

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
取扱説明書入手いたしました。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual_dl/manual …
73ページです。
DHCPを「全て自動設定」にしてもダメならば
「DNSを手動設定」にして契約書にある通り入力してください。
≫デフォルトゲートウェイとDNSアドレスだけ取得されません。
”ネットワークの確認”でNGが出るという事でしょうか?
NGが出ている所の”詳細”を押してどのような内容か、確認してください。
≫ルーター
そもそも、接続はちゃんとしていますか?
No.4
- 回答日時:
プライマリ(primary)は「主要な」「メインの」という意味があります。
プライマリDNSをDNS1に設定し、セカンダリDNSを同様にDNS2に設定してください。
ただし、既にPCでADSLを利用している場合、ADSLモデムがルータタイプで
あいているLANポート(端子)があればそのままそこからコンポへLANケーブルを繋げばよいのですが、ADSLモデムがルータタイプではない場合は「スイッチングハブ」という機器が必要になります。
ルータタイプのモデムを利用している場合は、既にモデム側にDNSの設定がされているはずですので、コンポ側でDNSを設定する必要はありません。
自動取得という項目があればそれを利用してください。
どうしてよいかわからないということでしたら、コンポの型番を補足してください。
メーカーWebサイトにて説明書が入手可能であれば確認してみますし、同型の機器を利用している方から回答があるかもしれません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
コンポは「ONKYO製のBR-NX8」というものです。
自動取得というものもあるのですが
デフォルトゲートウェイとDNSアドレスだけ取得されません。

No.3
- 回答日時:
こうなるともう・・・カテゴリ違いですとしか言えません。
そのコンポのメーカー名・機種(型)名が分かれば何とかなりそうですが。
(取扱説明書がダウンロードできるかもしれませんので.)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
コンポは「ONKYO製のBR-NX8」というものです。
自動取得というものもあるのですが
デフォルトゲートウェイとDNSアドレスだけ取得されません。

No.2
- 回答日時:
≫ネット接続時に
≫「DNS1」・・・
≫「DNS2」・・・
≫という入力画面になるのですが、
ネット接続時とはどのような状態のことでしょうか?
ブラウザ(InternetExplorer)を起動したときでしょうか?
DNS設定はモデムかネットワークアダプタに対して行なうものです。
そもそも契約した回線はなんでしょうか?
この回答への補足
実をいうとPCではなく
ネットにつないで音楽情報の取得が出来るシステムコンポなのです。
その設定に
「DNS1」・・・
「DNS2」・・・
という項目があり、何を入力すればいいのかわからないのです。
説明不足で申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
あなたが利用している回線種別にあわせる必要があります。
ADSLを利用されているのでダイヤルアップの設定は関係ありません。
ルーターを使っている場合はフレッツ接続ツールは使用しません。
また、入力の際に注意すべき点として、区切りを正しく設定することです。
例えば「123.456.78.90」を設定しなければいけない場合、Windowsの設定画面で順番に数字だけ入れていくと「123.456.789.0」となります。
3文字入力すると自動的にカーソルが右にうつりますが、2文字以下の場合は次の項目をクリックするか、矢印キーでカーソルを移動する必要があります。
入力を行う際はすべて半角入力で行います。全角(日本語入力オン)では正しく数字が入りません。
原因を特定するために、具体的にどの画面からどういった手順で操作を行ったか、そしてその結果どの段階でどんなエラーが出たのかを補足してください。
この回答への補足
実をいうとPCではなく
ネットにつないで音楽情報の取得が出来るシステムコンポなのです。
その設定に
「DNS1」・・・
「DNS2」・・・
という項目があり、何を入力すればいいのかわからないのです。
説明不足で申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 baffalo ルーターについて DNSを手動設定したのですが、プライマリ、セカンダリDNSを設定す 1 2023/01/09 14:53
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- 携帯型ゲーム機 Nintendo Switch のインターネットブラウザができなくなりました 3 2023/08/12 16:08
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線LANでGoogleサイトのみ接続できません 2 2022/06/10 09:14
- システム URLがクリックや入力されてから、ブラウザに画面が表示されるまでの間にDNSサーバーは経由されないの 2 2022/06/24 01:15
- Wi-Fi・無線LAN ホームルータで急にインターネットにつながらなくなる 4 2023/03/25 11:00
- Wi-Fi・無線LAN ローソンのフリー wi-fi が接続しても画面 見れない フリー wi-fi が危険な理由を教えてく 2 2022/06/04 17:33
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ニンテンドーswitchのネットが突然繋がらなくなったので、DNS設定を自動から手動に変更するとネッ 1 2023/05/25 05:48
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- サーバー サクラサーバーについて 1 2023/06/10 12:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
VH-50IIEというモデムと無線LAN...
-
無線LANについて
-
PSPでIP取得がタイムアウトに・...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
社用PCのWi-Fiがインターネット...
-
パソコンでWi-Fiに繋ごうとした...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
「WPA2パスワード」って?
-
無線LAN非対応のPCをスマホと繋...
-
REGZAに接続できない(パソコン)
-
高圧電線近くでの無線LAN使...
-
mac。win。何で暗号化ONの状態...
-
特定のPCで特定のwifiにだけ接...
-
VPN越しに自宅のひかり電話が利...
-
Air Stationと内蔵無線LANで繋...
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
-
無線LANアクセスポイント間...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
無線LAN親機からLANケー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
PSPでIP取得がタイムアウトに・...
-
別メーカーのルーターとアクセ...
-
IPアドレスまで取得できている...
-
二つ以上のネットワーク接続が...
-
DNS設定・・・!?
-
ADSLが繋がりません。
-
無線LAN ポート開放の仕方教...
-
無線LAN ブリッジモードの...
-
ブレーカーが落ちた後インター...
-
無線LANについて
-
PCの故障?それとも回線?
-
無線LANのセキュリティ
-
VH-50IIEというモデムと無線LAN...
-
二重ルーターについて
-
WINMXにて相手がDL出来ない
-
同一ネットワーク内の2つのアク...
-
有線ルーターと無線アクセスポ...
-
モデムと無線ルーターのつなぎ方
-
LANDISK(HDL-CE)の設定につい...
おすすめ情報