HP)ですが、2階と1階間での通信はあまり期待していなかったのですけど、快適に視聴できています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

5GHz対応の無線機への交換は出来ないか、プロバイダーに聞いてみようと思います。何せ、干渉するといわれて周辺機器すべて撤去してものすごく不便なので…
それで繋がっているならともかく、繋がらないので(+_+)

お礼日時:2014/07/27 23:41

>無線機の周囲30cmくらいまでしか電波が出ないようなのです。



30cmが事実なら、出力不足です。、故障などが考えられるために一度ISPに相談してください。
30mならありえる距離です。やはり高出力をうたっているものを導入すると変化があるかもしれません
 
2.4Ghzだと干渉するので、電子レンジ(利用時)やBluetoothなどだと干渉する場合があります
また、最近では、田舎でも無線LANの利用者が多いのでその利用チャンネルによっては干渉する可能性があります
電話機でも、アナログコードレスは、利用する周波数が違うので干渉しません。
一部のデジタルコードレス電話機は、干渉する可能性があります
5Ghz帯は干渉しません

無線LANのアクセスポイントの周りに鉄の物体を四方におけば、電波がさえぎられるので電波が悪くなります。
アクセスポイントを見通しのよい場所に設置してみたらどうですか?

>PLCについてざっと調べたかんじ、速度が落ちるようなので…

PLCで速度が低下するって言うなら、無線LANってものも速度が低下しますよ
速度が低下しない一番確実なものは、有線LANです

>以上のことから、プロバイダーの乗り換えを考えているのですが、プロバイダーを変えたところでこの問題は解決されるものでしょうか?

機器の問題であすから、ISPを変更するとにより、レンタルの機器を返却するのだから、結果的に改善するかもしれません。
無線LANの機器を変更しても改善するでしょう
無線LANルータなんて安価に販売しているのだから、無線LANルータを購入するのもよいでしょう
毎月数百円も支払うのはかなり無駄だったりしますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(_ _)m

プロバイダーの問題よりも、無線機を見直したほうがよさそうだとわかってきました。

お礼日時:2014/07/27 23:36

こんにちは。



>うちに訪問に来られる技術者の方は、原因は不明…とお茶を濁されますが…。

原因不明というのは何の原因が不明なんでしょうか。

無線LANが何故そうなったか、というのは原因不明かもしれません。
月単位使用したことで不具合を発生するケースなんてそうそう原
因は掴めないでしょう。しかし今起きている通信不具合の原因くら
いはわかっているんじゃないでしょうか(無線LANの出力低下?)。

そして、PLCアダプタを薦めた根拠はなんでしょうか。技術者の目か
らみて、pilakuさんの環境において、無線LANよりPLCの方がいいかも
しれないという判断を出した根拠があるはずです。お客に有料でPLC
を勧める前に、別の無線LAN(別会社のものとか)を試すとか、方法
はあると思うのです。

具体的に技術者は解決に向けてどういうことを考え、どういう事を試
したのでしょう。何もしていないということはないと思うのですが。

それと確認なんですが何故こんな状況で無線LANを使い続けているので
しょうか。有線LANを使えば解決しているのかもしれない話だと思うの
ですが。

取り敢えず当面どうすればいいかと考えれば、別会社の無線LANを自前
で設置するというのが妥当じゃないでしょうか。ルータ部分でプロバイ
ダから無線LANを限定する指示があるなら、ルータの後段に自前の無線
LANを有線でつなぎ、端末は自前無線LANと無線接続すればいいでしょ
う。 

この回答への補足

ありがとうございますm(_ _)m

チャンネルを替えてみたりスマホとのテザリングされてみたりした結果、電波は視認できるものでないからこれという原因ははっきりわからない、建物と相性が悪いのか、他のお宅でもよくあって…と。
それで、自宅の電気の線をLANとして使えるPLCというものがある、これなら確実で、最近のはWi-Fiもあるからと教えてもらいました。

その後ググってみたら、PLCで回線速度が落ちると…工事までして光回線にした意味がなくなるので、購入を躊躇って困りあぐねてる状況です。

元々が、市販品の無線LAN機器を使っていて繋がらなくなったので、今また新たに無線機を買っても果たしてうまくいくのだろうか?と疑問があります。

補足日時:2014/07/25 21:00
    • good
    • 0

>>無線機の周囲30cmくらいまでしか電波が出ないようなのです。



「無線機の周囲30cmくらい」とは、ひどい状況ですね。30mではないのですね?

全然ダメってわけではないようですが、5年も前の製品であれば、新しい無線LANルータ(6千~1万3千円くらい)に交換したほうがいいと思います。
無線LANの規格も、かなり良くなっていますし、最新のルータ製品に交換したほうがいいでしょう。

この回答への補足

ありがとうございますm(_ _)m

30cmくらいですね。30メートルもあるような広い家じゃないです…

無線機はこの1年くらいは同じ機種ですが新しいものと交換してきたのですが、すぐに不安定になったり、電波を飛ばさなかったりと様々です。

元々はバッファローの無線機を使っていたところ、繋がらなくなったので、プロバイダーでレンタル出来る無線機にしてはどうかと勧められたので…

再び市販品にしても、大丈夫かな?という疑問があります。

補足日時:2014/07/25 20:39
    • good
    • 0

1階←→2階でしたら無線機器の問題よりお家の構造に原因があると思います。



ところでプロバイダー提供の無線機器と子機(パソコン側)の具体的な型番は何でしょうか。それからお家の構造(木造/鉄骨等)は?

この回答への補足

ありがとうございますm(_ _)m

木造住宅です。
ふと気になったのですが、敷地内に電柱があるのは何らかの関係があるのでしょうか?さすがにこれは自力で撤去できませんが…

パソコンの子機は元々最初に使っていたバッファローのWLIーUCーG300HPです。

で、親機(プロバイダー提供)はNECのatermWH822N(EZ)です。
このプロバイダーからレンタルしている無線機を何回も交換してきたのですが、一時的に改善されたり、そうかと思えば無線機そばでもまったく繋がらないものがあったり…と様々です。
光の回線自体は問題なく家に来ているんだそうです。(無線機の点灯ランプも問題ない)

パソコンだけでなく、他のWi-Fiも30cm以上離れると無線を認識しない(周辺の電波は入ってきます)ので、子機との相性でもないと思うのです。

補足日時:2014/07/25 20:31
    • good
    • 0

自前で無線LANルーターを購入して、設置してはいかがですか。


一例
http://kakaku.com/item/K0000519565/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元々は、プロバイダー提供ではない無線LAN(バッファロー)を設置していたのですが、それの電波状況が良くないと
いうことで、プロバイダー提供のものにしてみたが…という状況です。
リンク貼って下さりありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2014/07/25 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!