
No.5
- 回答日時:
理論的には可能ですけれども、実際にやってみると不具合が出まくる内容ですね。
一般家庭向けに販売されているブロードバンドルーターは、NAPT(Network Address and Port Translation)によってWAN側の1つのグローバルIPアドレスをLAN側の複数のプライベートIPアドレスへ相互変換して通信を行っていますけれども、LAN側はブロードバンドルータのDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ機能によって「192.168.*.*(*は0~255)/255.255.255.0」といったクラスCのプライベートIPアドレスが割り当てられるのが一般的です。
ですので、理論上ではブロードバンドルーターが「192.168.0.1/255.255.255.0」だとした場合は残りの「192.168.0.2/255.255.255.0」~「192.168.0.255/255.255.255.0」が割り当てる事が可能ですので、254台の機器が同時に接続する事は可能となります。
ですが、実際にはブロードバンドルーターの機器そのものの能力がそんなに処理できないので同時に接続できる数は、激安のモノだと数台程度・実売価格が1万円前後のモノでも10~20台程度・2万円以上の高価格帯のモノだと30~40台くらいが限界かと。
一般家庭向けの製品は、数十台も同時に接続して通信を行えるほどの高い処理能力・耐久性は持ち合わせていないのです。
CiscoとかYAMAHAとかの法人向けの業務用ルータ(ブロードバンドルーターでは無いし、10万円クラスがザラにある)でなければ実用には耐えられないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- その他(インターネット接続・インフラ) テザリングについて Wi-Fi環境が無い所で、iPhoneのテザリングでパソコンでネットが繋がりませ 1 2022/09/13 14:53
- プロバイダー・ISP プロバイダを2社契約した場合 2 2022/12/06 21:24
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- 固定IP ルーターだけIPoEにした場合、パソコンがIPv4でも速度改善するでしょうか 5 2023/08/06 19:49
- Wi-Fi・無線LAN ルーター再起動させずに『Wi-Fi』で『ネットワーク接続済み』なのに『インターネット接続なし』を直す 5 2022/11/22 01:34
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
USB接続のHDDから別のUSB接続HD...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
Wi-Fi
-
サーバーが見つかりませんと出る
-
Ping Attackについて
-
PWR-Q200のクレードルについて
-
携帯のデータをPCに取り込みたい
-
2週間程自宅外で接続するには
-
USBマイクで音が途切れます
-
MacのFinderのよく使う項目に追...
-
ASAHIネットの新超割モバイル7....
-
RARPとDHCPのちがい
-
CPUファンの接続ピンとアンペア...
-
MACとWINで
-
内蔵HDDを外付けHDDケースに入...
-
リモートデスクトップで接続先P...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
外付けHDDは常に接続していない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
単三の漏電ブレーカーを単二で...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
いわゆる「テレビキャンセラー...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
ワードに張り付けたURLが開かない
-
M.2 PCI Express 接続 M.2 PCIe...
-
VBAをOracleClientがインストー...
-
Ssdについて質問です
-
外付けHDDは常に接続していない...
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
ねじ無し電線管同士の接続に関...
-
USB切り替え器を使って外付けH...
-
エコキュートに太い電源ケーブ...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
USB接続のHDDから別のUSB接続HD...
-
Wi-Fiと位置情報バレについて
おすすめ情報