dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄道模型の、Oゲージは、NOゲージより、大きいのですか?
それと、高いの?

質問者からの補足コメント

  • 1番人気はどれですか?
    Nですか?安いから。
    Oが1番欲しいけど、Nで我慢してますか?

      補足日時:2023/05/21 09:36
  • 男のロマン?
    私,女子高生ですけど、高3の。
    お色気ムンムンよ。❤️

      補足日時:2023/05/21 15:32

A 回答 (5件)

NO.4です。


>男のロマン?
私,女子高生ですけど、

ごめんなさい。
性差別ですね。完全なアウトは発言でした。

鉄道に見る景色は、いろんなロマンが広がるのかもしれません。

私は、先人が試行錯誤し作り上げた鉄道システム(軌道から信号システムや汽車・電車や運行システム)すべてが多くの人を幸せにするためのものへの思いを感じるのその姿が好きです。

どんな楽しみ方でも、興味を持ってくださることに感謝です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電車が走る姿が素敵。
貴方様のように、優しくすてきよ。❤️
文章で、素敵な方てわかります。

お礼日時:2023/05/21 17:54

趣味で鉄道模型を楽しむことは男のロマンですね。



軌間で最大はGゲージ=45mm
Oゲージ=32mm
HO(ハーフO)ゲージ=16mm
TTゲージ=12mm←日本では所有者は少ない。
Nゲージ=9mm←私の周りではスタンダード。
Zゲージ=6.5mm←手作りは難しい。

大きいほど、細部まで作り込まれているから高額になる。
Gゲージは、可動部品(窓や扉など)開閉するし。

庶民にはNゲージで楽しむのが限度です。
Oゲージに挑む財力があるなら羨ましい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Oゲージで高そうでね。
スマホで撮り鉄が1番安いこれですねー笑笑

お礼日時:2023/05/21 12:09

>1番人気はどれですか?


>Nですか?安いから。

日本では一般的にはHOでしょう。資産家は1番とか2番とか買いこんでコレクションしたりしますけど。

>Oが1番欲しいけど、Nで我慢してますか?

手持ちの金がない高校生とか中学生では、この理由はあるでしょう。
あえてNを選んでいる人は、その小ささの中に緻密性を実現することに喜びを見出すタイプです。
    • good
    • 0

>HOゲージよりOゲージの方が高いのですか?



HOのHは、Half(半分)という意味ですからね。
    • good
    • 0

NOゲージって? Nゲージなら軌間9mm、その上のHOゲージで軌間16.5mm、Oゲージで軌間32mm。



一般的にNゲージよりもOゲージの方がはるかに高価。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HOゲージよりOゲージの方が高いのですか?

お礼日時:2023/05/21 09:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!