
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)最近は自動認識(どこに繋いでもオッケ)という機種もありますが
この場合は、WANを上位回線と読み替えてください 結論WANに差す
2)ネットワーク名(SSIDですかね)はBになります
3)そのような接続形態の他に、メッシュ構成もありますね
その場合はSSIDは一つになります
No.4
- 回答日時:
①BのルーターはLANに差します。
ただブリッジモードではWANもLANと同じ動作をするように切り替わるルーターがありますので、その場合はWANに差してもLANとして動きます。
②Bになります。
AとB両方拾えるところでは両方の名前が出てきます。
AとBの名前(SSID)とパスワードを同じにしておけば自動的に切り替わりますのでオススメです。
No.3
- 回答日時:
> 質問① Bのルーターは、AからのLAN配線をBの「WAN」に挿しますか、「LAN」に挿しますか。
「WAN」です。
「LAN」に差し込むと機能しません。理由はBの下流にAがある機器配置になるからです。
> 質問② 上記のようにした際、Aの無線を拾えない別部屋で、Bの無線を拾った時、スマホのWi-Fi設定の中で表示されるネットワーク名はAですか、Bですか?
BのSSIDはBのものです。AのSSIDとは異なります。
つまり家の中にはAとBの2つの異なるWi-Fi電波が飛んでいることになります。
ただ、Bに「中継器機能」がある場合はAとの有線接続をせず、Aの電波をBが中継するようにするとBのSSIDはAと同じものになり、自宅Wi-Fiに接続するパソコンやスマートフォンは家の中を移動させてもシームレスに接続できて便利です。
Bが中継器機能を持っている場合はBの説明書にそういったことが書かれています。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
補足の意味が良く分からん
Aに繋がっていたスマフォを移動させてAー>Bに切り替わる時の話なんでしょうか?
PC(Windows)の場合は、無線接続に関して「自動接続」するかしないかという選択が可能ですが
スマフォの場合は一度接続設定を登録しておけば基本的に自動で切り替わりますから
毎回手動で接続先の切り替えをしたり、パスコードの入力をしたりすることはないですよね
Aにギリギリ接続できているがBの方が安定するのに・・・・って場合はありますから
そういう場合は手動で切り替えるとか
電波強度に応じて接続先を積極的に切り替えてくれるようなツールを使う
というようなケースはありますが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
Wi-Fiは団地の隣家まで届く...
-
インターネット接続が出来ませ...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
社用PCのWi-Fiがインターネット...
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
特定のPCで特定のwifiにだけ接...
-
リモートデスクトップで接続さ...
-
いきなりWi-Fiが繋がらなくなっ...
-
wifi接続先の自動切り替え
-
VPN接続はできるのに、共有フォ...
-
WiFiについて教えていただきた...
-
wi-fi インターネット接続がで...
-
スイッチボットを使っているの...
-
ルータの設定について(ローカル...
-
Word2013 差し込みで数字にカン...
-
近所に鍵のマークがついてるwi...
-
無線LANカードでネットに繋がら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
Wi-Fiは団地の隣家まで届く...
-
Cisco製のL3スイッチのスタック...
-
VPN接続はできるのに、共有フォ...
-
社用PCのWi-Fiがインターネット...
-
3DSアクセスポイント
-
行ったところのない場所で、鍵...
-
特定のPCで特定のwifiにだけ接...
-
WiFiについて教えていただきた...
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
mp315d-wのカーナビについて Bl...
-
インターネット接続が出来ませ...
-
特定のPCのみ無線LANの速度が遅い
-
無線LAN接続について困っていま...
-
自動車のbluetoothに、携帯電話...
-
インターネット接続マルチセッ...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
BをAのブリッジモードとして使用しても、Bからの無線を拾う場合は
スマホのWi-Fi表記はAではなくBになるということですね。
ちなみにこの場合、スマホもBのネットワークにアクセスして、パスワードなどを入力しないと切り替わりが不可能ということになりますか??