dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンについてほとんど無知な者です。

最近東芝のAX/54EPというノートパソコンを買いました。
中にはWindows Vistaが入ってます。

以前から使っているもう一台のパソコンは富士通で、CE50R7で中にはWindows XPが入ってます。

So-netと契約していて、回線はcommufaです。
終末回線装置は富士通のONU3GE/FEです。

今は富士通のパソコンと有線でインターネットに繋がっています。
ルータはiA101SC2というものを富士通から借りて使っています。
ちなみに電話回線もこれで繋がっています。

東芝のパソコンをcoregaのCG-WLBARGNS(単品買い)で無線でインターネットと繋ぎたいと思ってます。

そっけない言葉遣いで申し訳ありませんが、インターネットと二台両方とも繋ぐ方法を教えてください。お願いします。

A 回答 (1件)

iA101SC2はルータではなく・・光電話アダプタだと思われます


このアダプタからランを引っ張ってきて
それをコレガのルータのWAN側にさしてください
あとは、パソコンをルータと有線接続して
付属のソフトや説明書にて無線ランの設定などを行えば
パソコンを二台繋ぐことは可能だとおもいますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!