
パソコンでWi-Fiに繋ごうとしたら繋がらなくて、ネットワークとインターネットの[モバイルホットスポット]をクリックすると「お使いのPCでは、イーサネット、Wi-Fi、または携帯データネットワークに接続できないため、モバイルホットスポットを設定できません」と文字が出てきました。
パソコンというのは、どんなパソコンでもWi-Fiにつなげられると思っていましたので驚きました。
VersaPro VB-Bという型番ですので、そのせいかな。
Wi-Fiに繋がらないパソコンというのはあるのでしょうか?
Wi-Fiにつながるパソコンと繋がらないパソコンの違いが気になります。
このように表示されたパソコンは、Wi-Fiにはもう繋がらないでしょうか?
Wi-Fiにつなげられる方法はあるのか、それともパソコンの仕様でつながらないから、Wi-Fiはあきらめた方が良いのか気になり、詳しい方に聞いてみたいと思いました。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
多分ご自宅にはwifiないんですよね?
無線LANの規格が良く判りませんが最低限b/g/nは対応しているかとは思うのでホットスポットであれば問題無いかと思います。
VersaPro VB-Bだとwin7のPCだから相当古いですよね?稀にある症状で、
win10にされた時正常にアップグレードできずデバイスマネージャーとか不具合の可能性があるので設定を切り替えたりして不具合解消するか試すしかないです。またはドライバーを一旦削除して再インストールですね。
https://warashibe76.com/pc-memo/?p=2333
サイトを参考に試してみてください。
または後付けUSBの無線LAN子機を付け接続を試すのも手かと思います。
No.2
- 回答日時:
> パソコンでWi-Fiに繋ごうとしたら繋がらなくて
具体的にどのような観光設定を行いたいと考えられ、そのために具体的にどのような設定操作を行ったところ、どういうメッセージや現象が起きたのかが一切分かりませんため具体的な回答が出来ません。(;_;)
> パソコンというのは、どんなパソコンでもWi-Fiにつなげられると思っていましたので驚きました。
Wi-Fi機能(無線LAN機能)を搭載していないパソコンは無線での接続はできません。
また、有線LANのケーブルの接続口を持たないパソコンは有線LANには接続出来ません。
ということでハードウェアとして機能を搭載していなければその機能は使えません。
また、Wi-Fi(無線LAN)の通信方式(802.11acとか802.11nとかいったもの)には何種類かあり、パソコンがWi-Fi機能を搭載していたとしても接続する先のWi-Fi親機(Wi-Fiルーター等)がパソコンがサポートしている通信方式に対応していなければつなぐことは出来ません。
> VersaPro VB-Bという型番ですので、そのせいかな。
NECのパソコンでしょうか?
パソコンの仕様をご確認されましたか?
Googleなどで「NEC VersaPro VB-B 仕様」といったキーワードで検索するとメーカーの公式Webサイトにある同製品の仕様説明ページが見つかるかと思います。
で。
もし、VersaPro VB-BがWi-Fi機能未搭載またはWi-Fi親機が対応する無線通信方式に未対応の場合はUSBの口に刺し込むタイプのWi-Fi子機を購入されればよいです。もちろんWi-Fi親機が対応する無線通信方式に対応したものをです。
安い物でしたら数百円からあります。
家電量販店へ行って店員さんに相談するか、ネットショップで検索して探されるとよいでしょう。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
Wi-Fiを取得しているからってすべてのWi-Fiを取得している機器との相互接続なんて確認なんて現実的に不可能だから行っていない。
Wi-Fiを取得している一部機器に接続出来るかって確認でしかない。
いくら、無線LANだからといっても、どうしても接続出来ないって機器は、実際にありえるよ。この場合は、相性として思うしかない。
複数あるが、ある1つだけダメとかありえますからね。
まぁ、相性と思いあきらめるしかない
あと、パソコンって、ノートパソコンだけでなく、自作PCとかもある。デスクトップの自作PCとかって、無線LANに対応していなかったりしますしね。
モバイルホットスポットって、インターネットに接続して、使う機能ですけどもね。
PCをアクセスポインととして利用するものですから・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
新品パソコンでPING値が2000m...
-
ネット契約と同時にお得にパソ...
-
無線ルーターにあるAOSSボタン...
-
データ通信カードとWiFiルータ...
-
無線LAN
-
@ニフティのチャットサポート...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PC版LINEの設定
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ルーターの接続について教えて...
-
Apache24起動時のエラー
-
有線ネットから無線ネットに
-
置くだけwifi
-
至急、ルーターのSSID、暗号化...
-
警察の無線はいいのですか?
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
PS3が無線で繋がんなくなったヽ...
-
ブレーカーが落ちた後インター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
データ通信カードとWiFiルータ...
-
1戸建て2階に有線でパソコンを...
-
Firefoxので表示される現在地を...
-
LANに接続するとパソコン動作が...
-
PPPoE接続のセッション数の数え方
-
IPアドレスに付いて詳しい方。
-
QOSMIOとAirStationの接続について
-
インターネットに接続できなくなる
-
インターネット接続できません!
-
リモートワークでの有線 LAN の...
-
どえらい目に。 目眩が酷くフラ...
-
アレクサとは会話出来るのです...
-
Skype、相手からかかって来た電...
-
二台でネット
-
シャットダウンするとき
-
どちらのルーターにしようか考...
-
LANに繋がれている複数のPCに...
-
無線ルーターにあるAOSSボタン...
おすすめ情報