dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外仕様のAVアンプを入手しました。本体背面に「VOLTAGE SELECTER」があり、110V,127V,220V,230-240Vの切り替えがあります。
日本で使用する場合はどこに合わせればよろしいでしょうか? ちなみに、Main(AC)Line Instruction(not applicable for U.S.A.Canada,Australia and U.K.)との記載もあるのですが。電気に詳しい方、ご協力よろしくお願いいたします。
 

A 回答 (3件)

海外仕様のものは、製品、設計(回路方式など)によりますが、安全上問題になり、最悪、故障、火災の危険もあるので、自己責任でご使用ください。



アンプなら110Vで動作はすると思いますが、性能を十分発揮できない可能性がありますね、特に真空管などが使われている場合。

簡単に説明しますと110Vの製品を100Vで使用するので、流れる電流は増えます(消費する電力は同じはず)。それによって、部品や配線が発熱する可能性があります。

出来れば、100V-110Vの変換トランスを使った方がいいですね(そのアンプの電力にあった容量のトランス)。

マニュアルに安全に関す注意が書いてあるはずです。つまり日本とかで使って火災、事故が起きても責任とりませんとの趣旨。

not applicable for USA・・は多分安全規格上の問題と思います。電気製品は各国ごとに安全基準があり、認証を受けて発売されます(製品の種類でいろいろ違いますが)。

アメリカやカナダですとUL規格、CSA規格の認証が必要になります。そのアンプは、その認証を取得していないのだと思います。

日本だと”電安”の規格があり、テレビなどの一般電化製品はその認証が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございました。以前入手したDVDプレーヤーは問題無く使用できたのですが、AVアンプはよくわからず質問させて頂きました。NO.1の方にもご回答しましたが3年くらい前のJVC製です。110Vで短時間テストしてみて、問題が発生しそうなら変換トランスを考えてみたいと思います。ご協力御礼申し上げます。

お礼日時:2005/04/23 14:59

日本は100Vですので、それに近い電圧で。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございます。日本が100Vとわかっていれば早い解決でした。御礼申し上げます。

お礼日時:2005/04/23 15:01

プラグの形状が日本仕様(2P)またはアメリカ仕様(3P接地付)になっていれば、基本的には110Vで動作するはずですが、


"not applicable for USA, Canada, AU and UK"というのが気になりますね。(米国、カナダ、オーストラリア、英国には適合しない?)
製造元に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご協力ありがとうございます。プラグは変換プラグ入手済みで問題ありません。JVC製で3年くらい前のモデルです。ご回答御礼申し上げます。

お礼日時:2005/04/23 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!