A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
楽になる(プラスになる)かと言うと全くならない
では錘による押し下げと反対側の押上が拮抗してプラスマイナスゼロになるかと言うとこれもまたならない
錘Aと錘Bが同一平面上にあれば釣り合ってプラスマイナスゼロになるけど 自転車のクランクは左右分かれていて同一平面上にない。
これを回すとフレームをひねるような力に変換されてロスする。
チェーンを外してクランクを勢いよく回してみるとすぐ止まってしまうことが観測される。
ホイールを回した時とは全く違う。
ということで重くすればするほどロスが増えて苦しくなる
No.6
- 回答日時:
別に足に重りをつけなくても、後輪タイヤのリムを重量化してフライホイールにすれば同じです。
あるいは前ギアを重くしてフライホール化するか、いずれにしろ、フライホイールに貯める力は別に出さなくちゃいけないので、楽になるわけではない。フライホールをON/OFFできるようにしておいて、下り坂だけで蓄積するような仕組みができれば、回生ブレーキにもなって有効かもしれないけど(F1のウィリアムスが使ったような方法)、自転車には複雑で重すぎる。もっとも、一部のアシスト自転車では電気的にやっている。
No.5
- 回答日時:
本当やね。
自分の足に付けると歩く時、邪魔くさいから、ペダルを鉄の塊にするかな。
上から下には、重たい方が楽でしょうね。
自転車は、上から下にだけですからね。
???そうでしたかな???
ママチャリなら、感じないからね。
意識してなくても、結構、下から上へ持ち上げてるんですね。これが。
ペダルを固定してる自転車に乗ればわかるかな。
自転車はね、基本心臓で乗るのです。脚力は二の次かな。
この意味、分からないでしょうね。
No.4
- 回答日時:
楽にはならない。
トレーニングの為に片足3キロの重りをつけて歩いたり、自転車に乗ったりするけど、自転車でもやはり重り無しの方が楽だよ。
特に速く漕ぐと疲れる。多分遠心力が大きくなるからだと思う。
No.3
- 回答日時:
No1さんで正解
平坦な何キロも同じ道程が、ずーっと続いてる場合に多少は
良いかなって、思い込みがちな罠です。
長い距離を、自転車使って移動する場合に重みは
できる限り取っ払う方が良い。
軽い方が良いのです。
踏み込みが、楽になる事こそを電動アシストにより実現化されて
重みもその機構が、カバーするからこその絶大な効果。
生身の人間が、己の身体能力でもって自転車使う時に
余計な重みは、可能な限り削った方が楽なのです。
くだり道だけならば、そこから停止距離も十分確保して
前方の障害もない田舎道で、人も余計な物体も無いならば
そもそも重りは、足首とかにある必要はなく全体のトータルな
重みにする方が良い。
人間そのものが、30キロより40キロより60キロですね。
後は、それに追い風などを合わせて自転車は楽になる。
横風や向かい風は、悪影響となる。
後は、同程度以上な身体能力と重みな人が前に居てくれれば
それだけ風の抵抗もなく引っ張り上げてくれる力も有って
自転車動かすの楽ですよ。(後方を走るのが楽)
両サイド何もなく風の強い所より片方防風林とか
もう片方住宅地等で、風の遮蔽となるポイント走るの楽。
何が楽なのか。
春のぽかぽか陽気で、自転車動かしても肌寒くない程度の気温
微風な追い風である状態で、手ぶら状態呑気に自転車動かす。
これこそが、楽の極みでソレ以外はマイナスの何か。
若い頃には、ペダルとか足首重りで楽になると思い込んで
試して失敗した事は、ちゃんとある。
色んな経験で、分かっちゃうけど雨水・泥水とか遊んでてとか
田植えの急な手伝いなりして、重みたっぷりな長靴や短靴とかで
自転車動かして、そらもうヘトヘトな経験で非効率なの知ってる。
No.2
- 回答日時:
いいえ。
踏む方はおもりが重なって力は減りますが、
逆足にはおもりがあるので持ち上げる力が必要になり、
結局は同じです。
全体的に見れば、足につけた重りを運ぶ(荷物の重量が増える)ので、
体力をより使うようになります。
No.1
- 回答日時:
慣性が大きくなるので漕ぎ出しがきつくて停止したい時足を止めるのも大変になります。
一定のスピードで走り続けるにはいいでしょう。
乗用車はすぐ止まれてすぐ発進できるけどトラックは中々止まらなくてなかなか加速しないって感じでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松山市内で手持ち花火のできる...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
度重なる自転車への嫌がらせ(...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
ヨドバシカメラで買った電動自...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車のペダルが回ってしまう
-
道路交通法、大人用三輪車の2人...
-
通夜や葬儀に行くときに自転車は?
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車で3キロ
-
同じマンションの住人からいや...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車を漕いだあと、おちんち...
-
何時を過ぎたら娘を迎えに行く...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
自転車を2台引いて歩くことは可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
自転車の制限速度?
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
一番効いたダイエット!
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
自転車の地位を上げるには?
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
グレーチングについて
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
おすすめ情報