
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プロバイダ名、プラン名など書きましょう
家で動画とかを見すぎたときに制限がありそうです。
肝心の業務に差し障りかねません。
動画は、1時間で0.5~1Gくらい使います。
制限超過で低速化する会社と、使えなくなる会社が
あります。
ウチはエキサイトFit光なので、従量式で毎日チェック
ですが、月200Gにいれるのに、気を使ってます。
2.4と5Ghは、つながりやすいと高速の特徴があり、
端末側の利用可の周波数にも依存します。
通常、自動的に最適化されています。
No.6
- 回答日時:
制限あります。
というか1ヶ月15GBしか無いようですので、動画をみていると容量がなくなり会社から呼び出されるリスクがありますので、自宅のプロバイダは残しておいたほうが良いでしょう。
それかプロバイダーはやめて使い放題のギガホプレミアにするかですね。その方が安いのではないでしょうか?
ドコモに限ってですがギガホはスマホ以外も無制限につかえますので、プロバイダーなしのスマホ料金だけで済みます。
https://www.docomo.ne.jp/charge/5g-gigaho-premier/
Wi-Fiは5GHzで良いです。2.4GHzは古い規格ですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/03/03 23:45
呼び出されるリスクがあるんですね
一度だけ同じ部屋にいたツレが私用の動画を見ていて限度に達してしまって wi-fi が使えなくなったことがあります
ちょうど勤務が終わった後でヒヤッとしました
が翌日からなぜか使えるようになりました
危ないのでもうやめておこうと思います
ギガホプレミアはドコモだけなんですねドコモではないので残念です
どうもありがとうございました
No.5
- 回答日時:
契約状態がわからないのでなんとも言えないです
少なくとも画面上の情報を見る限りでは、月間15GBの契約なのではないか、という気はしますが、これが画面情報通りなのかは何とも言えません
手動で表示の数値を変えれる機種もありますから
2.4Ghz、5GhzはWi-Fiの周波数です
通信速度の最大値が違ったり、障害物に強い弱い、電波干渉されやすい、されづらいなどの違いがあります
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5953
っていうか会社のWi-Fiをプライベートで使っちゃ駄目でしょ、いいよって言われているならいいけど
No.2
- 回答日時:
・画像は会社Wi-Fiの画面ですが、家で動画とかを見すぎたときに制限がありますか?
3日?か1か月間?で15ギガバイドを超えると使えなくなるということでしょうか?
これは会社どのようなプランに入っているか確認したほうがいいかと思います。
・それからWi-Fi周波数の選択で2.4と5GHzの選択(どちらか、または同時)があるのですが、よく意味がわからないので教えてもらえないでしょうか
よろしくお願いいたします
2.4GHzは遠くまで届きやすいですが、電波干渉を受けやすいです。
5GHzは電波干渉をうけにくく安定してますが、あまり遠くまで電波がとどきません。
ですので、まずは5GHzで接続してみて安定していればそのまま5GHzで使うといいと思います。
5GHzで不安定ならば2.4GHzを使うというかたちがいいかと思います。
参考にしてくださいませ☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
無線LANと電子レンジ
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
無線LAN 11aの野外許可とは...
-
電波干渉の制御
-
Bluetoothの中継器ってあるので...
-
現在、当方Wi-Fi環境でルーター...
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Wi-Fiの親機と中継機をLANケー...
-
Bluetoothの中継器について教え...
-
NTTのRS-500MIというホームゲー...
-
家が2つ。敷地内でのインター...
-
無線LANルーター買換え NECと...
-
HDD→SSD交換後 NETつながらない
-
buffaloの中継器を使いたいので...
-
停電後、Wi-Fiの中継機が繋がら...
-
現在NTTのホームゲートウェイ(P...
-
メーカーが違うルーターの、親...
-
バッファロー 無線親機WZR-450...
-
無線LANルーターと無線LANルー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WIFI ルーターをJCOMのKCM3101...
-
自宅にWi-Fiルーターを2台置い...
-
鉄道Wi-Fi 沿線への影響
-
無線LANで電波が「非常に強い」...
-
WiFi
-
無線LANが不安定になりました。
-
wi-fi電波の飛ぶ範囲が狭くなった
-
無線LANの混線
-
無線LAN 1台しか接続できません
-
iPhone13のユーザーですがWifi...
-
現在BUFFALOの親機WHR-G 子機 W...
-
シャープの電子レンジでWiFiが...
-
近所の無線チャンネルを確認す...
-
NTT光 ワイアレスで使用立ち上...
-
無線lanの5GHz帯の混雑や干渉を...
-
Wi-Fi、Bluetoothの周波数設定
-
家の光回線のWifiが40MHzだと1...
-
AndroidでWi-Fiがブツブツ途切...
-
無線LANの速度が、54Mb...
-
電波干渉の制御
おすすめ情報