dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Chromeとかにしか対応していないウェブサイトに抗議したい

いま令和5年だぞ
今使えるブラウザといえばHTML5またはHTML Living StandardsにもECMAScript 6以降に少なくとも対応しているものばっかりだろ
アクセシビリティに関する責任から逃れている制作者ばかりでつまらない

例えばマイナンバーカードのシステムとかあおぞら銀行のシステムがこれ
逆に楽天とかAmazonはアクセシビリティ差別がなくてよかった(まだ接してないだけだけど)

と愚痴りたい。

私はGNU/Linuxユーザだぞ
OS非対応このブラウザは非対応という発言を許したくないのでここで愚痴った

今時アクセシビリティの対応はそんな難しくないんじゃないの?それなのにサボるのって責任なくね?

どう思う?

A 回答 (5件)

>逆にですが現代で使われるブラウザの種類はそんなにも多くもないんじゃないのですか?



??それが何の関係があるのでしょう。
とりあえず、以下で回答になっていると思います。

・仕様やデバッグ範囲はクライアントの指示と予算によるので、制作者が責任逃れをしているわけではない。
・予算は、効率化、業務改善、サービス向上に使うもの。あなた含めて誰も困ってないので、対応する必要がない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

優勝

お礼日時:2023/05/26 12:47

ウェブ制作会社に勤めてます。



>そんなにもコストがかかるのですか?

かかります。
全部の環境でデバッグしてたら、たぶん今の10倍以上の時間がかかると思います。
そんな無意味な作業を求めるクライアントはいません。
検証に何週間も何か月もかけてたら、ニーズの変化についていけないからです。
電子マネーとか個人情報の扱いとかどんどん変わっていくので、素早くローンチするのが大事。

また、そんなことをする甲斐がありません。
「アクセスできず困っている」という相談には、真摯に対応する必要があるし、企業はそうします。
「なんでGNUは使えないの?」は、お困りごとではないですよね。難癖は相手しないです。リソースの無駄なので。

Chromeは無料だし、既にブラウザでアクセスできる人は、Chromeをダウンロードしてアクセスすることができる。
何も損しないのに、何が困るというのでしょう。

「絶対これしか使わんぞ!」の人は、ほとんどいないということを理解してください。もっとみなさん柔軟に、実利に基づいて生活しており、時間を大事にしています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

逆にですが現代で使われるブラウザの種類はそんなにも多くもないんじゃないのですか?

お礼日時:2023/05/25 12:14

ブラウザーには、国際標準があります。


MSは、IEがそれから外れているために、EDGEを用意したのです。

> Chromeとかにしか対応していないウェブサイト
このサイトは、国際標準に合わせているのです。
むしろ、対応しないサイトのほうが異端なのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

国際標準とはW3Cですか、WHATWGですか

お礼日時:2023/05/25 10:23

検証にコストがかかるからでしょうね。


予算があればやりますよ。予算を与えてあげましょう。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ツールが揃っているのにもかかわらずそんなにもコストがかかるのですか?何バイトにつきおいくらの時間やお金がかかるのですか?

お礼日時:2023/05/25 10:24

私もマイナーブラウザ愛用者ですが、全対応しろとは思いません。


デバッグが大変すぎるからです。
制作者がサボってるというか、それだけの予算しかもらってないなら、それ以上の仕事はできないです。
私はマイナーブラウザを使ってる自覚があるので、もしダメならChrome使います。
そもそも、ブラウザって絶対これ1つしか使わんぞ!と決めるものなんですか?
平時でも私は2つ使い分けています(両方マイナー)。
必要ならChrome、safari、Firefoxも使える状態です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

マイナーブラウザって技術的にはWebKitでもKHTMLでもGeckoでもないやつ(Lynx、w3m、Emacsのブラウザ機能とか)ですか?私はPCにqutebrowserとIridiumをインストールしている状態です。
そこまでマイナーじゃないはずでした(私の主観)
Androidにおいては標準のブラウザで十分と考えています
そのブラウザはChromiumのフォークっぽいものでした
しかしマイナンバーとあおぞら銀行は残念なことにChromeを要求していました
渋々有効化しました
なんなんですのあれは

お礼日時:2023/05/25 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!