
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
2.4Ghz帯は、干渉しないチャンネルは、最大3チャンネル
5Ghz帯は、電波干渉しない
理論的には、2.4Ghz帯だと電波干渉を行うことになる。
でも、実際は、強い電波とか接続したアクセスポイントを記憶してそのまま維持するから、電波干渉があっても分からない。
電波干渉があることで、理論的な通信速度が低下することもありえるが、インターネットを経由したら、速度低下するものだから、電波干渉して通信速度が低下しているか分からないことが多いからね・・・
私は、4台とかのアクセスポイントがあるから、結果的に電波干渉しまくりって状況だけども、つながりにくいってことはない。
No.7
- 回答日時:
最近のWi-Fiルーターは使用チャンネルの自動変更機能が付いていたりするので自宅内やご近所に同じチャンネルを使用するWi-Fiルーターなどがあって電波干渉を起こす可能性があると自動的にチャンネルを変更して干渉を回避出来たりします。
ちなみにお隣と自宅内とでどちらが・・・はその時々の条件、建屋の構造や間取り、大型家具の配置、電気冷蔵庫など電気的雑音を発する家電製品の設置位置や動作状況などによって大きく変化しますので一概に「こうです」とは言えません。
例えば、マンションの一室だとしても自宅の部屋間の壁がお隣との境の壁と同じ鉄筋コンクリートの構造壁であれば建屋の構造としては同条件ということになります。
また、使用する端末機器に関しては、内蔵ずるアンテナの大きさを含めた性能が差を生みます。
Wi-Fiルーターや端末機器が発するWi-Fi電波の強さは電波法で上限が決まっていますので差を生む要因にはなるません。
参考まで。

No.6
- 回答日時:
自宅に、ルーターを2台設置しても1台を親機、
もう1台を中継機として使えば干渉は起きないのでは?
使用する機器(PC、スマホ等)に
「登録しているWi-Fi以外の電波は受信しない」
設定をすれば、自宅以外のWi-Fiの干渉も受けないのでは?
No.5
- 回答日時:
本来100%の力が出るのに別の電波が混ざるので、速度が落ちるのと、通信が引っかかってアプリやインターネットのページの切り替えに時間がかかることがある、最悪途切れたりするという感じです。
なので混線して不安定になるだけで、電気代も増えるので増やす意味がないというだけですね。
一軒家なら3つくらいまでならあまり干渉せずにできるのですが、マンションですと周りの家の電波で使える周波数が埋め尽くされているので、空いている部分を使うことができずほぼ確実に混線してしまいます。
No.4
- 回答日時:
そんな単純なものではありません。
Wi-Fiは、電波で周波数帯を選択できます。
また、Wi-Fiルーターには、強力な電波を出す機種もあります。
近隣の人がどういうのを、どれだけ使っているかによって、
変わってきます。
我が家では、繋がりにくくなったので帯域を変更したところ、
改善されました。
No.3
- 回答日時:
テレビ放送には、複数のチャンネルがあって、
同時に複数の放送がされていますが、通常は混信しません。
それは、異なる周波数で送信されているからです。
WiFiも同様に複数のチャンネルがあるので、2台や3台あっても
全く問題無いです。
更に、WiFiで使われている電波には、弱肉強食の性質があって
同じチャンネルの弱い電波があっても、自宅内の強い電波が勝り、
問題無く通信できます。
No.1
- 回答日時:
当然、自宅に置いた2台置の間のほうが、電波干渉が起きやすいです。
近隣の人のWi-Fiは、距離があったり障害物があったりするので、
影響は、その電波の到達強度次第になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 自宅に複数の電波が届く 5 2022/05/09 16:40
- LTE 楽天CASAの近隣の利用について 1 2022/04/15 11:01
- その他(インターネット接続・インフラ) 無線LANルーターについて… 無線接続だとドコモテレビターミナル02でのひかりTV for doco 1 2022/10/14 19:52
- Wi-Fi・無線LAN 自宅でのwi-fiについて(wi-fi電波が弱い) 6 2022/05/08 08:46
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiに繋がらなくなりました。家てのWi-Fiでこのパソコン以外は繋がってます。ルーターの初期化 7 2022/06/12 12:49
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 楽天モバイルがほしいプラチナバンドは、 電波の隙間のプラチナバンドですが、他の電波と干渉しないかの実 6 2023/03/20 18:06
- au(KDDI) 急に自宅内で、通話のための携帯電波がほとんど届かなくなった。考えられる原因と改善方法は? 5 2022/08/04 18:19
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの電波について 4 2023/03/07 16:37
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジの周りに電波遮断シートを被せても大丈夫ですか? 家が賃貸で無料Wi-Fiがあるのですが、ア 6 2023/04/06 21:24
- Wi-Fi・無線LAN KDDIの通信障害が起きました。 au・UQなどの回線で繋がりにくい状況の中でも、UQコミュニケーシ 6 2022/07/03 21:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
buffaloルーターでAとGで携帯と...
-
無線LANの電波が以前より弱くな...
-
wi-fi電波の飛ぶ範囲が狭くなった
-
WiFi
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
家の光回線のWifiが40MHzだと1...
-
無線LANのシグナルの強さについて
-
ある特定の喫茶店に行くとワイ...
-
Wi-Fi、Bluetoothの周波数設定
-
2.4ghzでは全く落ちてこない
-
無線LAN子機。同スペックでも個...
-
自分の無線LANを他者が使えない...
-
J-COMで無線LANをするにはどち...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
ネットワークアダプターのドラ...
-
Wi-Fiが欲しいです。
-
無線LANの出力は電波法ギリギリ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
鉄道Wi-Fi 沿線への影響
-
WiFi
-
J-COMで無線LANをするにはどち...
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
シャープの電子レンジでWiFiが...
-
wi-fi電波の飛ぶ範囲が狭くなった
-
11n/a & 11n/g
-
無線LANの混線
-
無線lanの5GHz帯の混雑や干渉を...
-
54Mbpsの無線LAN速度が不調
-
特定小電力と業務用無線機との...
-
無線LANの速度が、54Mb...
-
二台以上のエアステーション
-
wifeルーター Aterm WF300HPに...
-
2.4ghzでは全く落ちてこない
-
無線LANの受信電波が弱くな...
-
無線LANのスピードを上げるには?
おすすめ情報
iPhoneが結構繋がりにくくなりますか?それともたまに繋がりにくいくらいですか?