dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、WR6600Hを使用しております。
(70平米の3LDKマンションの端っこに設置してauひかり回線です)。

(1)NECのWR8170NSTの購入を検討しておりますが、無線速度の向上は期待できますでしょうか?
(現在、ルーターから2mの所で、無線速度は8~10Mbpsです。)

(2)STタイプとHPタイプでは無線の飛ぶ範囲や強度の差は大きいでしょうか?

教えて下さい。

A 回答 (4件)

>WR8370NSTは1000Mbpsに対応しているようですので、オーバースペックかなと



確かに、WANは理論値でも100Mbpsだと思いますが、LAN内はギガビットに対応という事で他のPC等とファイルの共有化をした場合は早いと思いますし、高性能で処理速度も高い分が余裕となると思います。

価格COMで、価格を調べると値段に少し差がありますから予算の範囲内で、出来れば上位機種を選択した方が後悔は少ないように思えますが、主観かもしれません・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>出来れば上位機種を選択した方が後悔は少ないように思えます

確かにそうですよね!もう少し様子を見て、決断したいと思います。
有難う御座いました。

お礼日時:2012/02/21 21:15

>NECのWR8170NSTの購入を検討しておりますが、無線速度の向上は期待できますでしょうか?



例えば、「AtermWR8370N」やもう少し上位機種を選択すると、無線LANも有線LANも実効スループットはあがるので早くなると思います。(規格値上の話ですが・・)
パソコンの、内蔵無線LANか無線LANアダプタ(子機)が「IEEE802.11n」の規格に対応していて、この規格で無線LAN接続するか有線LAN接続の場合に、パソコン等の機器と無線LANルータ間の接続速度が上がるという意味合いです。
ネット回線の、実効速度は変化が無い筈です。


>STタイプとHPタイプでは無線の飛ぶ範囲や強度の差は大きいでしょうか?

法令で10mWと出力が決まっているので、どの様に電波が発信されてどこまで届くかはアンテナの性能に関係すると思いますし、パソコン等の子機にあたる機器のアンテナ性能も関係してきます。
メーカーのサイトで、STモデルとHPモデルの比較された結果が出ていますが、HPの方が優れていると思います。
あとは、建物の構造上の問題で電波が届き易ければ、シグナルも強くて高速で接続できるとは思うのですが、実際は試してみないと分からないと思います。

この回答への補足

auひかりマンションですので、Max速度が100Mbpsです。
なので、WR8170NSTを検討しています。
WR8370NSTは1000Mbpsに対応しているようですので、オーバースペックかなと
思うのですが・・・
「大は小を兼ねる」で買っても良いかもしれませんかね?

補足日時:2012/02/21 16:08
    • good
    • 0

>NECのWR8170NSTの購入を検討しておりますが



回線速度・PCのOSが記載されていませんので、PCがWin7で無線LANが11n対応なら、
WR8370NSTがよろしいかと。

ecoモードも多彩で、色々楽しめます。
8~10Mbpsと云う事はないです。PCの仕様にも依存します。

参考まで!!

この回答への補足

auひかりマンションでMax速度は100Mbpsです。
なので、8170を購入しようかと考えました。
PCはacerのAS5750N54E/Kです。Win7です。
WR8370NSTがお勧めな理由は何でしょうか?

補足日時:2012/02/21 16:00
    • good
    • 0

たぶん変化はそんなに無いと思います。


マンションタイプの光回線が原因ではないかと思います。

少し早くする方法
1.無線親機を見晴らしのいい高いところに起きます。
  電波は、上から下に流れますので、PCより下に置くと
  電波は弱くなります。

2.PC子機を、親機の方に向けます。
  上記と同じ理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

<変化はそんなに無いと思います。

そうですか・・・検討してみます。
有難うございました。

お礼日時:2012/02/21 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!