dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットに接続するとパソコンが重くなる

パソコンを立ち上げて普通に作業するときは問題ないのですが、LANケーブルを接続したら
突然パソコンの動きが遅くなります。
立ち上げているエクセル画面を上下にスクロールさせても反応が鈍く、文字もなかなか入力できません。新しいファイルを開こうとしてもなかなか立ち上がりません。インターネットも立ち上がりや検索に時間がかかり、とにかく処理が遅くなります。LANケーブルを抜くと普通に動きます。
使用しているパソコンは多少古いもので容量とメモリもあまり多くはありませんが、容量には余裕があります。ちなみに一時ファイル等を削除しても改善されません。セキュリティソフトが入っていないので
ウィルスの可能性もあるのでしょうか?
これが毎日なので改善したいのですが、どうしたらいいでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

インターネットに繋ぐことで何かのタスクが動きだして、CPUなりメモリの使用率が高くなってる可能性が高いです。



インターネットに繋ぐ前と、繋いだ後と、タスクマネージャーを起動して、パソコンの状態と、どのタスク(アプリケーション)がどのくらいリソースを使用しているのか、比較してみてはどうでしょうか。

悪さをしているアプリケーションが見つかるかもしれません。
    • good
    • 3

cpuスピード不足及びメモリ不足です。


新しいパソコンの購入をお勧めします。

この回答への補足

30分から1時間程度するとLANケーブルをつないでも普通に動くようになります。
メモリ等の不足であれば常時遅くなってしまうのではないでしょうか?
説明不足ですいません。

補足日時:2010/08/09 11:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!