
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>あの、例えばいくらあたりなら、ノートパソコンとしていいですか?
安いパソコンは、どうしても動作が遅くなります。
その辺をどのくらい我慢できるかによりますね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6987437.html
この質問にもあるように、ゲームや高度な画像編集ソフトを使わないなら
3万円から4万円のラインでも充分使い物になるようなものが買えます。
ゲーム用なら、やはり10万円オーバーは必要です。
というか、ゲームやるならデスクトップパソコン買っておいた方が後で泣かずに済みます。
ノートパソコンだとパーツの追加ができないので、ゲームの進化についていけません。
1万円から2万円のラインだと、かなり厳しいです。
型落ち品(アウトレットパソコン)もあるにはありますが、
驚くほど安いか?と言われるとどうにも。性能から見て値段相応です。
その価格帯ならやはり中古ノートですね。
うちの父も今年の始めに中古ノートを7千円で購入しましたが、
そこそこ快適に使えているみたいですよ。
http://www.at-mac.com/BCDM9008145/
http://www.at-mac.com/BCDM9008110/
この回答への補足
回答ありがとうございます!
ワード、エクセルが必要で、写真は、取り入れますが、編集とかはあまりしないかな、って感じで
3~4万で探してみます!
No.5
- 回答日時:
友人が、S※※※B※※※という携帯電話会社のショップから、100円のパソコンを購入し、ADSL接続も同時に契約しました。
スイッチオンして、パソコンが立ち上がるまでにおおよそ20~30分以上、Excelが動くまでに40分以上かかり、インターネットでサイトのページを切り替えるのに5分から10分以上かかるのは当たり前だそうです。
それも我慢できて、お得に購入したいのであれば、購入されたらいかがでしょうか。
光ファイバが引かれておれば、インターネットのスピードは少しぐらいは速くなると思いますが、料金はADSLの2倍以上になりますね。
それから、接続料金は常時接続が当たり前なので、毎日接続をしなくても常時接続と同じ料金ですよ。
No.4
- 回答日時:
「お得」というシールを剥がせば「割高」の文字が現れるプランですね、わかります。
基本的に分割払いで買うのと何も変わりありません。パソコンの値段は接続料に含まれています。
(パソコン貰うと何年か解約できない、解約する時は違約金何万円、という規約があるはずです。)
そういう所で貰えるパソコンは、まあ、クズですね。
ノートパソコンなら改造して性能アップもできません。
中古PCショップで7000円くらいで買えるノートパソコンに、
まあ、契約満了まで使い続けたら……おそらく総額で5~7万ほどを
払うことになるんじゃないでしょうかね。
嫌な上司が検討していたら『どうぞどうぞ!』とニコニコしながら勧めるレベルです。
この回答への補足
わかりやすい説明、ありがとうございます!
また他の人からもですが、反対されるのも理解できました!!
あの、例えばいくらあたりなら、ノートパソコンとしていいですか?
例えば、性能はよくて去年のモデルだから安いんです、とかを探すとイイのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
ISDNで無線LAN
-
1戸建て2階に有線でパソコンを...
-
xlinkについてです
-
ネットに接続するとパソコンが...
-
インターネット接続。。
-
インターネットの不具合
-
無線LANのドライバ(子機)を内蔵...
-
BBモバイルポイントのマクド...
-
IPアドレスに付いて詳しい方。
-
貰ったパソコンを、自宅に持っ...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
データ通信カードとWiFiルータ...
-
1つのパソコンで複数のIPアドレス
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
無線LAN親機からLANケー...
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
wifiとは
-
ルーターと無線アクセスポイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
1戸建て2階に有線でパソコンを...
-
Firefoxので表示される現在地を...
-
データ通信カードとWiFiルータ...
-
ネットに接続するとパソコンが...
-
LANに接続するとパソコン動作が...
-
シャットダウンするとき
-
2つのIPアドレス郡を併用
-
BUFFALOのWLI-UC-GNを使ってWii...
-
パソコンからスマホのwi-fiで、...
-
IPアドレスなど
-
LANネットワークではお互いのPC...
-
ひかりOneで1Gbpsの通信ス...
-
インターネット接続について
-
ウェブカメラを2台のPCで見る方法
-
パソコンにwifiのSSIDが表示さ...
-
PPPoE接続のセッション数の数え方
-
jcomでBA5000を使う方法を教え...
-
Wi-Fi6のルーターを買ったとこ...
おすすめ情報