
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
無線LAN親機(ルータ)からパソコンの間で使用されるIPアドレスは、192.168.*.*になっていると思います。
(*は2から254までの間の数字)これはパソコンに設定されたIPアドレスを確認することで判断できます。
このIPアドレスは無線LAN親機(ルータ)が接続される端末(パソコンなど)へ自動で割り振るIPアドレス(プライベートIPアドレス)です。
無線LAN親機(ルータ)またはモデム(モデムが無線LAN親機の機能を持っていることもあり)からNTTへの回線へはプライベートIPアドレスとは異なるグローバルIPアドレスが割り振られています。
これはNTT(プロバイダ)が自動で割り当てています。
このIPアドレスは世界に一つしかないIPアドレスです。
これでどうやって通信をしているのかというと…。
パソコンA、パソコンBがあったとします。
インターネットへはNTTから割り振られたグローバルIPアドレスで世界中へ繋がるが、宅内では192.168.1.2でパソコンAが無線LAN親機と繋がっている。
インターネットへはNTTから割り振られたグローバルIPアドレスで世界中へ繋がるが、宅内では192.168.1.3でパソコンBが無線LAN親機と繋がっている。
こんな状態。
パソコンAもパソコンBも同じグローバルIPアドレスを使って世界に繋がっている。
世界からはパソコンAもパソコンBも同じに見える。
ただし無線LAN親機(ルータ)がそれぞれの通信を上手に振り分けて正しく通信できるようにしている。
すなわち、無線LANで使用しているパソコンも有線LANで使用しているパソコンも、グローバルIPアドレスは同じ。
宅内で使用しているプライベートIPアドレスは異なる。
ということ。
No.1
- 回答日時:
基本的には同じIPアドレスを振り分ける事は有りません。
常に1接続に対して1IPアドレスです。
ルーターの設定でDHCPサーバ設定のリース時間と言うものが有ります。
コレはルーターが振り出したIPアドレスのリース時間です。
つまり、その機器の為にこのIPアドレスをこの時間keepして置きますよ!という設定です。
なので「パソコンの使用時間(電源のON/OFF時間)<設定値」なら、使用途中に通信を切断してもIPアドレスはずっと変わらない事になります。
逆に「パソコンの使用時間>設定値」なら、設定時間を超えるとIPアドレスが変更可能になりますから、通信を切断してる間に他の機器が接続されると、通信を切断した機器で使ってたIPアドレス、は接続された他の機器に振り分けられます。
なので、「アレ?このIPアドレスさっき向こうで使ってたパソコンのIPアドレスじゃん」という事が起きます。
また、有線LANから無線LANに接続を変更した場合も有線LANの接続を切ったり、LANコードを抜いたりした後で、WIFI接続すればリース時間に寄っては同じIPアドレスになる事が有ります。
大体デフォルトでは4時間ぐらいになっていますので、この間は通信を切断してる間に接続される機器が有っても、4時間以内に通信を接続すればIPアドレスは変わらないまま使え、しかも再接続ですから更新され、そこからまた4時間になります。
ルーターは基本的に接続順で最小値(例えば192.168.1.2)からIPアドレスを振り分けますので、途中で切断され、空いたIPアドレスの若い順に接続されて行きます。(リース時間を超えてる場合)
また、ネットワーク共有などで固定でIPアドレスを使いたい場合は時間を長く24時間とかにして置くと完全固定では有りませんが、毎日使う機器ならば、ほぼ固定で使えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
無線LANと有線LANで同一IP
Mac OS
-
同じWi-FiだとIPアドレスも同じになりますか? 例えば、私と全く無関係の人が私の家のWi-Fiを
固定IP
-
IPアドレスってPCごと?接続回線ごと?
その他(インターネット接続・インフラ)
-
-
4
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
Dirコマンドでフォルダ内ファイルの合計サイズをだすには?(コマンドプロンプトにて)
UNIX・Linux
-
6
無線と有線の同一サブネット内共存について
セキュリティホール・脆弱性
-
7
IPアドレス「0/16」とか「0/24」って何?
ネットワーク
-
8
【Excel】 セルの色での判断はできますか?
Excel(エクセル)
-
9
社内LANのIP不足への対応(セグメント分割以外)
サーバー
-
10
社内ネットワークのIPアドレスの増やし方について
ネットワーク
-
11
IPアドレスのセグメント
その他(インターネット接続・インフラ)
-
12
SW、HUBのIPアドレスの調べ方
ルーター・ネットワーク機器
-
13
バッチファイルでサーバーのファイルをクライアントへコピーしたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
無線から有線にする場合のパソコンの設定を教えてください
Wi-Fi・無線LAN
-
15
PCを有線で、プリンタを無線で接続したい
Wi-Fi・無線LAN
-
16
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
ToとCCとBCCに同じアドレスを入れて送ると・・・
Gmail
-
18
IPアドレスだとPingが通るのに、PC名だとPingが通らない
マルウェア・コンピュータウイルス
-
19
ACCESS VBAでインポート定義の場所
Access(アクセス)
-
20
「エクスプローラー」を「別のユーザーで実行」したい。
Windows 8
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
無線ルーターにあるAOSSボタン...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
Firefoxので表示される現在地を...
-
マンションの室温と無線LANにつ...
-
LANに接続するとパソコン動作が...
-
IPアドレスに付いて詳しい方。
-
家庭用Wi-Fiルーターは実際何年...
-
スマホを買い換えてから、Twitt...
-
ネット無料物件
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
AQUOS SENSE4が遅いのはCPUの差...
-
wi-fi が急に繋がらなくなりま...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
スイッチボットを使っているの...
-
無線LANを有線LANに戻すことは...
-
Apache24起動時のエラー
-
特定のPCで特定のwifiにだけ接...
-
PSPでIP取得がタイムアウトに・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
1戸建て2階に有線でパソコンを...
-
LANに接続するとパソコン動作が...
-
データ通信カードとWiFiルータ...
-
シャットダウンするとき
-
無線ルーターにあるAOSSボタン...
-
Firefoxので表示される現在地を...
-
マンションの室温と無線LANにつ...
-
PPPoE接続のセッション数の数え方
-
貰ったパソコンを、自宅に持っ...
-
IPアドレスに付いて詳しい方。
-
ネットに接続するとパソコンが...
-
IPアドレスなど
-
LANネットワークではお互いのPC...
-
新品パソコンでPING値が2000m...
-
iフィルターをアンインストール...
-
ソフトバンクAirにパソコンを繋...
-
ウェブカメラを2台のPCで見る方法
-
インターネット接続について
おすすめ情報