
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ウィルスバスターなどのセキュリティー対策ソフトがインターネット接続の干渉になることは確かにありますが、たまに…とか、ときどき…ということはあまりありません。
接続できないならいつでも接続できないという現象になると思います。それよりも、無線ランをお使いとのことですので、その無線の電波状況、つまりノート型コンピュータをお使いの場合は、家または部屋のなかのどこでお使いになるかなどで大分電波状況が変わるんです。あとは、まわりに何があるか、どんなほかの電気製品が動いているか、なども影響する場合があります。
あとインターネットのサイトが表示されない...などであれば、インターネットにも混む時間帯というものがあるので、時間帯によって接続しづらい、接続に失敗する、ということもあります。
いずれにせよ、頻繁でなければ、ある程度は仕方ない、再試行ということにしてみてださい。
あまりに頻繁で、仕事に支障をきたす場合、またはとても使えないような状態である場合は、もっとちゃんと原因究明をして対処する必要がありますね。
ちなみに、無線LANにする機械をお使いだと思いますが、その機械に有線LANのケーブルを接続できるような端子があれば、有線ケーブル(5メートルぐらいなら1000円以下でも購入できます)を使って接続ができるかどうか、つまり原因が無線であるかどうかはすぐに確かめることができます。
あとは、レオパレスということでおそらく集合住宅型なので、そういった接続への不備が他の部屋でも起こっていないのか、など管理者に問い合わせてみるのもいいかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
3DSアクセスポイント
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
無線ルーターの購入について。
-
行ったところのない場所で、鍵...
-
ネットワークが接続範囲内に入...
-
Cisco製のL3スイッチのスタック...
-
mp315d-wのカーナビについて Bl...
-
スイッチボットを使っているの...
-
Atermに接続されている機器を知...
-
カテゴリ6のLANケーブルで接続...
-
ルータの設定について(ローカル...
-
社用PCのWi-Fiがインターネット...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
「WPA2パスワード」って?
-
アルファベットにアンダーバー
-
インターネット設定について マ...
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
PC版LINEの設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
MACアドレスが下桁一字だけ違う?
-
Wi-Fiは団地の隣家まで届く...
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
知らないWi-Fiに繋がった時のリ...
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
VPN接続はできるのに、共有フォ...
-
特定のPCのみ無線LANの速度が遅い
-
Cisco製のL3スイッチのスタック...
-
行ったところのない場所で、鍵...
-
有線LANから無線LANへ変更したい
-
リモートデスクトップで接続さ...
-
スイッチボットを使っているの...
-
社用PCのWi-Fiがインターネット...
-
SSDとHDDの併用で
-
特定のPCで特定のwifiにだけ接...
-
有線でPCを繋げている状態での...
-
PR-500KIの無線(Wi-Fi)設定方法
-
利用できるインターネット接続...
おすすめ情報