
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
どういう実験かわからない部分もあるので想像ですが、
>なぜ1回目の蒸留で、酢酸エチルの沸点(75-77℃)より低い温度で留出したのか?
酢酸エチルに水とエタノールが不純物として混じっていたため沸点が降下したからだと思います。
厳密には沸点降下とは言わず、混合物の蒸気圧がもとの単体の蒸気圧よりも下がった、と表現するようです。
(補足)一般に、揮発性の液体を混合すると、沸点(蒸気圧)は下がります。
今回のように、酢酸エチルに水やエタノールが混合されている場合がこれにあたります。
逆に、不揮発性の物質を液体に溶解すると、沸点はあがります。これは沸点上昇ですね。
今回は、沸点上昇とは逆の現象が起きていたと思えばわかりやすいと思います。
>なぜ、その温度でもっと沸点の高い水(100℃)やエタノール(78℃)も留出したのか?
沸点以下でも蒸発はおこります。そのため、水やエタノールも多少留出しました。
(補足)たとえば、1気圧における水沸点は100℃ですが、
水の温度を上昇させると、100℃以下でも湯気が立ち上ります。
100℃以下でも蒸発が起こっています。
(厳密には、目に見える湯気自体は水蒸気ではないですが、簡単のため水蒸気としておきます)
100℃以下でも蒸発はおこるのです。
沸点というのは、そのときの圧力において、液体すべてが蒸発する温度です。起こ沸点以下でも
蒸発は起こります。ただし、沸点以下で蒸発が起こる条件は、雰囲気ないの
その物体の部分圧力が飽和蒸気圧に達していない場合です。
以上、だいたい間違ってないと思いますが、素人知識なので、自分でも調べてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
酢酸エチルの収率について。
化学
-
沸点の物性値とずれる訳
化学
-
酢酸エチルの精製で。。。
化学
-
4
酢酸エチルの合成での収率について
化学
-
5
トルエンと水の混合溶液の沸点が下がるのはなぜですか?
化学
-
6
蒸留
化学
-
7
吸光度の単位
化学
-
8
液体の沸点
化学
-
9
酢酸エチルの合成において、蒸留による精製操作をしますが酢酸エチルに含まれている不純物は何なのでしょう
化学
-
10
酢酸エチル
化学
-
11
酢酸エチルの合成
化学
-
12
酢酸エチルの沸点について
化学
-
13
酢酸エチルの合成 ぜひ教えてください
化学
-
14
沸点の低下。
化学
-
15
沸点上昇・・沸点降下??
化学
-
16
還流について
化学
-
17
共沸現象のメカニズム
化学
-
18
ファクターの求め方
化学
-
19
融点測定における誤差
化学
-
20
エタノールと塩化カルシウム
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
結局コロナワクチンって意味あ...
-
5
少子化なんて改善しない
-
6
マスク外せるようになりますが...
-
7
コロナワクチンは絶対受けたく...
-
8
コロナ禍前から、実はワクチン...
-
9
もうこれから、日本では一生死...
-
10
中国はなぜ米国と日韓でビザ発...
-
11
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
12
昨年12月にコロナ陽性になり、...
-
13
この先、濃厚接触者になったら...
-
14
コロナについて 質問です。今ホ...
-
15
ワクチン打つ人が、岸田支持率...
-
16
突然の死について
-
17
コロナワクチンを打ってすぐひ...
-
18
厚生労働省、人口動態統計速報2...
-
19
新型コロナが、5月半ばに、よう...
-
20
毎日、食欲と性欲の話題ばかり...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter