
結婚式についての質問です。
冬に結婚式をあげる予定があるのですが
いきなり衝撃の事を義母から聞かされました。
義母はシングルマザーです。
離婚した義父は金面や色々問題があり
離婚してるから当たり前かも知れませんが
旦那も義母も縁切り状態。
なので当然旦那も結婚式には呼ぶ気もなく
それは義母も分かっていました。
なので式場で大体の見積もりを出してもらう際も
義母側の親族のみでやっていました。
見積もりを出してもらい予算のギリギリでした
これ以上人数は増やせないです。
それを義母に伝えたところ、えー!?〇〇ちゃんは?
結婚式やるんだーって話したら痩せないとって
言ってたんだけど!!!と
〇〇ちゃんと言うのは義父の妹です。
義母は義父妹とは仲がいいようですが、
私からしたら意味がわかりませんでした
義父は呼ばないその他の義父側の親族は呼ばないのに
義父の妹家族だけ呼ぶのか?と
そもそも結婚式の話など義父の妹には
していないので勝手に義母が先走って伝えたようですが
旦那も義父側の親族は呼ぶつもりはありませんでした。
義父の妹家族を呼ぶとなると余裕で予算を
超えてしまいます。
義母は自分の留袖代すら払えないと言っているから
自分たちの貯金のみでできる範囲でやろうと
してるのになんで余計な口出ししてくるのかと
腹が立ってしまいました
義父妹家族の分の金額を負担してくれるなら別ですが
到底無理な話です。
私と旦那からすると離婚して疎遠の義父の妹は
親族だと捉えてないのですがそれが間違いですか?
義父本人を呼ばないのにそれの兄弟を呼ぶことの
意味がわかりませんでした。
結婚式は親族紹介とかもあるのに……
一般常識的に義父、義父親族(妹を除く)を
招待しないのに妹家族だけを呼ぶのは
どうなのでしょうか……
義母が仲がいいというだけで旦那も私も
ほぼ関わりはないです
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
貴女も彼も義母も何か誤解をしています。
結婚式は2人が決めてやるものです。
当然、費用は全額2人持ちです。
この場合、新郎側の出席者は彼が決めます。
新婦側の出席者は貴女が決めます。
義父、義母に決定権はありません。
彼が義父の妹は出席させない
と言えば良いのです。
私の場合。
新郎側の出席者は私が決めました。
父母とも4兄弟で、交流がありましたが、父方の伯父一人、母方の伯父一人
に限定しました(予算の関係で全員呼べませんでした)。
父も母も何も言わず受け入れてくれました。
もちろん、費用は私と彼女の2人で出すつもりでした。
披露宴が終わり事務所に精算に行くと、なんと、親父が会計を済ませていました (^^;)
(費用は頭割りにし、新婦側の費用は彼女からもらい、後から親父に渡しました。さらに、新郎側のご祝儀全額を親父に渡しました)
No.5
- 回答日時:
口を出すなら、金も出せ!!
金が出せないなら、口も出すな!!
…って言いたいところですが、流石に未来のお姑さんですから
この先を考えると、言えませんよね。
で、こちらから「無理」「ダメ」を口にすると、後々角が立ちますので、
ここは「お義母様自身でお断りして頂く」のが、ベストです。
婚約者さまから、このように伝えて頂いては如何でしょうか?
↓
「母さんが自分の留袖代(レンタル料・着付け・ヘアメイク含む)を自己負担してくれたら、何とか後一人(件の叔母様)はギリギリで呼べそうだよ。」
お話を伺う限りでは、多分、お義母さまは義妹さんに「やむなくお断り」されるかとは推察されますが、万が一にも、自己負担してでもお呼びしたとしても、留袖のレンタル・着付け一式分が浮くので出席者一人分は穴埋めができるのではないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
披露宴は、あなたがた夫婦が今後付き合う必要がある方々を招待して結婚したことを披露する場です。
招待客を決めるのはあなたがたであって義母ではない。だから義父の妹と今後付き合う予定がないなら招待しなければよい。
義母にも「離婚して赤の他人の義父妹とは交流を持つ気はないから招待しない」ときっぱり(あなたの婚約者が)言えばいいのです。
ありがとうございます。
今までも付き合いはなく義父妹の子供達
旦那のいとこにあたる人達が
結婚して子供がいることすら最近義母伝いで知り
特にお祝いなどもあげてないです。
旦那に伝えてもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義弟の結婚式が私達夫妻と全く...
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
海外挙式って迷惑だと思いませ...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
弟の結婚式で母が救急搬送され...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
義姉が私の結婚式より運動会を...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
弟の結婚式を欠席したい。上手...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
花嫁の伯母が披露宴に欠席する
-
結婚祝いと結婚式での祝儀の扱...
-
夫婦でご祝儀3万、しかも兄弟。...
-
ディズニーでの結婚式の率直な意見
-
新郎に呼ぶ人がいないと恥ずか...
-
結婚式に試験で実の妹弟欠席っ...
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
疎遠になった姪、甥の結婚式に...
-
たとえ身内でも結婚式は面倒く...
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
冠婚葬祭、「忌引き」はアリで...
-
子ども3人を連れて出席する実...
-
いとこの子供の結婚式に招待さ...
-
義妹の結婚式に招待されません...
-
旦那の友達の結婚式に夫婦で呼...
-
ご兄弟の婚約者、呼びますか?
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
新郎に呼ぶ人がいないと恥ずか...
-
いとこの結婚式へ家族で招待 ...
-
40代独身伯父からの親戚の子(甥...
-
弟の結婚式を欠席したい。上手...
-
弟の結婚式で母が救急搬送され...
-
結婚式 新郎家族、親族が欠席。
-
義姉が私の結婚式より運動会を...
-
義理兄が結婚式に欠席するそう...
-
結婚式に従兄弟の妻が来ない
-
父の欠席で結婚式が挙げられま...
おすすめ情報
この場合席次表などには
親族の欄に入るのですか??