「平成」を感じるもの

ローカル線の普通列車のダイヤってどうやって決めていますか?
まさか毎回、踏襲しているって訳じゃないよね?定期的に地域間の交通流動調査はやるよね。周辺の道路の車の通行状況とかね。

A 回答 (4件)

こんばんは。



乗車率調査や沿線人口調査、利用客からのご意見メールや要望を元に定めています。

設定出来る本数に限りがあるので、白紙ダイヤ改正とはならず時刻修正程度の場合が多いのですが、毎度ダイヤ改正毎に時刻や運用を検討しています。

▪️新幹線や特急など、幹線との接続を考慮して時間を調整する。新幹線や幹線の列車の時刻が変わると、ローカル線の時刻も変更になる。
▪️沿線の学校の登下校時刻に合わせて輸送力を調整している。
▪️沿線の人口は減る傾向なので、正直なところ減便できるのなら減便する方向で調整したいのが本音です。収入が減っているのに支出を抑えないのでしたら存続できなくなってしまいますから。また車両の所有数を減らしたいので運用見直しで行き先が変わったり、折り返し駅の時刻が変わることもあります。
    • good
    • 2

高校生の通学時間や乗務員のやりくりに合わせる

    • good
    • 1

専門知識を持っているわけではありませんが、主要駅間特急列車が先にあって、その間を需要を勘案して入れて行くといった感じがします。



しかし、新たにダイヤを組み替える(全面改修する)ことは、非常に点検を含めたコストがかかるので、現在今までのスジの蓄積をいじる程度になっていると思われます。=特に臨時列車・季節的運用ダイヤ

仰せの地域間の交通流動調査はやっていないと言えば
うそになりますが、経済採算性もあり、希望通りには行っていないのではないでしょうか。
    • good
    • 1

連絡している鉄道会社の時刻に合わせて1時間に何本走らせるかでしょ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報