dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一日で数箇所の神社を周り御参りする事はタブーになりますか?

A 回答 (8件)

タブーは心配無用です。

地方では正月の三社参りすらあります。特に西日本では年中観光バスすらあります。多くの神社で一杯お願いする習慣でしょう。その神社の歴史を知りながら楽しくお参りしましょう。
    • good
    • 0

嫉妬深い神様もいるって聞いたことはあるけど、私は神社であまりそんな雰囲気を感じたことはないです。



ただ、神社に参拝するって、その神社でまつられている神々との触れ合いじゃないですか。

ちょっと発想を変えて、神様になったつもりで考えてください。
誰かがあなたの前に足早にやってきて、ちょっと立ち止まって何かぶつぶつつぶやいて、再び足早に立ち去った。
そんな人に興味がわきますか。そんな素通りも同然の人の言葉に耳を傾ける気になりますか。願いをかなえる気にもならず、そんな人の存在などすぐに忘れてしまいませんか。

鳥居をくぐったら、まずは心を落ち着けて、神社の雰囲気を肌で味わう。社殿では神様に敬意をもって向き合って、神様にもあなたの方を向いてもらう。それから手を合わせて、神様に届くようにゆっくりと願い事。願い事が終わったら、願いに耳を傾けてもらったことに感謝して一礼して立ち去る。

一つの神社をもっとじっくり回って、神様と向き合うようにしましょうね。
    • good
    • 0

んなことないです、修学旅行とか回りまくりでは

    • good
    • 0

それをダメという神社は日本の文化や神道を理解していない、インチキ宗教法人です。

    • good
    • 0

そんな事を言っていたら、四国霊場八十八箇所巡りはどうなるのだろうか?

    • good
    • 0

修学旅行生は一日で15か所の社寺巡りをしています。


お参りは自由です ご利益があるかないかは神のみぞ知るです
    • good
    • 0

大丈夫ですよッ!



たくさん巡って、
たくさんお金を落として下さい。
コロナの影響やらで、
結構大変なんですッ!

   大日本神協会。
    • good
    • 1

大丈夫です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!