
No.3
- 回答日時:
Wi-Fiの電波が飛ぶのは電車の車内であって、線路沿いの電柱にWi-Fiの親機のアンテナがたくさん設置されるわけではありません。
家の近くに長い編成の電車が通ったとしても、隣の家のWi-Fiほど電波は入りません。金属製の箱の中の電波の漏れですから。なので使用チャンネルが同じであったとしても特に問題にはならないでしょう。
なお、一部の鉄道会社では列車と地上設備の間も無線LANを使ったものがあったと思いますが、これは特別に開発された物なので一般に使用されているWi-Fiと干渉するかどうかはわかりません。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの電波について 4 2023/03/07 16:37
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fi環境の構築について 2 2022/09/07 15:45
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの周りに電波遮断シートを被せても大丈夫ですか? 家が賃貸で無料Wi-Fiがあるのですが、ア 6 2023/04/06 21:24
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWi-Fiルーターを2台置いたら電波干渉が起きやすいと思いますが、マンションに住んでいて近隣の 9 2023/02/18 13:42
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの回線についてお聞きしたいです。 簡単に言うとデスクトップPCをWi-Fiに繋ぐと、Nin 5 2022/03/24 02:43
- Wi-Fi・無線LAN ポケットWi-Fiとは何ですか 4 2023/02/06 04:24
- Wi-Fi・無線LAN KDDIの通信障害が起きました。 au・UQなどの回線で繋がりにくい状況の中でも、UQコミュニケーシ 6 2022/07/03 21:59
- Wi-Fi・無線LAN スプラ3の通信エラーについて 3 2023/08/04 00:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
鉄道Wi-Fi 沿線への影響
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
インターネットの固定回線について
-
公衆無線LANの中継機ってありま...
-
ルーターの活用について
-
ARIB STD-T66 と TELEC、そし...
-
無線によってパソコンの映像を...
-
無線LANで中継器経由で接続した...
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
wifi中継器から中継器でネット...
-
カーリングです。
-
レーザプリンタ MultiWriter 57...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
自宅の庭でのWIFI接続のやり方?
-
無線LANルーターについて。 冷...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
wi-fi電波の飛ぶ範囲が狭くなった
-
【電波法】無線LANルーターの干...
-
無線LAN子機。同スペックでも個...
-
家の光回線のWifiが40MHzだと1...
-
踏切そばに家を新築するにあた...
-
携帯会社S社あちらこちらに Fre...
-
WiFi
-
シャープの電子レンジでWiFiが...
-
USB3.0とWi-Fiとの干渉について...
-
近所の無線チャンネルを確認す...
-
無線LANの混線
-
家のWi-Fiが突然使えなくなって...
-
無線LANの周波数
-
Wi-Fi、Bluetoothの周波数設定
-
鉄道Wi-Fi 沿線への影響
-
無線機の周波数とチャンネル
おすすめ情報
Wi-Fiのチャンネル自動設定はAPを起動する時点において、自身の検知エリアに存在する「他のAP」の発するチャンネルを回避して設定し、干渉を避ける技術だと思います。
無線の規格についてはそれくらいしか知識がないので鉄道で移動するAPのチャンネルがどのように設定されるのか不明ですが、従来の「チャンネル自動設定」では対応できないと思うのです・・、ひょっとしたら、すぐに通過するから....やむを得ないで済んでいるのでしょうか。
>Wi-Fiの電波が飛ぶのは電車の車内であって、線路沿いの電柱にWi-Fiの親機のアンテナがたくさん設置されるわけではありません。
そうです【特定の電車が通過するときに「鉄道会社名_FREE_Wi-Fi」が出現します】
>金属製の箱の中の電波の漏れですから。
ご近所のWi-Fiも一覧に表示されています、「Wi-Fiアイコン」の扇はそれらと比べても小さくありません、扇が3本でした。