

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
家庭用の無線ルータの場合、
ブリッジ(橋渡し)モードとは(無線アクセスポイントとして機能させるモード)、
無線アクセスポイント部分をスイッチングHUB部分だけにつなげるモードと
解釈しても良いと思います。
ルータモードというのは、ルーティング機能を働かすモードです。
WANポートに割り振られたグローバルIPアドレスを
ローカルIPアドレスを複数のIPアドレスに変換してくれるモードで、
簡単に言えば1つのグーロバルIPアドレスを、
ルータモードにすることで複数のパソコンがインターネットが出来るのです。
しかし、すでに有線ルータなどでLANを組んでいる場合は、
ルータモードにしてつなげるとLANにLANをつなぐ事になり、
スループットが加算されて、速度低下につながります。
なので、すでにローカルIPアドレスを割り振っているLAN環境があれば、
ブリッジモード(ルータ機能:無効とDHCPサーバ機能:無効)にすると良いでしょう。
ブリッジモードにした時、WANポートがLANポートに変わる機能がある無線ルータと、
WANポートがただ単に無効になる無線ルータがあります。
無線ルータでルータ機能を無効に出来ない無線ルータもあります。
その時は、DHCPサーバ機能を無効にして、パソコンのTCP/IPの
デフォルトゲートウェイのIPアドレスを設定が必要な場合も有ります。
No.3
- 回答日時:
ブリッジは、なんでもかんでも向こう側にパケットを投げます。
単なる中継増幅器と思えばだいたいあってます。設定などで引っかからなくて済む反面、セキュリティはゼロです。ルーターはTCP/IPを解釈し、パケットの配送制御を行います。1つのIPアドレスを複数のPCで共有する機能も搭載されています。
家の入り口にルーターを一つ設けて、あとはブリッジにするのが使いやすいと思います。
No.2
- 回答日時:
ルーターモードでは、ISPへの接続。
アタックブロック、パケットフィルタリング等のセキュリティ機能
をもっています。
ブリッジモードでは、上記機能がなくなります。
(通常のアクセスポイントとして利用することは可能。
ただの橋渡し役として覚えていただければOKかと。
他にルーター機能をもった機器が無い場合は
ルーターモードで利用いただければ、問題ないと思います。
(ADSLや、FTTHなどの常時接続を前提として書いています)
No.1
- 回答日時:
ルータについてのご質問ですね。
優先か無線かに関係なく、2台以上の機器を
インターネットに同時に接続するために
ルータが必要なことはおわかりですね。
通常、ADSLモデムなどは本来モデム機能のみが
あればよかったのですが、IP電話の登場もあって
モデムにルー多機能を搭載したものが出てきました。
NTTのSV-IIIなどもそうですが、これらは内部に
ルータ機能を持っているため、ハブさえつなげば
2台以上の機器を接続できます。
それとは別に元々ルータを利用していた人もいるので、
そうなるとルータ機能がダブってしまう場合もあります。
ルータがダブってしまうとお互いに干渉して、
うまくいかないことが多いので、どちらかのルータを
通過するだけのモード(ブリッジモード)にする
必要があります。
ということで、ルータの機能を生かすか殺すかの違いが
ブリッジモードかルータモードの違いと認識されるとよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブリッジモードとルータモード
-
ブレーカーが落ちた後インター...
-
別メーカーのルーターとアクセ...
-
クイック設定Webが開けない
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PC版LINEの設定
-
パナソニック-PLCとNTT-PLCとの...
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
★★バッファロー無線 AOSSを有...
-
Razer vipper v2 proを使ってる...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
1戸建て2階に有線でパソコンを...
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
パソコン⇔モデムでネット接続す...
-
無線LANのセキュリティーキー確...
-
バッファロー無線LANでVDSL 接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
別メーカーのルーターとアクセ...
-
ブリッジモードとルータモード
-
クイック設定Webが開けない
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
ブレーカーが落ちた後インター...
-
DNS設定・・・!?
-
インターネット接続
-
パソコンがインターネットに繋...
-
二つ以上のネットワーク接続が...
-
ネットはできるのにルータの画...
-
PSPでIP取得がタイムアウトに・...
-
モデムMS5設定方法
-
PC(ウインドウズ10)からス...
-
ブロードバンドタイプI-BOX使っ...
-
無線LAN、WAN状態がN/Aばかりに...
-
レグザ26RE1Sでインターネット...
-
youtubeとgoogleしか繋がらない
-
VH-50IIEというモデムと無線LAN...
-
LANDISK(HDL-CE)の設定につい...
-
IPアドレスが正しくない
おすすめ情報